離婚法律相談データバンク焦燥感 に関する離婚問題事例

焦燥感に関する離婚事例

焦燥感」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「焦燥感」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「浮気していた夫からの離婚請求が第一審、第二審において認められた判例」

キーポイント 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を裁判所が認めない」という大原則があります。
当判例のキーポイントは、夫による離婚請求を棄却し確定した前判決と比べて、夫が離婚の原因を作ったにも関わらず離婚請求を認め、第二審においても同様の判断をしている点にあります。
事例要約 (第一審)
この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である夫は、妻と平成2年5月16日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
また夫婦の間には、長女の花子(仮名)が平成2年9月2日に、次女の桜子(仮名)が平成5年6月24日に、それぞれ誕生しています。
2 夫の浮気
妻は、平成5年7月に夫と甲山(仮名)と不倫関係になっていたことを知り、これを切っ掛けに夫婦関係が悪化しました。
3 夫婦の別居
夫と妻は、平成5年12月に妻が別のマンションに転居し、別居することになりました。
夫は、平成6年3月17日に妻のマンションに転居して、妻との同居生活を試みましたが、喧嘩が絶えることがありませんでした。
結局夫と妻は、同年7月16日に確定的に別居することになりました。
4 夫が別の女性と交際
夫は、平成9年7月に乙川(仮名)と交際するようになり、同年10月に乙川と同居するようになりました。
なお夫と乙川の間には、太郎(仮名)が平成11年8月28日に誕生しています。
5 夫による離婚請求の訴えの提起
夫は、平成10年4月14日に那覇家庭裁判所に対して、夫婦関係調整調停の申し立てをしましたが不調に終わったことから、同年10月6日に那覇地方裁判所に対して離婚請求の訴えを起こしました。
そして那覇地方裁判所は、平成12年2月14日に夫の離婚請求を認めて、子の親権者を妻に指定する判決を言い渡しました。
これに対して妻は、判決を不服として控訴しました。
そして福岡高等裁判所は、平成12年7月18日に原判決を取り消して、夫の離婚請求を棄却する判決を言い渡しました。
なお最高裁判所まで持ち込まれましたが、上告が受理されず平成12年7月18日に判決が確定しました。
6 夫が当判例の裁判を起こす
夫は、平成13年に那覇地方裁判所に対して、当裁判を起こしました。

(第二審)
この裁判を起こしたのは、妻(控訴人)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被控訴人)です。

1 妻が当判例の裁判を起こす
妻は、当判例の第一審の判決(平成15年1月31日付)を不服として、同年に控訴を起こしました。

「性格の不一致、価値観の違いという理由で離婚が認められた判例」

キーポイント 性格が合わなかったり、両者の価値観の違いによる離婚は結構よくある話ではありますが、ではどの程度両者の性格が合わなかったり、また価値観に相違があると離婚が認められるのかについて、判断を下した判例です。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫であり、裁判を起こされたのは、その妻です。
1.結婚前の職業
夫は、婚姻前から現在まで、郵便局において集配を担当しており、妻は夫との婚姻前は、薬局においてパート勤務でしたが,夫との結婚を機会に辞め、現在は無職です。
2.前夫の存在
妻は、前夫の山田(仮名)との間に長女(平成7年7月31日生)をもうけましたが、同前夫との離婚後は、親権者として山田が長女を養育してきました。
3.結婚と前夫との子供の養子縁組
夫と妻は、平成13年11月10日に田中(仮名)の仲介で知り合い、交際するようになりました。その後、長女が夫になついたことので,長女の小学校入学までに結婚と長女の養子縁組の手続を済ませることを約束し、平成14年2月3日に両届出を済ませ,同年3月12日から同居するようになりました。
4.夫婦の別居
夫は、平成14年6月17日に妻らと同居していた家を出て、実家に戻りました。以後、夫と妻らとの別居が続いています。
5.夫婦別居の理由・・・性格の不一致?
夫と妻との間には、同居後に次のような出来事がありました。
①妻は夫に対し、湯船にタオルを入れて入浴するという夫の風呂の入り方や、部屋にこもってパソコンゲームをすることといった夫の日常生活の態度に文句を言うことが多くなりました。
②夫の休日に、家族3人が揃って外出することはあまりありませんでした。夫が平日に休みの日でも、妻は夫と行動をともにするのではなく、友人と会う予定を入れて外出することが多くなりました。
③妻が夫に教えなかったため、長女の入学式、父親参観へ出席する際も、日時が分からなかった夫は参加することができませんでした。
④夫は、妻との結婚後、その費用の大半を出して自動車を購入しましたが、日頃はほとんど妻がその管理をしており、夫が使用したいときに使用できないということがありました。
⑤夫と妻は、結婚前から2~3年後には新築住宅を購入しようと話し合っていましたが、夫の休日に家で自宅の購入についての話題がでたとき、夫と妻との間で、夫の部屋を設けることに関して口論となりました。
⑥平成14年4月ころ、夫と妻は何回か円満な夫婦生活を試みましたが、満足した成果を得ることができずに、その後、別居するまで円満な夫婦生活は続きませんでした。
6.夫と妻の家庭での力関係
妻は、自分の言いたいことをはっきりと言う性格で、日常生活について細かい点についてまで夫に対し積極的に思ったことをストレートな表現で告げていました。夫は、これを快く思っていませんでした。 一方、夫は気弱でおとなしい性格であり、妻に対して自分の言い分をきちんと主張することができず、言いたいことがあっても内に秘めてしまいがちで、自己主張することなく妻の言い分に従っていました。妻は、夫が親離れできておらず、自分の意思をもっていないと感じていました。婚姻生活の主導権は、完全に妻が握っていました。
7.
このような結婚後の生活の中で、夫は次第に精神的に萎縮してしまい、過大なストレスを感じるようになりました。このことが原因で家庭生活だけでなく仕事にも支障が生じるようになりました。そこで、夫は平成14年5月17日に神経外科Aで診察を受けます。その結果、夫婦間のいざこざによる動悸、不安、焦燥感、劣等感、睡眠障害の症状が認められ、心因反応と診断されました。その後、同病院に通院しましたが、平成14年6月に入っても夫の症状は改善せず、別居後の同年7月24日時点においても、引き続き通院が必要な状態でした。
一方、妻は、このような夫の精神状態に配慮をすることもなく、夫に対する従前どおりの接し方を変えませんでした。これに対し、夫は妻の理解のなさを感じていました。

焦燥感」に関するネット上の情報

  • 焦燥感、どんなものが一般的だったか、徹底調査。

  • 教えてgooより今の日本の焦燥感が1980年代のアメリカにもあって、製造業が日本などに取られ(自...今の日本の焦燥感が1980年代のアメリカにもあって、製造業が日本などに取られ(自動車、家電など)、日本にはその製造業を奪いに来る新興国がまだ出てきていなかったので...
  • 焦燥感のABC

  • 教えてgooより青春の焦燥感を表現した作品を教えてください…青春の焦燥感を表現した作品を教えてください自分が何者なのか、そしてなにをすればいいのかわからない、さまよい焦りがつのる青春時代。そんな青春の焦燥感...
  • 焦燥感について真剣に調べました

  • 焦燥感について真剣に調べました再びいじめについて少し書いてみる-こころはどこにゆくのか?とに対してたいした「焦燥感」も保っていないし、実際それほど問題ではありません。*1それより、集団を交流させる状況を設定し、それをていねいに観察していれば、クラス内の人間関係の変化、...
  • 焦燥感

  • 余りにも焦燥感がなさすぎて怖い。来週が本番なんだ。風邪なんて早く治せ。私なんかまだまだなんだ。来てくださる方のために本気でやれ。
  • 帰りたい

  • 最近やばい焦燥感..以前感じたことのある焦燥感..何に焦っているのかわからない焦燥感実家帰りたいだひとりでいたくないいれないよくわかんないひとりぼっちに感じてしまうこわいよ眠って朝起きたら現実だから寝るのがこわいいつ親離れできる...
  • 引きこもり何もしたくない自己嫌悪焦燥感不安冬はきついのです去年の冬は慟哭で毎日死にたかった未遂もいっぱいした今はそれすら気力無くて虚無の中辛いです
  • とてつもない‥‥

  • 焦燥感・虚無感・自殺願望増強・自分は迷惑でいらない存在なんだと思う。・親に対する強い不信感
  • 隙間の隙間の隙間の中の伝達物質

  • 押せないしし返せない何か変わったようなそんな焦燥感恋愛堕落論僕は堕落したんだ嫌いになってみたでも出来なかった愛しているのに僕は嫌いになったでも、なれなかった愛してみた僕はそれが...
  • 今日のもやもや、独り言

  • でも焦燥感がすごい。なぜかというと、将来が心配だから。10年後は?20年後は?その時私は一体どうなってしまっているんだろう、結婚して子供はいるんだろうか、お金は...焦燥感はわからない未来に対する焦り。そんな実態のないもの、いくら考えたって答えの出ないもの、自分で作り出している「不幸せ」を心配して振り回されて、今の現実にある...

離婚マニュアル

離婚関連キーワード