離婚法律相談データバンク相互に理解 に関する離婚問題事例

相互に理解に関する離婚事例

相互に理解」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「相互に理解」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「性格の不一致、価値観の違いという理由で離婚が認められた判例」

キーポイント 性格が合わなかったり、両者の価値観の違いによる離婚は結構よくある話ではありますが、ではどの程度両者の性格が合わなかったり、また価値観に相違があると離婚が認められるのかについて、判断を下した判例です。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫であり、裁判を起こされたのは、その妻です。
1.結婚前の職業
夫は、婚姻前から現在まで、郵便局において集配を担当しており、妻は夫との婚姻前は、薬局においてパート勤務でしたが,夫との結婚を機会に辞め、現在は無職です。
2.前夫の存在
妻は、前夫の山田(仮名)との間に長女(平成7年7月31日生)をもうけましたが、同前夫との離婚後は、親権者として山田が長女を養育してきました。
3.結婚と前夫との子供の養子縁組
夫と妻は、平成13年11月10日に田中(仮名)の仲介で知り合い、交際するようになりました。その後、長女が夫になついたことので,長女の小学校入学までに結婚と長女の養子縁組の手続を済ませることを約束し、平成14年2月3日に両届出を済ませ,同年3月12日から同居するようになりました。
4.夫婦の別居
夫は、平成14年6月17日に妻らと同居していた家を出て、実家に戻りました。以後、夫と妻らとの別居が続いています。
5.夫婦別居の理由・・・性格の不一致?
夫と妻との間には、同居後に次のような出来事がありました。
①妻は夫に対し、湯船にタオルを入れて入浴するという夫の風呂の入り方や、部屋にこもってパソコンゲームをすることといった夫の日常生活の態度に文句を言うことが多くなりました。
②夫の休日に、家族3人が揃って外出することはあまりありませんでした。夫が平日に休みの日でも、妻は夫と行動をともにするのではなく、友人と会う予定を入れて外出することが多くなりました。
③妻が夫に教えなかったため、長女の入学式、父親参観へ出席する際も、日時が分からなかった夫は参加することができませんでした。
④夫は、妻との結婚後、その費用の大半を出して自動車を購入しましたが、日頃はほとんど妻がその管理をしており、夫が使用したいときに使用できないということがありました。
⑤夫と妻は、結婚前から2~3年後には新築住宅を購入しようと話し合っていましたが、夫の休日に家で自宅の購入についての話題がでたとき、夫と妻との間で、夫の部屋を設けることに関して口論となりました。
⑥平成14年4月ころ、夫と妻は何回か円満な夫婦生活を試みましたが、満足した成果を得ることができずに、その後、別居するまで円満な夫婦生活は続きませんでした。
6.夫と妻の家庭での力関係
妻は、自分の言いたいことをはっきりと言う性格で、日常生活について細かい点についてまで夫に対し積極的に思ったことをストレートな表現で告げていました。夫は、これを快く思っていませんでした。 一方、夫は気弱でおとなしい性格であり、妻に対して自分の言い分をきちんと主張することができず、言いたいことがあっても内に秘めてしまいがちで、自己主張することなく妻の言い分に従っていました。妻は、夫が親離れできておらず、自分の意思をもっていないと感じていました。婚姻生活の主導権は、完全に妻が握っていました。
7.
このような結婚後の生活の中で、夫は次第に精神的に萎縮してしまい、過大なストレスを感じるようになりました。このことが原因で家庭生活だけでなく仕事にも支障が生じるようになりました。そこで、夫は平成14年5月17日に神経外科Aで診察を受けます。その結果、夫婦間のいざこざによる動悸、不安、焦燥感、劣等感、睡眠障害の症状が認められ、心因反応と診断されました。その後、同病院に通院しましたが、平成14年6月に入っても夫の症状は改善せず、別居後の同年7月24日時点においても、引き続き通院が必要な状態でした。
一方、妻は、このような夫の精神状態に配慮をすることもなく、夫に対する従前どおりの接し方を変えませんでした。これに対し、夫は妻の理解のなさを感じていました。

「離婚後の親権者を妻として、夫に養育費を支払うこととした判例」

キーポイント この裁判は離婚の原因が夫にあるかどうか、また親権者をどちらに定めるかが問題となります。
事例要約 この裁判は妻(原告)が夫(被告)に対しておこした裁判です。

1 結婚
妻と夫は勤務先の上司と部下という関係で知り合って、平成元年に夫が会社から独立し、
平成3年に結婚をしました。また平成6年に長男の剛(仮名)が誕生しました。
2 妻の自己破産
平成5年ころから会社の経営状況が悪化し、夫は会社名義や夫名義で借金を重ね、やがて自分の名での借入れができなくなったとして
妻に借入れを重ねさせました。その結果、平成11年には妻は支払いができなくなり、破産宣告を受けました。
3 妻の日記
妻と夫の生活が苦しいなか、夫はパチンコをやめず、本気で就職活動をしませんでした。
妻は平成15年まで、夫の行動や夫に対する不満の気持を日記に記していました。
4 妻と夫の口論
平成15年6月から、些細なことから激しく喧嘩をするようになり、妻の「殺せば保険金がおりるわよ」との言葉に
夫は「いい加減にしないとなぐるぞ」と言いました。また、口論の際に飲みかけのウイスキーを妻の顔にかけ、
妻から麦茶をかけられると、妻の首元をつかんで引きずり、「実家に帰れ」などと怒鳴ったことがありました。
5 調停
妻は平成15年9月に離婚調停を申し立て、11月には剛を連れて家をでました。
妻はその後も剛が夫と会うことを許し、3人で食事をしたりしました。
6 夫の借金
夫は現在、借金が1500万円から1600万円残っており、返済のために具体的な対策をとっていません。
7 妻が裁判を起こす
妻は夫に対して、当判例の裁判を起こしました。

相互に理解」に関するネット上の情報

  • キターッヽ(・∀・)ノ

  • やっぱ出会えてよかった相互に理解することが、大切だよね。寝酒にウイスキーくう〜、効くね(笑)●━━━━━━━━━●\\\\\★//////////★\\\\\●━━━━━━━━━●
  • communications gap

  • communications communicationsgap相互に理解しあうべきコミュニケーションで、その理解の仕方や価値観の相違、情報の不足などにより、...
  • 続・NPOで働く人

  • 昨日は友人と相互に理解を深め、再訪の約束をしました。なかなか実りある時間でした。さて、某npoから、待ちに待った返信が届きまして、月に3日くらいなら手伝ってもいい...
  • 英語学概論2

  • 相互に理解することは可能である。この2つの英語は、第一言語として話されている他の文化圏の英語と共に1つにまとまろうとしている。本レポートではアメリカ英語とイギリス...
  • イラン製作番組放映停止(レバノン、8月13日) 

  • start!!!!!![マナールにしても、nbnにしても、政教一致のイランで通じるこの番組が、レバノンではキリスト教徒の猛烈な反発を招くことは十二分に承知していたはずである]...仏教徒や無神論者などよりは相互に理解...
  • ポジティブ洗脳5

  • 相互に理解しあえなかったのではなく。微細なコミュニケーションになれた日本人は、エネルギッシュなコミュニケーションを察知できた。エネルギッシュなコミュニケーション...
  • 日本ラカン協会第9回ワークショップ

  • 日本ラカン協会第9回ワークショップ下記の要領で開催いたします。どなたでも参加可能ですので、ふるってご参加下さい(参加費無料)??第9回ワークショップ日時:2010...相互に理解を深めていく場として、今回のワークショップを企画いたしました。まず午前中に、「《盗まれた手紙》についてのゼミナール」について読書会参加者有志による研究...
  • 友人付き合いがうまくいきません。

  • 相互に理解することが困難で、いくら仲が良いと思っている友人でも、距離を置かれているような気がして仕方ありません。他の人たちを見ていると、同じく自分の事を話してい...
  • 日韓両国で情報セキュリティ事業の拡大を目的に相互協力(JNSA、JASA、…

  • 今回の契約締結は、日韓両国の情報セキュリティ関連企業が相互に理解を深め、それぞれの製品やサービスを高度化するとともに、その成果を他のアジアの国々、将来的にはグローバルに展開することによって、両国が世界の情報セキュリティ産業のリーダーを目指す契機になるものとしている]...
  • 多摩川の岸辺・2010年梅雨の晴れ間

  • 相互に理解でき、感謝です。会議の出席者の皆さんお疲れ様です。写真は梅雨の晴れ間の多摩川の岸辺です。忙しさの中でも時間は容赦なく過ぎます。もう少し、自然に気を配れる...