離婚法律相談データバンク上記婚姻生活 に関する離婚問題事例

上記婚姻生活に関する離婚事例

上記婚姻生活」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「上記婚姻生活」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の妻への配慮に欠ける行動が結婚関係破綻の大きな原因をつくったために、妻の請求する慰謝料、子供の親権、養育費の請求が認められた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
夫が結婚関係の破綻の大きな原因を作ったことにより、妻の慰謝料請求がどれほど認められるかが問題となります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、妻(被告)です。

1 出会いと結婚
夫と妻は平成6年に夫がA歯科大学学生で、妻の勤務するA歯科大学付属病院で実習した際に知り合い、平成8年8月8日に結婚しました。
2 妻の退職と出産
妻は結婚を機にA歯科大学付属病院を退職して、平成8年8月から南六郷歯科クリニックに就職しましたが、長女の出産を控えて平成10年6月退職しました。そして平成10年8月18日長女の花子(仮名)が生まれました。
3 夫の転勤と妻の妊娠
夫は平成11年4月に大学病院分院から本院に転勤になり、6月ころから帰宅時間が遅くなりました。妻は花子の世話をする中で次子を妊娠したため、平成11年8月下旬には花子を連れて目黒区の実家に帰り、その後に二女が生まれました。
4 妻が自宅に戻る
妻は次子出産後はしばらく実家で休養し、平成12年1月10日には夫の元に帰ろうと電話をすると、夫は「帰ってこないで欲しい」といいました。妻は15日に自宅に戻りましたが夫はしばらく帰宅せず、27日に夫が家に帰ってきて初めて話をしました。30日には夫から離婚したいとの話があり、お互いに話し合いをしてもう一度やってみるとの結論になりました。
5 妻の両親を含めた離婚についての話し合い
夫はその後もしばしば離婚の話を持ち出し、平成12年5月22日には記入済みの離婚届を持ち出しました。妻は離婚届を破り「離婚はしないから」というと、夫は「せめて別居だけは認めてよ。」と言いました。夫はその後も離婚話を持ち出して、6月15日には妻の両親とも話をしました。
6 別居
平成13年4月30日に夫は子供たちを連れて外出し、夫の実家に立ち寄ったところ、夫の両親を横浜まで車で送ることになったため、夫の両親は夫と子供達と一緒に横浜市内で食事を取ったあと、夫の自宅マンションに行きました。すると妻は子供たちを連れてマンションに閉じこもり、夫と夫の両親を15分間ほど閉め出しました。妻は、その後夫を中に入れましたが、今度は夫が怒って妻を突き飛ばしたため、妻は左手関節部、右膝部に打撲を負いました。その後に妻は子供達を連れて実家に戻り、以後別居が続いています。
7 離婚調停
夫は東京家庭裁判所に離婚の調停を申し立て、平成13年8月8日第1回調停期日が開かれましたが、平成14年5月14日不調により終了しました。

「長期間別居している夫婦につき、離婚請求が認められなかった判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することが出来ない重大な事由が当事者の間になければなりません。
当判例は、離婚を認めるにあたり、長期間別居をしている点とそれまでの結婚生活が完全に破綻していたかどうかの判断が、キーポイントとなっています。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である妻は、夫と昭和57年6月24日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
妻と夫との間には、昭和58年に長女の花子(仮名)が誕生しています。
2 妻の別居
夫は妻に対し、昭和57年から平成14年までに日常的に怒鳴ったり、物を投げつけたりするなど、威圧的な態度を取ることがありました。
妻は、これに怯えながら生活をし、また自殺をしようとまで考え、日常生活の中で夫と会話をすることがほとんどありませんでした。
そして妻は、平成14年8月に夫との同居は無理と考え、自宅を出て夫と別居をし始めました。
3 再び妻の別居
夫は、妻に謝罪をし、平成14年9月から再び妻と同居をし始めました。
ところが妻は、同年10月12日に夫が当時大学生だった花子に粗暴なしつけをしているのに怯え、同年同月18日に再び自宅を出て別居し、現在に至っています。
4 妻が当判例の裁判を起こす
妻は、平成14年11月22日に東京家庭裁判所に離婚調停の申し立てをしましたが、平成15年2月25日に不成立に終わりました。
これを受けて、妻は平成15年5月26日に当裁判を起こしました。

上記婚姻生活」に関するネット上の情報

  • 婚姻費用の分担義務とは

  • 夫婦が普通に同居して円満な婚姻生活を過ごしている場合には、婚姻費用の分担問題を考える必要はありません。円満な婚姻生活が破綻し、夫婦が別居した時などに婚姻費用が問題になります。?・夫婦の一方が家を出て別居状態にある。・同居していても収入がある方が生活費を渡さない。?...
  • 破綻の認定に関する判例

  • 並びに円満な婚姻生活回復の可能性等につき、客観的にして然も慎重な判断を要すべき」「愛情の喪失についてもまた同様」・・・・離婚請求は棄却となった。○上記基準(下線...円満な婚姻生活回復の可能性であり、この3つを客観的(かつ慎重)に判断することとなる。仮説出処::レポートサイトhappycampus!by happypartner...
  • 闘牛

  • 無理な婚姻生活を続けるほうが問題となっていることが多い。女子アナには普通の幸せはないし、テレビに出ないことは即不幸につながる。テレビに出ることで、すべてが報われる...
  • 婚姻不受理の申し出

  • 私達の婚姻生活は散々なものでした。朝、いきなり20人ぐらいの警察がドドドーーーーー!っと入ってきて、家宅捜索(ガザ入れ)され、元夫はそのまま逮捕された事もありまし...
  • 朴・ヨンハさんの自殺事件から~~

  • 彼女が幸せな婚姻生活をすごせばいいなあと思って、ちょっとドラマとか見れなくで残念だったけど...が、一昨年離婚、ドラマ撮影再開。ラストスキャンダルって言う中年女性...
  • ?? 財産分与

  • 制度の意義財産分与とは婚姻生活中に夫婦で共に協力し、築き上げた財産を離婚時に精算し分け合う制度である。財産分与は慰謝料と異なり、離婚原因がどちらにあったとしても...婚姻生活の中で夫婦が協力して蓄えた財産を分配してお互いの公平を図るという性質を有する。出処::レポートサイトhappycampus!by happypartner
  • 離婚判例(平成14(タ)78)

  • 本件は,夫である原告が,妻である被告に対し,長期間の別居等から婚姻生活は破綻していると主張して,民法770条1項5号に基づき離婚を求めた事案である]start!!!!!![...なお,原告に婚姻生活の破綻に一端の責任があるとしても,別居生活は20年近くに及んでいるうえ,夫婦間の財産も退職金を渡すことによって清算済みといえるし,その間の子らも,火災で死亡した2女cは別として,残りの2人は,既に成人し,結婚あるいは就職していることに照らせば,離婚が認められて然るべきである]...
  • 最近見る夢・・・

  • 婚姻生活よりも長い月日が流れました。27で離婚したすぐ後、早くも彼氏ができた私。その彼と新しい生活を始めるものだと夢見て過ごしました。でも、私は離婚を経験している...

離婚マニュアル

離婚関連キーワード