離婚法律相談データバンク 「悪意で遺棄」に関する離婚問題事例、「悪意で遺棄」の離婚事例・判例:「夫の愚痴による結婚生活の破綻」

悪意で遺棄」に関する離婚事例・判例

悪意で遺棄」に関する事例:「夫の愚痴による結婚生活の破綻」

「悪意で遺棄」に関する事例:「離婚の原因は夫にあるとして、離婚・親権・養育費・財産分与の請求を認めた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
この事件は、夫に離婚の原因があるのか、また養育費・財産分与はいくらが相当かが問題となります。
事例要約 この裁判は、妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
妻と夫は平成13年5月30日に結婚しました。二人の間には長男がいます。
2 夫の職場
夫は京都大学医学系研究科に在役しており、結婚と同時に癌研究所に入所していましたが、
2カ月ぐらいたつと上司や同僚に対する不満を漏らし、妻はそれを励ましていました。
3 夫婦関係の悪化
妻と夫の関係は次第に悪化していきます。
原因は、夫の年収が結婚前に伝えていた額よりも200万円以上も少なかったことや、
職場に対しての不満を繰り返し続けたこと、夫が日々の挨拶やお礼などをなおざりにしてきたことでした。
4 妻の妊娠
このころから妻の妊娠もあり夫との関係が悪化し、夫が妻に対して大声を上げる時もありました。
平成15年1月から妻は妊娠中毒症で入院をしていました。夫も吐き気やめまいの症状が悪化し、平成14年12月には癌研究所を退職していました。
5 夫の愚痴の真相
妻と夫は日々言い争いが起こり、同じころ、夫にメールチェックを頼まれた妻が夫の上司や教授からのメールを見ると、
夫から聞いていた職場環境と内容が一致せず、メールの内容は夫の言動に対して苦言を呈するような内容で、職場関係がうまくいかないのは夫自身に問題があるのではとショックを受けました。
6 会合
平成15年5月、妻と夫とお互いの両親で会合を持ち、今度の夫の就職活動などについて話合いました。
夫は仕事のことで単身東京の家に戻りましたが、妻はついて行かずに別居状態となりました。
電話で話すことはありましたが、夫は自分のことばかり主張する態度を続けました。
そのころ妻は夫に離婚したいと告げました。
7 妻の両親の関与
平成15年6月には妻の両親が夫の両親へ離婚届けを持っていき、夫は妻の父が関与することを不満に感じていました。
夫は妻に対し数回、長男の衣類やミルクなどを送ったが、受け取りを返送され、夫が妻の父親を非難する手紙を送ったことで、
さらに関係が悪化しました。
8 離婚調停
妻は夫に対し、離婚調停を申し立てましたが、合意できずに終わりました。
夫の収入は月額30万円で、別居後の生活費用は妻が受け取りを拒否したこともあり、夫は支払っていません。
夫は同居中に二人が貯金していた95万円を持っていました。
判例要約 1 妻の夫に対する離婚・親権・養育費の請求を認める
夫は妻とやり直したいと考えていますが、妻は拒絶的な感情が非常に強くなり結婚を続けるのは不可能だと考えています。
妻にも両親に甘えたり夫と関係を修復する努力が足りなかったともいえますが、夫に主に離婚に至った原因があるとして離婚が認められました。

2 親権・養育費・財産分与
親権は妻にあるとし、夫に養育費月額5万円を支払うことが裁判所より命じられました。
財産分与については、夫は妻に対し同居中に二人が貯金した95万円の半分にあたる47万5千円を支払うこととされました。
原文 主   文

 一 原告と被告とを離婚する。
 二 原告と被告間の長男A(平成15年○月○○日生まれ)の親権者を原告と定める。
 三 被告は,原告に対し,両名間の長男Aの養育費として,本判決確定の日から平成35年1月17日まで,1ヶ月金5万円の割合による金員(1ヶ月に満たない場合には日割計算による金額)を,毎月末日限り支払え。
 四 被告は,原告に対し,金47万5000円を支払え。
 五 訴訟費用は,被告の負担とする。

       事実及び理由

第一 請求及び申立て
  財産分与の相当額として55万円を提示する以外は主文に同じ。
第二 事案の概要
 一 事案の要旨
   本件は,原告が,被告に対し,民法770条1項5号に基づく離婚,これに伴う親権者の指定及び養育費の支払並びに財産分与を求めた事案である。
 二 争点
   ア 離婚事由及びこれによる婚姻の破綻の有無,イ 原告は有責配偶者であるとの被告の主張(原告は被告を悪意で遺棄したし,両親の意向に盲従して離婚を主張しているものである)の当否,ウ 離婚請求が認容される場合の相当な親権者,エ 養育費,財産分与の申立ての当否及びその額,である。
   アについては,原告は,被告の未熟で自分勝手な性格,社会性や協調性の欠如,右のような性格の結果就業関係が不安定であるにもかかわらずそれを上司や同僚等のせいにして自己を省みない態度,原告に対する思いやりの欠如や圧迫的な態度などを挙げている。また,エの財産分与については,原告は原被告が同居中にした貯金の半分の金額を主張しているものである。
第三 争点についての判断
 一 認定事実
   証拠(甲一,二の1ないし3,三ないし一四,乙一,二の1ないし3,三,四ないし八の各1,2,九ないし一二,一三の1,2,一四の1,2,一六ないし一九,二〇の1ないし7,二一の1,2,二二,二三の1ないし3,二四,原被告本人尋問の結果。ただし,甲一二,一四,乙一,九,一〇,一六,二一の1,2及び原被告本人尋問の結果については,以下の認定に反する部分を除く)及び弁論の全趣旨によれば,以下の事実が認められる。甲一二,一四,乙一,九,一〇,一六,二一の1,2及び原被告本人尋問の結果のうち右の認定に反する部分は採用できない。
  1 原告(昭和48年○月○○日生まれ)と被告(昭和42年○○月○○日生まれ)とは,平成13年5月30日に婚姻した。両者間には,長男A(平成15年○月○○日生まれ)がある。
    原被告は婚姻後東京に居住していたが,後記のとおり,平成15年5月以降原告は舞鶴の実家へ帰ったまま被告の下へ戻らず,別居の状態となっている。
  2 被告は,京都大学大学院医学系研究科腫瘍生物学教室に在籍していたが,結婚と同時に財団法人癌研究会癌研究所(以下「癌研究所」という)に入所して,原告とともに上京し,北区(以下略)の現在の被告住居に居住するようになった。原告はこの後おおむね専業主婦の生活を送っていた。
    被告は,入所後2ヶ月くらいすると,原告に対し,癌研究所の勤務について,自分の研究をさせてもらえないと不満を漏らし,また,上司や同僚を批判するようになった。原告は当初は被告の言葉をそのままに受け入れてこれを励ますなどしていた。
    しかし,原被告の関係は,その後次第に悪化していった。これは,被告の年収が被告が原告に対し結婚前に伝えていたよりも200万円以上も少なかったこと,被告は他人を批判して自己の立場を正当化する傾向が強く,職場についての前記のような不満に関連して上   さらに詳しくみる:化する傾向が強く,職場についての前記のよ・・・
関連キーワード 離婚,暴力,暴言,財産分与,養育費,親権
原告側の請求内容 ①夫との離婚
②子供の親権を得ること
③夫が妻に対して養育費を支払うこと
④夫が妻に対して55万円を財産分与として支払うこと
勝訴・敗訴 一部勝訴
予想裁判費用
(弁護士費用)
476,000円~676,000円
証拠 1.住民票
・浮気相手と同居していることを証明するもの
2.戸籍謄本・子供のDNA鑑定書
・浮気相手との間に子供がいる場合は、それを証明するもの
3.写真、録音テープ、ビデオテープ
・例えばホテル・浮気相手の自宅への出入り写真など
4.探偵社等の調査報告書
・相手の浮気を証明できるもの
5.クレジットカードの利用明細・領収書
・飲食店・ホテルなどの利用記録など
6.パソコン・携帯電話のメール、手紙
・浮気相手とのやり取りを証明できるもの
審査日 第一審 東京地方裁判所判決 平成15年(タ)第810号
第二審 なし
第三審 なし

上部の「夫の愚痴による結婚生活の破綻」に関連する離婚法律問題・離婚判例

事例要約 この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である夫は、平成15年2月に友人の紹介で知りあった妻と交際を経て、平成15年6月6日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
なお、夫と妻との間には子はいません。
2 結婚したその日から口論
夫と妻は、婚姻の届出をした平成15年6月6日に、食事の席で結婚生活の考え方について感情的な口論を始め、翌朝まで続きました。
その後夫は、数日間自宅に戻らず、戻っても妻と再び口論をする始末でした。
3 妻の別居生活
妻は、平成15年6月27日に別居をするようになりました。
4 夫が当判例の裁判を起こす
夫は平成15年8月13日に、東京家庭裁判所に夫婦関係調整調停の申し立てをしましたが、平成15年12月19日不調に終わりました。
それを受けて、夫は平成15年12月30日に当裁判を起こしました。
妻は、夫からの裁判を受けて、夫を相手として、反対に平成16年3月12日に夫に離婚等を求める裁判を起こしました。
判例要約 1 結婚生活は破綻している
夫と妻は、婚姻の届出をして結婚をしたその記念すべき日に、口論をしてお互いに強い不信感を抱きました。
その時点で、すでにお互いの信頼関係を失ってしまったと見られます。
また夫と妻は、1ヶ月も経たないうちに再び口論をし、その後妻が別居をしたことから、すでに結婚生活は破綻していると、裁判所は判断しています。
2 妻の慰謝料請求について
妻は、夫が同居を拒み結婚生活を維持しようとしなかったとして、離婚の原因は夫にあるとして慰謝料の請求をしています。
この点につき裁判所は、遅くとも妻が家を出た時点で結婚生活が破綻していると判断し、離婚の原因は夫にあるとは言えないとしています。
それよりは、夫と妻のお互いの結婚生活への考え方の違いが大きく、それが結婚生活の破綻に至ったものとして、裁判所は妻の主張を却下しています。

悪意で遺棄」に関するネット上の情報

  • たちまち 期待通りの男の離婚原因

  • 相手から悪意で遺棄された場合、相手の生死が3年以上不明である場合、相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合、婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合の5つ...相手から悪意で遺棄された場合、相手の生死が3年以上不明である場合、相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合、婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合の5つ...
  • えっ? 利口な父親の離婚弁護士の費用

  • 相手から悪意で遺棄された場合、相手の生死が3年以上不明である場合、相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合、婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合の5つ...相手から悪意で遺棄された場合、相手の生死が3年以上不明である場合、相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合、婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合の5つ...

悪意で遺棄」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例

離婚マニュアル

離婚関連キーワード