離婚法律相談データバンク主導権 に関する離婚問題事例

主導権に関する離婚事例

主導権」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「主導権」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「離婚の原因は、夫婦のすれ違いがただ重なったこととして、結婚生活を継続しがたい重大な理由と認められなかった事例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
その為、夫の証言が認められ、夫婦関係の継続することが出来ない重大な理由と認められるのかがポイントとなります。
事例要約 この事件は夫(原告)が妻(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
平成5年、夫婦は結婚し、平成6年に長男が生まれました。
結婚後、夫の父が所有するマンションに夫婦は住んでいたが、平成8年1月には賃貸マンションへ引っ越し、同年12月にはマンションを購入し、夫婦と子供の3人で暮らしました。

2 夫婦生活の中でのすれ違い
夫の言い分では、夫は自殺をほのめかしたり、包丁を夫に向けたりなどという妻の度重なる奇行に日々悩まされていました。
しかし、妻の主張ではそう言った奇行は行っていないとのことです。
夫の仕事が多忙だったこと、子供の受験等で夫婦ともにストレスがたまり、夫婦間でのいざこざが頻繁に発生していました。

3 夫からの離婚請求
夫は、夫婦生活の中で妻の奇行に耐えられなくなったと言い、
平成12年12月下旬、夫は年末年始に妻の実家で過ごしている際に、妻とその両親に離婚届けの用紙を預けたが、妻はこれに応じませんでした。

4 夫婦の別居
同年30日、夫は荷物をまとめて家を出て別居しました。

5 夫が1度目の訴えを起こす
夫は、平成13年に東京家庭裁判所に離婚を求める調停の申立をしたが、同年6月12日、不成立に終わりました。

6 裁判
夫が妻に対して当判例の裁判を起こしました。

「性格の不一致、価値観の違いという理由で離婚が認められた判例」

キーポイント 性格が合わなかったり、両者の価値観の違いによる離婚は結構よくある話ではありますが、ではどの程度両者の性格が合わなかったり、また価値観に相違があると離婚が認められるのかについて、判断を下した判例です。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫であり、裁判を起こされたのは、その妻です。
1.結婚前の職業
夫は、婚姻前から現在まで、郵便局において集配を担当しており、妻は夫との婚姻前は、薬局においてパート勤務でしたが,夫との結婚を機会に辞め、現在は無職です。
2.前夫の存在
妻は、前夫の山田(仮名)との間に長女(平成7年7月31日生)をもうけましたが、同前夫との離婚後は、親権者として山田が長女を養育してきました。
3.結婚と前夫との子供の養子縁組
夫と妻は、平成13年11月10日に田中(仮名)の仲介で知り合い、交際するようになりました。その後、長女が夫になついたことので,長女の小学校入学までに結婚と長女の養子縁組の手続を済ませることを約束し、平成14年2月3日に両届出を済ませ,同年3月12日から同居するようになりました。
4.夫婦の別居
夫は、平成14年6月17日に妻らと同居していた家を出て、実家に戻りました。以後、夫と妻らとの別居が続いています。
5.夫婦別居の理由・・・性格の不一致?
夫と妻との間には、同居後に次のような出来事がありました。
①妻は夫に対し、湯船にタオルを入れて入浴するという夫の風呂の入り方や、部屋にこもってパソコンゲームをすることといった夫の日常生活の態度に文句を言うことが多くなりました。
②夫の休日に、家族3人が揃って外出することはあまりありませんでした。夫が平日に休みの日でも、妻は夫と行動をともにするのではなく、友人と会う予定を入れて外出することが多くなりました。
③妻が夫に教えなかったため、長女の入学式、父親参観へ出席する際も、日時が分からなかった夫は参加することができませんでした。
④夫は、妻との結婚後、その費用の大半を出して自動車を購入しましたが、日頃はほとんど妻がその管理をしており、夫が使用したいときに使用できないということがありました。
⑤夫と妻は、結婚前から2~3年後には新築住宅を購入しようと話し合っていましたが、夫の休日に家で自宅の購入についての話題がでたとき、夫と妻との間で、夫の部屋を設けることに関して口論となりました。
⑥平成14年4月ころ、夫と妻は何回か円満な夫婦生活を試みましたが、満足した成果を得ることができずに、その後、別居するまで円満な夫婦生活は続きませんでした。
6.夫と妻の家庭での力関係
妻は、自分の言いたいことをはっきりと言う性格で、日常生活について細かい点についてまで夫に対し積極的に思ったことをストレートな表現で告げていました。夫は、これを快く思っていませんでした。 一方、夫は気弱でおとなしい性格であり、妻に対して自分の言い分をきちんと主張することができず、言いたいことがあっても内に秘めてしまいがちで、自己主張することなく妻の言い分に従っていました。妻は、夫が親離れできておらず、自分の意思をもっていないと感じていました。婚姻生活の主導権は、完全に妻が握っていました。
7.
このような結婚後の生活の中で、夫は次第に精神的に萎縮してしまい、過大なストレスを感じるようになりました。このことが原因で家庭生活だけでなく仕事にも支障が生じるようになりました。そこで、夫は平成14年5月17日に神経外科Aで診察を受けます。その結果、夫婦間のいざこざによる動悸、不安、焦燥感、劣等感、睡眠障害の症状が認められ、心因反応と診断されました。その後、同病院に通院しましたが、平成14年6月に入っても夫の症状は改善せず、別居後の同年7月24日時点においても、引き続き通院が必要な状態でした。
一方、妻は、このような夫の精神状態に配慮をすることもなく、夫に対する従前どおりの接し方を変えませんでした。これに対し、夫は妻の理解のなさを感じていました。

主導権」に関するネット上の情報

  • 主導権を握ろう

  • 主導権なんて言葉、あまりよくないと思いますが、でも「何でもいいよ」「どっちでもいいよ」って態度だと、だんだん嫌な思いをすることが増えてきて、相手に対してもよくない...主導権と言うか、意思表示をはっきりしようと決めました。と言うのも、中国語⇔日本語のlanguage exchangeが、ただのおしゃべりの時間になってきちゃったの...
  • 強い主導権

  • 連立相手に振り回されることのない強い主導権を持って政権運営に当たるということを、内外にアピールする狙いがあったのかもしれませんね。では、今日も頑張っていきましょ...
  • 恋の主導権カラー

  • 主導権を取りやすいカラーレッドリーダーカラー一番パワーのあるカラー主導権を取るには良いですが!空回りもしやすいので注意!オレンジ陽気でパワーがあるので主導権を取るには良いカラーイエロー行動がかわいく見えたり、元気に見えるので主導権...
  • 民主党の醜い主導権争い、国民は?

  • 民主党の醜い主導権争いが繰り広げられている。国民は自民党とは違うものを、民主党に求めていたのに、完全に裏切られた。ここにきて、自分たちで選んだ代表、総理を今度は...お互いの主導権争いだ。民意とは国民世論であって、誰も小沢一郎を国民の代表にしたいとは思っていない。もし、小沢一郎が立候補して、敗れたら彼は、同士を引き連れて、民主党...
  • 8/20

  • 主導権とれていなかったかなこのあと、nksにいったけど、ほぼガンしかもしくはかわされてなんもなしnksは怖くて難しい次も笑顔・楽しい雰囲気・主導権・おらおらを意識して?
  • INDEPENDENT!

  • 主導権は私が持つ!嫌なことを押しつけられるのは、まっぴらだ!うざいものは蹴散らせ!侮られないよう実力を示せ!でっかく!広く!深く!私は、私独自の世界観で道を切り...
  • 横浜7-5阪神

  • の連敗巨人と入れ替わって3位転落先発が打たれ主導権の握られ苦しい展開能見投入も報われず
  • 7・12 南アW杯2010 ~スペイン‐オランダ前半~

  • 中盤の主導権の握り合いとなりました。スペインはいつも通りショートパスをつなぎボールを保持し、中盤を支配します。前半の前半は実に60%の保持率を誇りました。セルヒオ・...主導権争いは実に興味深いです。後半、スナイデルの爆発はあるのか??
  • キャバクラ マニュアルだって

  • 主導権は握ると言うことが大事なのです〓〓特に男は好きでない相手からでも好意を感じれば気になり好きになってしまう可能性が大なのです〓相手がどうに思われるかを気にし...主導権を握る》《受身にならない》この主導権...