離婚法律相談データバンク登記簿上 に関する離婚問題事例

登記簿上に関する離婚事例

登記簿上」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「登記簿上」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「ポルノ雑誌にばかり興味を示し、性生活を行わないことは、結婚を継続することができないの重大な事由に該当すると判断した判例」

キーポイント 1 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
当事件では妻から主張された様々な事実を裁判所が吟味し、この「重大な理由」があるかないかを判断しようとしています。
2 寄与分や慰謝料の額の算定についても、様々な事実を考慮し判断しようとしています。
3 子供の親権については、夫の状態や妻の財産状況を考慮し、判断しようとしています。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である妻は、夫と昭和52年3月2日に婚姻をしました。

2 夫の性癖
結婚後、夫はポルノ雑誌に異常な関心を示し始め、一人で部屋にこもって自慰行為にふけるようになりました。
妻との性生活はその頃からほとんどしなくなるようになりました。
また、人の物を盗んだり、落ちているガムなどを拾って、子供に食べさせるなどの異常な行動をとるようになりました。

3 別居
妻は性癖や異常な行動を改めることを夫に懇願しました。
しかし、夫の性癖と行動は改まることなど無く、妻は二人の子供を連れて家をでました。
それ以来、妻と夫は別居しています。

4 別居状態から離婚請求へ
妻は夫の性癖や行動が改善しないことを理由として裁判所に離婚請求、財産分与、慰謝料請求、子供の親権の主張を行いました。


「夫のDVと浮気を原因とする離婚請求が認められた判例」

キーポイント 典型的な浮気・DVのための妻の夫に対する離婚請求事件です。ポイントとなるのは慰謝料も含め、妻が夫からどれくらいの財産分与を受けることができるのか具体的に判断している点です。
事例要約 1. 結婚
夫婦は昭和27年4月5日婚姻届を提出し、4人の子供を設けました(うち二人は幼児期に死亡)。
2. 夫の浮気と暴力
結婚当初から不倫と暴力が絶えませんでした。妻は2度離婚調停を申し立てましたが、夫が出頭しなかったり改心すると約束したため、2度とも取り下げました。しかし、その後も夫の不倫と暴力が耐えませんでした。
3. 3度目の調停
今までの経緯を踏まえ、今回の調停では①不動産の一部をゆずり渡すこと、②今後暴力・不倫があったら離婚すること、③②の場合は①とは別の不動産をゆずり渡すことと、慰謝料3千万を支払うこと、との内容で調停しようとしましたが、実際に調停に盛り込まれたのは①のみで、②と③はお互い調停外で話合い、合意をしました。
4. 4度目の調停
夫はしばらくの間おとなしくしていましたが、再び暴力をふるうようになったため、4度目の調停(家事調停)を申し立てましたが成立しませんでした。
5. 夫の言い分
 ① 3度目の調停と合意については精神疾患を患っていたので正常に判断できなかった。
 ② 3度目の調停と合意で夫婦関係を修復するとの妻の主張は本意でなかったし、夫がそのことを知らなかった以上合意は有効ではない。
 ③ 3度目の調停と合意で約束した財産分与については妻に分がありすぎて不公平である。
 ④ 婚姻継続との妻の意思表示はそもそも本意でなかった以上夫としてはだまされて署名したのだから取り消すことができる。

登記簿上」に関するネット上の情報

  • ☆土地登記簿上の地目

  • 土地登記簿上の地目が山林や原野であっても,現況が農地であれば,その所有権を取得する場合は,原則として農地法第3条又は第5条の許可を受ける必要がある。
  • 登記簿上の取締役の対第三者責任

  • 登記簿上の取締役の対第三者責任についてです。?法律上正規の取締役ではないが商業登記簿上取締役と登記されている者は、会社法429条1項の対第三者責任を負うでしょうか。この点について、最高裁は、以下のとおり判断...
  • 登記簿上の取締役の第三者責任

  • 選任決議を欠く登記簿上の取締役の対第三者責任についてです。法律上正規の取締役ではないが商業登記簿上取締役と登記されている者は、会社法429条1項の対第三者責任を負うでしょうか。この点について、最高裁は、以下のとおり判断...
  • 土地登記簿上の地目

  • 土地登記簿上の地目が山林や原野であっても,現況が農地であれば,その所有権を取得する場合は,原則として農地法第3条又は第5条の許可を受ける必要がある。
  • 住み替え、買い替えの実測売買と公簿売買

  • 登記簿上の面積(地積)は、実際の面積とは乖離があります。正確な面積を知るには土地家屋調査士などの作成した測量図を見なければなりません。また登記所で地積測量図や建物...通常は登記簿上の面積ではなく、実測図の面積で売買価格を計算しています。これを実測売買といいます。物件によっては測量図を作成していないものもあります。その時は実測...
  • お金の話(固定資産税)

  • 区画整理とか近年測量された土地は整合してますが、永年住まれている土地や、分筆を繰り返して残地として残った土地など登記簿上の地籍と現況地籍が大きくずれている場合も少なくないと思います]...土地の登記簿上の面積と、実際の面積とは必ずしも同じとは限りません固定資産税の課税も実際の面積である現況面積を用いて計算すべきですが、実際は登記簿上...
  • 行動計画

  • 登記簿上は、東京に本店。こういうの地方の企業だったらありがち。「行動計画出してください。」と東京の均等室からご連絡があって、だけど、こちらでもきちんと出してる場合。...
  • 被相続人の住所が違う時

  • 不動産所有者の現住所と登記簿上の住所が違っている場合に、何か所有権に関する登記をするには、前提として、住所変更登記をする必要があります。しかし、所有者が住所移転...亡くなった所有者の住所が登記簿上の住所から亡くなった時の住所まで、住所がつながることを書面で証明する必要があります。証明するための書類は住民票や戸籍の附票ですの...
  • 法人の代表者

  • 民訴法の問題会社の登記簿上の代表者を一方当事者として訴状を送達したが実際はその者は代表者ではなかった。このような場合、通説は、勝訴の判決効は会社に及ばないとする...登記簿上の代表者だったからという理由だけで、社会通念上過失がないとはいえない。法人の住所に対して送達した場合、真の代表者が判明するから、その時に訂正をすればよい。...
  • 地積測量図

  • 登記簿上新たに地積を記載すべき登記、又は登記簿上の地積に異動が生ずる登記の申請書に添付して提出される図面です。内容として、地番区域の名称、地番、方位、地積およびその求積方法、筆界点間の距離等が記載...