離婚法律相談データバンク離婚 に関する離婚問題事例

離婚に関する離婚事例

離婚」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「離婚」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「浮気をした妻からの離婚請求が認められた判例」

キーポイント 離婚の原因を作った者からの離婚請求を裁判所は認めないという大原則がありますが、浮気をしたからといって、必ずしもその人からの離婚請求が認められないわけではありません。では、どのよう時に離婚請求が認められるかがポイントになります。

事例要約 この裁判を起こしたのは妻(原告)で、裁判を起こされたのは夫(被告)です。
1 結婚
夫と妻は平成元年6月12日に結婚しました。
2人は、平成2年に長男、平成4年に二男、平成7年に三男、平成9年に四男をもうけました。
2 長男の病気
長男は平成4年ころ、喘息の発作を起こすようになりました。妻は平成4年4月28日に生まれた二男の世話と、長男の看病でとても忙しくなりました。妻は長男が夜中に発作で苦しんで、二男が泣きだしたときに夫に協力を求めましたが、夫は翌日仕事であることを理由に協力しませんでした。
3 三男の死亡
平成7年11月10日に三男が生まれましたが、染色体異常で心臓等に奇形があったため、大学病院の新生児集中治療室に移されました。妻は長男が入院する病院と三男が入院する病院を往復する毎日でした。三男は平成8年4月2日に命を落としました。夫はそのショックから1人で実家である香港に帰りました。
夫は週末に二男の世話をしたり、長男と三男のいる病院に面会に訪れることもありましたが、転職した会社の試用期間中であったため、思うように休暇が取れず、妻から協力を求められても、十分に応えられませんでした。また、夫は妻へのいたわりや、励ましが足りなかったため、妻はすべての苦労を1人で背負っているといった孤独感や絶望感を抱くようになりました。
4 募る妻の不満
その後も妻は長男、二男、生まれたばかりの四男の3人の子供の世話と家事で忙しい日々を過ごしていましたが、夫は休日1人で読書にふけるなど、家事と育児への協力を十分にしなかったため、妻は夫に対して次第に不満を募らせ、夫とは一緒に生活をしたくない、夫からは経済的援助を得られればそれでよいと思うようになりました。しかし、妻はその気持ちを押し殺して、今まで通り家事や家族旅行を続けていました。
5 妻の浮気
妻は平成14年2月23日、高校時代のクラス会に出席して、高校時代に付き合っていたサトシ(仮名)と再会しました。その後、妻はサトシと携帯電話で会話やメールのやりとりをしたり、ホテルで会うなどの交際をするようになり、複数の肉体関係を持ちました。
サトシも結婚していましたが、妻はそのようなサトシとの再婚を願うようになり、夫との離婚を決意して、平成14年6月8日から毎日のように夫に離婚を申し入れましたが、夫に拒否され続けました。
6 離婚を求める調停へ
妻は東京家庭裁判所に平成14年7月18日、夫との離婚を求める調停を申し立てましたが、夫が離婚に応じなかったため、話はつかずに終わりました。
平成14年9月27日、妻は3人の子供を連れて夫と別居を始めました。そして妻は夫との離婚を求める裁判を起こしました。

「夫の浮気により婚姻関係が破綻したとして、夫からの離婚請求を認めなかった判例」

キーポイント 離婚請求事件では、離婚の原因を作った者からの離婚請求を裁判所は認めないという大原則があります。
そのため、当事例でも夫の浮気が離婚の原因と裁判所に判断されたのかどうかが、キーポイントとなります。
事例要約 この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。
1 結婚
夫と妻は昭和63年5月21日に結婚しました。
平成4年には長男が誕生しました。
2 夫の不満
夫は妻が家事や掃除を十分にしないと感じ、また、妻が頼みごとをする時の言い方が、ぞんざいで日常的なやりとりの中でも感情が害されることが多々あり、不満に思っていました。
3 妻の流産
妻は平成7年春に子供を身ごもりました。しかし流産してしまいました。
4 夫の浮気
夫は平成9年ころからサトコ(仮名)と交際を始めました。その後も不倫関係を続け、平成12年10月に一女をもうけました。現在は同棲して夫婦同様の生活をしています。
5 別居
夫と妻は平成12年7月10日から別居しています。
6 夫、離婚調停申し立て
夫は平成12年12月1日、東京家庭裁判所に離婚調停の申し立てをしました。しかし、合意が成立する見込みがないとして、調停は話し合いがつかずに終わりました。
そこで、夫は妻に対して離婚を求める裁判を起こしました。

「夫の浮気は妻との婚姻関係が完全に破綻する前から始まったため、婚姻関係の破綻は夫の浮気が原因であるとして、夫からの離婚請求が認められなかった判例 」

キーポイント 離婚の原因を作った者からの離婚請求を裁判所は認めないという原則があります。
しかしそのような場合でも、離婚請求が認められる場合があります。
どのような場合が認められて、どのような場合が認められないのかがポイントです。
事例要約 この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。
1 結婚
夫と妻は平成5年12月25日に結婚しました。
平成6年には長男が、平成8年には二男が誕生しました。
2 別居
夫は会社を経営していましたが、平成9年ころから経営がうまくいかない状態が続いていました。
そんな中苦労している夫に対して、妻が配慮をしなかったことや、経済的なことが原因で夫婦関係がぎくしゃくしていました。
3 妻、夫の浮気を疑う
平成10年2月ころから、夫と妻の間の性交渉がもたれなくなったことから、妻が夫の浮気を疑い、その相手方として夫の仕事上の付き合いのあるアユミ(仮名)を疑いました。
平成10年3月20日ころ妻は夫に対してアユミとの浮気を追及し、夫の頭部を数回殴りました。夫はこれに腹を立て家出をしました。
3日後に夫は自宅に戻りましたが、妻がアユミに対して夫との交流をやめるように要求した事実を聞いて怒り、夫は再び家出をしました。
しかし、その時点では夫自身確定的に別居をしようと考えていたわけではなく、離婚の意思を持っていたわけでもありませんでした。
4 夫の浮気
夫はアユミではなく、トモコと浮気をしていました。平成10年4月12日には妻と同居していた自宅にトモコを連れ込んだりもしました。
5 妻、夫の浮気発覚
妻は平成10年4月28日ころ、夫とトモコの浮気関係を示す写真を見つけて、夫のトモコとの浮気が発覚しました。
6 夫からの離婚請求
夫は妻に当判例の離婚を求める裁判を起こしました。

離婚」に関するネット上の情報

  • 「戦後が似合う映画女優」離婚

  • 離婚悪いのはダルビッシュじゃない●性の考現学■なぜ日本の女子は次々に見せちゃうのか●look!■日経記者の名刺を投げ捨て当然その一方で、先月のボーナスカット(5...離婚も急増しているという。スクエア・マイル(シティの別称)の高給取りのほぼ5人に1人が、結婚が破綻した同僚を1人あるいはそれ以上知っているという。相手が浮気性だったために離婚...
  • 磯野貴理子 離婚の情報最前線

  • 理想的な離婚をすることは、難しいことではないのです。「有利に離婚する裏ワザ」を知っていれば、あなたの思い通りに離婚することも不可能ではありません。*こちらの記事は私が役立つ記事だと思いましたので、web記事を引用させていただきました。ol専科〜izakaya...
  • 【離婚】ダルビッシュ&紗栄子がブログで認める

  • 最近芸能人の離婚コメントでそんなのを聞くけど前向きな離婚ってどんな離婚なんだ?って思う。子供がいなければまだ分かるけど、子供にとっては親の離婚でいいことなんてなにもないだろう。dvとかなら別だけど。子供にとって親に前向きな離婚...
  • 離婚 率の徹底研究

  • お問い合わせ今すぐにでも離婚したいと思っているあなたへ…はじめまして離婚アドバイザーの梅澤かれんです。私は、一時の感情にまかせて、何もないままに離婚し、後で大変苦しい思いをされている方を何人もみてきました。一人でも多く、幸せなバツイチ生活を送っていただきたいと思い、このサイトを立ち上げまし...
  • 離婚 慰謝料 財産分与 神戸 について教えてください。

  • 離婚を急ぐために、離婚の慰謝料・離婚の財産分与を決めない方が非常に多いのです。離婚慰謝料財産分与神戸の今回の記事を読まれて、離婚慰謝料財産分与神戸に関して把握しておく事はあなた自身が離婚慰謝料財産分与神戸に直面した時、その問題について知っておけば、ひょっとするとその離婚...
  • 離婚ガイダンス(その④)

  • 権限で実施される特殊な離婚として4審判離婚5和解離婚の2つがある。一般的によく知られておるのは、1協議離婚2調停離婚3裁判離婚の3つじゃ。協議離婚については、離婚ガイダンス第3回で述べてあるので、そちらを参照してくり。今回、解説するのは、2調停離婚...
  • 10代で結婚したカップルの離婚の確率、30代の??倍!(離婚のリスクファクター・1)

  • 大人になってから決断した結婚の方が離婚の可能性は低くなるのですね残る離婚ファクターはあと9個一体どんなものがあるのでしょう早く残りの9つを知りたいという方はぜひメルマガ読者登録くださいね。登録し...離婚のリスクファクター10」が届きます購読ご希望の方はこの記事の下にあるメルマガ登録フォームからご登録お願い致しますアメブロでは、次回から1つずつお伝えしていき...
  • ダルビッシュ紗栄子 離婚関連の最新情報

  • お問い合わせ今すぐにでも離婚したいと思っているあなたへ…はじめまして離婚アドバイザーの梅澤かれんです。私は、一時の感情にまかせて、何もないままに離婚し、後で大変苦しい思いをされている方を何人もみてきました。一人でも多く、幸せなバツイチ生活を送っていただきたいと思い、このサイトを立ち上げまし...

離婚」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例