離婚法律相談データバンク慰謝料請求 に関する離婚問題事例

慰謝料請求に関する離婚事例

慰謝料請求」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「慰謝料請求」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「ソープランドに通っていた夫からの離婚の請求が認められなかった判例」

キーポイント 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を認めない」という原則があります。
そのため、夫の浮気が離婚の原因となったかどうかが問題となります。
事例要約 この裁判は夫(原告)が妻(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
夫と妻は平成5年に知り合い、平成6年8月4日、結婚の届出をしました。
夫は昭和62年、歯科医師免許を取得し、平成3年に開業をしました。
妻はそのクリニックで医療事務等を担当していました。
2 結婚生活
夫と妻は敷地と建物を購入しその金額は合計1億2,000万円ほどでした。
また、平成8年にはドイツ・オーストリア・イタリアに旅行に行くなどしていました。
3 夫の浮気
夫は平成8年の10月ごろから、妻と性交渉をもたなくなり、平成9年からソープランドに行くようになりました。
その後、少なくとも平成13年までソープランドに通っていました。
妻と夫は、結婚関係の悪化からカウンセリングを受け、以前購入していた建物と敷地の持分を2分の1とする登記をしました。
しかし、平成9年の年末に妻は夫がソープランドの名刺を持っていることを発見しました。
4 別居
妻と夫は完全に家庭内別居の状態になり、夫は妻に離婚の申し出をしましたが、妻は応じませんでした。
平成11年にはロンドン旅行に出掛けるなどしましたが、関係が修復されることはなく、結局夫は家を出て別居をしました。
5 調停
夫は平成11年3月、夫婦関係調停を行いましたが、合意できずに終わりました。
6 裁判
夫は妻に対して当判例の裁判を起こしました。

「家を出て行き、14年別居を続けた夫との離婚が認められた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
そのため、夫の浮気は離婚の原因となったかどうかが問題となります。
事例要約 この裁判は、妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
妻と夫は昭和47年5月30日に結婚し、昭和50年には長男の大輔(仮名)をもうけました。
夫が経営していた会社は昭和55年ころ経営が悪化し、そのころから妻と夫は生活費をめぐって頻繁に喧嘩をするようになりました。
夫は遅くとも昭和59年ころには外泊を繰り返すようになりました。
2 財産
妻と夫は建築した建物を担保として、妻名義で建築資金を全額借り入れて昭和56年5月ころにアパートとマンションを新築し、
自宅を新築しました。アパートとマンションを賃貸したり、妻がアルバイトをしたりして返済をしていました。
3 調停
妻は夫との離婚を決意し、昭和60年7月5日、夫に対して夫婦関係調整調停を行いました。夫は5回中2回しか出廷せず、
昭和61年1月20日、調停は終了しました。
4 別居生活
夫は平成2年ころ、浮気相手の加藤(仮名)と交際し、同居するようになり、現在まで続いています。
妻は平成7年まで居所さえ知りませんでした。
妻は昭和63年秋には自宅をでて、夫と別居し、賃貸しているアパート・マンション等の管理を全て行い、生活費をまかなうことで、
大輔が独立するまで養育し、借金の返済をしていました。
5 裁判
妻が夫に対して、離婚と財産分与・慰謝料300万円の支払いと所有権移転登記を求めて裁判をおこしました。

「フランス人の夫の暴力によって結婚生活が破綻したとして、日本人の妻の離婚の請求等を認めた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することが出来ない重大な事由が当事者の間になければなりません。
当判例のキーポイントは、結婚生活を破綻させた原因が夫にあることを裏付ける証拠があることが挙げられます。
また、夫がフランス人でフランス在住であることから、日本においての裁判の可否も挙げられます。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である日本人である妻は、フランス人である夫と平成10年4月ころに日本で知り合って交際を始めました。
そして夫が、平成11年9月にフランスへ帰国するとともに妻も一緒に渡仏し、夫と妻は平成11年11月20日にフランスのパリ第三区区役所に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
妻と夫との間には、平成13年2月8日に長男の太郎(仮名)が誕生しています。
2 夫の暴力~別居
妻は、平成13年6月16日に夫から暴力を受けたとして夫を告訴し、同日に太郎を連れて家を出ました。
そして妻は、同年6月27日に太郎と共に日本に帰国し、それ以来夫と別居生活をしています。
3 妻がフランスの裁判所に離婚の裁判を起こす
妻は、帰国以前の平成13年6月5日に、フランスの裁判所に対して離婚調停手続きを申し立てていましたが、同年9月27日にそれを取り下げました。
また夫は、平成13年10月31日に妻への暴力について告訴された裁判により、有罪判決を受けました。
4 妻が当判例の裁判を起こす
妻は夫を相手として、平成14年9月25日に東京地方裁判所に対して当裁判を起こしました。

慰謝料請求」に関するネット上の情報

  • 離婚 慰謝料請求 について教えてください

  • その中で正当な慰謝料請求を行なって下さい。実際に慰謝料請求をせずに後悔をしている方もいます。【離婚慰謝料請求の例】※相談員の実例です。aさんは奥さんの浮気を発見し、浮気の決定的な証拠も取っています。そして、奥さんとの離婚も決意しています。aさんは浮気をし...
  • 夫がW不倫。離婚せずに慰謝料請求は止めるべきですか?

  • 相手女性に対してはそれこそ1年後くらいに慰謝料請求したっていいのですしね。ほとぼりが冷めた頃の慰謝料請求ってきっとすごく嫌だと思いますよ。ご主人を許してあげる必要などありません。あなたが我慢して今回のことをうやむやにしてあげる必要もあり...
  • 夫の浮気相手に対する慰謝料請求は

  • 一定の条件の元で慰謝料請求が可能というのが判例の立場です。その一定の条件とは「浮気の相手方に、妻ないしそれに準ずる関係の存在が在ることを知っていること。」です。...
  • 慰謝料請求で弁護士と間男のアラフィーが話した結果

  • 別居している者の慰謝料請求は有効でない」とは弁護士の弁です。なぜかというと、皆さんご存じのように、「別居中は不貞行為と認め難い。」そういう理由から別居している者が慰謝料請求しても有効とは成り難いのです。御存じでしたよね。とはいうものの、別居してすぐに新しい男(女)を引っ張り込む人がいますけど、...
  • 慰謝料請求における浮気の定義とは!

  • 慰謝料請求は難しく、既婚者あるいは内縁関係にある場合のみ可能となります。3つ目の故意や過失というのは、相手が既婚者と知りながらわざと付き合ったり、体の関係を持っ...慰謝料請求はできません。[pickup]自宅でデキル匿名・郵送型の性病検査キット!セルシーフィット!性病検査キット・セルシーフィットの精度セルシーフィット(匿名・...
  • 不倫の慰謝料を請求する際の条件

  • 慰謝料請求は難しいという事になります。2.夫婦関係の破綻がない実際の裁判例においては、夫婦関係が破たんしていた場合、不倫の慰謝料請求を認めていません。裁判例からも、この点が一番の争点になっています。3.消滅時効でない罪を問う事に、時効制度というものがあります。これは、民事上でも...
  • 慰謝料(1)

  • 証拠が少ないと慰謝料請求は難しくなってきます。
  • 別れ話による慰謝料

  • 慰謝料請求は困難です。なぜなら、愛情不変を強制することはできないため、当初は本気だったが今は気が変わっただけなら不法行為とは言い難いからです。?しかし、結婚しよ...
  • お金を味方につける④

  • 慰謝料請求はそもそも請求をしたほうがいいのか、しないほうがいいのか慰謝料請求するにしても請求金額はいくらにしたらいいのか相手の支払い能力や精神的苦痛の程度によって交渉の進めかたが全く違います。慰謝料を請求する場合...
  • アフェリエイトって何?

  • 慰謝料請求って難しい。そう思ってらっしゃる方は多いはず。自分で計算してみることが一番大切です。慰謝料のお値段の出し方を伝授いたします。渋柿石鹸「柿渋石鹸」通販渋柿...