離婚法律相談データバンク幹部 に関する離婚問題事例

幹部に関する離婚事例

幹部」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「幹部」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の度々の有罪判決により、妻が請求する離婚、子供の親権が認められた事例」

キーポイント 離婚に関する事件では、結婚の継続をこれ以上できない理由がある場合に、離婚を認めるという大原則があります。
そのため、当事件のキーポイントは、夫の更生に向けての決意がすでに破綻している結婚生活を継続させることにどう影響するかにあります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1.夫の結婚前の前科
恐喝、覚せい剤取締役法違反により懲役4年6カ月罰金30万円(平成元年3月29日宣告)、威力業務妨害により罰金20万円(平成5年11月16日宣告)、恐喝、傷害により懲役2年(平成5年12月17日宣告)、恐喝により懲役1年(平成6年10月18日宣告)、覚せい剤取締役法違反により懲役2年6カ月(平成10年2月24日宣告)
2.夫との結婚
当事件の当事者である、妻と夫は平成13年6月6日に婚姻届出を提出し夫婦となりました。
3.一度目の離婚
妻と夫は結婚当初から喧嘩が絶えず、夫は平成13年8月ころ、妻に離婚届への署名を求め、妻も喧嘩の過程で署名したため、夫が離婚届を提出しました。
4.夫との再婚
妻は離婚の意思はなく、その後も夫と同居を続けました。夫は平成13年12月3日ころに恐喝未遂で逮捕されたが、妊娠中の妻がいると情状面で有利になる等と考え、逮捕直前、妻に電話で婚姻届を提出するように命じました。妻は、夫との間の子を妊娠していたこともあり、平成13年12月6日、夫との二度目の婚姻届を提出しました。
5.結婚後の夫の有罪判決
恐喝未遂、覚せい剤取締役法違反により懲役2年6カ月(平成14年4月26日宣告)を受けました。服役中も妻と夫は2度接見しただけで、結婚生活は存在しません。

「夫も妻も夫婦関係の修復に向けた努力をしなかったが、夫のみの責任ではないとして夫の離婚請求が認められた判例」

キーポイント 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を裁判所が認めない」という大原則があります。
はたして離婚の原因を作ったのが夫のみであるのか、が問題となります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1 妻との結婚
二人は平成8年2月ころ、結婚相談所が主催したパーティーで知り合って交際を始め、平成8年12月23日に結婚しました。 
夫は勤め先の幹部候補生であり、国内全域にわたる転勤の可能性があったため、妻は夫の転勤先に同行することを了承して、結婚を機に勤務していた会社を退職し専業主婦として家事に専念しました。 
2 妻の妊娠
平成9年12月に妻の妊娠が判明したが、このころから妻は夫の母親から電話で不快なことを言われたとして、夫に不満を漏らすようになりました。平成10年3月には、夫の母親からの出産祝いとしてビデオカメラを贈りたいとする申し出を断わりました。また、平成10年5月には、妻は夫の母親から子供が生まれたら会いに行きたいと言われたのに対して、これを拒絶しました。夫は、妻の対応に不満を感じたが、妻が妊娠中であったことから事を荒立てたくないと思い、特に妻に苦情を述べることはしませんでした。
3 妻からの手紙
平成10年6月ころ、妻は出産のため実家に帰り、夫は週末ごとに妻の実家を訪ねて妻の身体を気遣っていました。そのような折り、夫は妻から、その場ではあけないでほしいと手紙を渡されました。自宅に帰ってから手紙を読んだところ、そこには夫の性格や今までの態度に対する不満が書かれており、夫は一方的な内容であると不愉快に感じ妻の手紙について返答はしませんでした。
4 出産後の夫と妻の関係
同年、妻は長女の花子(仮名)を出産し、夫は妻と花子に会うため週末ごとに妻の実家を訪ねました。しかし、妻は夫が手紙について何の返答もしないことを不誠実であると感じていたため、夫に対して以前のように話しかけることもせず夫と長女の花子の写真を撮ることもしないという態度をとり続けました。平成10年8月、妻は花子とともに所沢市の官舎に戻ったが、その後も妻の夫に対する態度は変わらず夫が謝罪を試みても結局は言い争いとなり、妻が興奮して怒鳴ったり物を壊したりしたこともあったため、夫も妻に対して余り話しかけないようになりました。
5 夫と妻の別居
平成12年6月始め、夫は転属の内示を受け妻にこれを告げたところ、妻はついて行く自信がなく、少し冷却期間をおいた方が良いとして、夫に別居したい旨を告げました。平成12年8月、夫は一人で青森県上北郡の分屯基地に行き、妻と花子は別のアパートでの生活を始めました。夫が東京にある幹部学級に入校することとなった際に、花子に会いに行きたいと告げたことに対してや、正月の帰宅も妻に拒絶されたため、夫は妻に対して長女の花子と会いたいと求めても拒絶されるだけであると半ば諦めの気持ちを抱くようになり、その後は妻や長女の花子に会いに行きたいと求めることもしませんでした。
6 妻からの夫の上司への連絡
夫は妻との別居後も家計の管理は妻に任せていたが、僅かな小遣いでやり繰りをしているのにもかかわらず、ガソリン代が高額すぎるという苦情の電話や自動車を売却するようにと言われることがあったため、夫は平成13年11月給与のうち8万円を年金保険の手続を利用して自分が直接受領できるようにしました。そのことを事前に知らされていなかった妻は、夫の直属の上司である田中(仮名)に電話をかけて、夫の対応を改めさせるよう求めたため、夫は田中から善処するようにとの指導を受けました。夫は自分の職場での立場を全く考えようとしない妻に怒りを覚え、妻とこのまま結婚関係を続けていくことにも限界を感じて、離婚を考えるようになりました。妻は後日、田中に対してお礼の手紙を送付したがその内容の大半は夫の性格や従前の言動を非難するものでした。
7 離婚調停
夫は平成14年9月4日、東京家庭裁判所に離婚の調停(同庁平成14年(家イ)第5872号事件)を申し立てたが金銭的な条件面での折り合いがつかず、平成15年3月14日同調停は不調により終了しました。そのため、当判例の裁判を起こすことになりました。

幹部」に関するネット上の情報

  • 幹部会議のあり方

  • 会社のことを考えている方を幹部にすべきです。勤めているだけでは一般の社員と変わりません。何でも良いのです。会社がプラスになることを何か提案することです。幹部会議に参加させていただいてよくある光景は、「では、武内さんお願いします。」と言われて、進行を任されます。ほとんどの場合、私の独演会になってしまいます。これは...
  • 南風通信 再録「後継者と幹部」

  • 後継者や幹部を混沌の中に一緒に叩き込んではなりません。組織を率いていかなければならない後継者と、その組織をまとめていかなければならない幹部ではおのずと要求される「スキル」が違うのです。極端な言い方をすれば、後継者は社外で育て、幹部...
  • 船長釈放、、最高検幹部「邦人拘束前に決定」=「現場が危険に」海保反発-中国船長釈放

  • 海上保安庁の中堅幹部は「法と証拠で判断すべき検察が『日中関係を考慮』と言っていいのか」と批判。「騒げば日本では起訴されないのかと思われる。外国漁船の取り締まりを...すぐに幹部らが集まった。ある幹部によると、一様に「びっくりした」との声が上がり、「検事の判断なので仕方がない。大臣に報告しないとな」と確認し合ったという。この幹部...
  • 【尖閣問題】中国船長釈放は邦人拘束前に決定 最高検幹部

  • 海上保安庁の中堅幹部は「法と証拠で判断すべき検察が『日中関係を考慮』と言っていいのか」と指摘。「騒げば日本では起訴されないのかと思われる。外国漁船の取り締まりを...すぐに幹部らが集まった。ある幹部によると、一様に「びっくりした」との声が上がり、「検事の判断なので仕方がない。大臣に報告しないとな」と確認し合ったという。この幹部...
  • 最高検幹部「邦人拘束前に決定」=「現場が危険に」海保反発

  • 海上保安庁の中堅幹部は「法と証拠で判断すべき検察が『日中関係を考慮』と言っていいのか」と批判。「騒げば日本では起訴されないのかと思われる。外国漁船の取り締まりを...すぐに幹部らが集まった。ある幹部によると、一様に「びっくりした」との声が上がり、「検事の判断なので仕方がない。大臣に報告しないとな」と確認し合ったという。この幹部...
  • 第一回幹部会!!!

  • 自分も早く幹部になりたい!!』って思ってくれるような自分達を目指しましょう。いやぁ?本当に昨日は最幸でした。お二人にとって最幸な1年でありますよ?に。牛角上尾店...
  • 日本を元気にさせる幹部

  • 29優秀な幹部が集まったサロンに訪問させて頂いた。幹部だけでも、45名。「決めたことを継続していくにはどうしたら良いか?」みんなが悩む問題だ。この解決策をみんなで考える。そして、自分は、自分の支店はどうしたら良い...
  • 幹部育成

  • 立派な幹部として通用する人財となってもらいたい。考え方は人それぞれ。けれど土台となる価値観を共有する必要はあります。土台となる価値観を共有できない企業に長期的な...ましてや幹部同士で共有できていないということは、組織のブレとズレに他なりません。価値観を共有しベクトルをあわせ、お互いに信頼し合えるには時間も必要です。そして...