離婚法律相談データバンク やりとりに関する離婚問題「やりとり」の離婚事例:「夫の浮気による結婚生活の破綻」 やりとりに関する離婚問題の判例

やりとり」に関する事例の判例原文:夫の浮気による結婚生活の破綻

やりとり」関する判例の原文を掲載:状態から逃れ,心身の平穏を求めて,他の女・・・

「夫の浮気により婚姻関係が破綻したとして、夫からの離婚請求を認めなかった判例」の判例原文:状態から逃れ,心身の平穏を求めて,他の女・・・

原文 ,原告・被告間の性生活は稀になっていた。
 (4)以上のような,被告側に帰責事由のある要素の積み重なりにより,平成7年8月ころには,原告・被告間の婚姻関係は実質上完全に破綻していた。
    その後,原告としては,以上のような状態から逃れ,心身の平穏を求めて,他の女性に心を動かしたことがあった。
 (5)そして,ついに平成12年7月10日,被告と別居し,以後月額35万円という高額の婚姻費用分担金を被告に支払い続け,今日に至っている。
    なお,原告・被告間において,上記別居時点においては,客観的には婚姻関係が破綻している事実を前提として,被告も離婚に同意しており,離婚条件に関して合理的な話し合いをしようということで,合意書(甲2)の文案が詰められたという経緯がある。
 (6)以上のように婚姻関係の実態が回復する可能性が全くないのに,これ以上形式的な戸籍上の関係維持を原告に強いることは,社会的にも人道的にも相当でないし,またそれは被告にとっても適切でない。
 【被告の主張】
 (1)原告は,夫婦の日常生活に抱いていた原告の不満を被告が理解しようとしなかったと主張する。
    しかし,原告の不満そのものはいずれも通常の夫婦生活の範囲から逸脱したものとは思われない。被告は,几帳面できれい好きな性格であり,食事,掃除,洗濯等については主婦としての仕事は一般の主婦以上によくしている。また,職場への架電についても,子どもの学校のこととか緊急を要する提出書類のこととかで,やむを得ず1日に2回くらいかけることがあった程度である。
 (2)原告は,被告の母親の過干渉というが,被告の母親は非常に良識的な常識者であって,客観的な判断能力を持った人であるから,到底過干渉をするとは思えない。
 (3)原告は,性格・性生活の不一致をいうが,そのようなことはない。
    原告の勤務の関係でアメリカと日本,香港と日本という具合に別居せざるを得ない事情があったとはいえ,Aを入れた3人の家族関係は決して悪くなかった。
       さらに詳しくみる:むしろ,原告は平成9年ころから訴外B(以・・・

やりとり」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例

離婚マニュアル

離婚関連キーワード