離婚法律相談データバンク原資 に関する離婚問題事例

原資に関する離婚事例

原資」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「原資」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「ソープランドに通っていた夫からの離婚の請求が認められなかった判例」

キーポイント 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を認めない」という原則があります。
そのため、夫の浮気が離婚の原因となったかどうかが問題となります。
事例要約 この裁判は夫(原告)が妻(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
夫と妻は平成5年に知り合い、平成6年8月4日、結婚の届出をしました。
夫は昭和62年、歯科医師免許を取得し、平成3年に開業をしました。
妻はそのクリニックで医療事務等を担当していました。
2 結婚生活
夫と妻は敷地と建物を購入しその金額は合計1億2,000万円ほどでした。
また、平成8年にはドイツ・オーストリア・イタリアに旅行に行くなどしていました。
3 夫の浮気
夫は平成8年の10月ごろから、妻と性交渉をもたなくなり、平成9年からソープランドに行くようになりました。
その後、少なくとも平成13年までソープランドに通っていました。
妻と夫は、結婚関係の悪化からカウンセリングを受け、以前購入していた建物と敷地の持分を2分の1とする登記をしました。
しかし、平成9年の年末に妻は夫がソープランドの名刺を持っていることを発見しました。
4 別居
妻と夫は完全に家庭内別居の状態になり、夫は妻に離婚の申し出をしましたが、妻は応じませんでした。
平成11年にはロンドン旅行に出掛けるなどしましたが、関係が修復されることはなく、結局夫は家を出て別居をしました。
5 調停
夫は平成11年3月、夫婦関係調停を行いましたが、合意できずに終わりました。
6 裁判
夫は妻に対して当判例の裁判を起こしました。

「夫の不貞行為や妻や子供への暴力により、結婚生活が破綻した事例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
この事件では、夫の度重なる暴力や不貞行為により結婚生活にどれだけの影響を与えたのかがポイントとなります。
事例要約 この事件は妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
二人は昭和59年3月ないしは4月ころ、同じ職場で知り合い、昭和61年10月4日に婚姻届出をしました。
同年2月28日、マンションを妻5分の1、夫5分の4の割合で共同で購入して以降平成12年10月29日までマンションにて同居していた。
妻には、前の夫との子供が2人おり、昭和62年10月12日養子縁組の届出をしました。

2 夫が糖尿病にかかる
昭和63年末ころから、糖尿病に罹患し、夫がそれを理由に性生活を拒否したことを契機に、妻と夫の間には性的な関係はなくなり、寝室も別になりました。

3 夫の暴力
平成元年ころより、夫の家事についての不満を理由に些細なことで、妻に手を上げ、止めに入った二人の娘達にも怪我をさせることもあり。夫の暴力が問題になることがありました。
平成3年6月ころ、再度家事についていざこざがあり、夫は妻を数回殴りつけ、止めに入った子供たちにも手を挙げました。

4 夫婦の別居
妻は、家庭内暴力について夫からの真摯な謝罪がなかったため、二人の娘達を連れてマンションを出て数か月間別居しました。
平成3年12月末、夫が暴力はふるわない旨を約束したことを受け、娘達をつれてマンションに戻ったところ、その後は夫が妻に対し手を上げることもなくなり、平穏な生活が続くようになりました。妻も、余暇にはカラオケを楽しむようになった。

5 夫の不貞行為と暴力
平成12年始めごろから、夫は特定の女性と不貞行為を繰り返すようになりました。
また、同年4月9日以降公然と無断外泊を繰り返すようになり、妻と次女に対し、家庭内暴力や嫌がらせを行うことによって、妻と夫の結婚関係は破綻するに至りました。

6 2度目の別居
平成12年10月29日、妻がマンションを出て別居をしました。

「夫婦の婚姻関係は破綻していて、その原因は夫にあるとして妻からの離婚請求を認めた判例。」

キーポイント 離婚請求が認められるためには、婚姻を継続しがたい重大な理由があるかどうかがポイントになります。
事例要約 この裁判を起こしたのは妻(原告)で、裁判を起こされたのは夫(被告)です。
1 結婚
夫と妻は昭和38年12月23日に結婚しました。
その後昭和41年に長男、昭和42年に長女が生まれました。
2 夫婦仲
夫と妻は結婚生活を始めてまもなくから、生活費の負担や子供の教育方針、進学について争いが生じることがありましたが、特に大きなけんかになることはありませんでした。
3 夫、株取引にはまる
夫は平成2年8月ころ、妻の了承を得ないまま、夫名義の自宅建物とその敷地に極度額2,200万円の根抵当権を設定して金融機関から資金を借り入れ、その資金を使って多額の株式投資を行うようになりました。根抵当権とは、一定範囲内の不特定の債権を、極度額を上限として担保する抵当権のことです。お金を借りてその返済をしない場合、お金を貸した側は、担保として提供を受けたもの(この場合は自宅建物とその敷地)について一方的にお金に換えて、借金の返済に充てることができます。
4 夫の退職
夫は平成5年9月30日、それまでの勤務地を退職して、退職金として手取り約3,700万円を得ましたが、この退職金で株式投資資金の借り入れを返済しました。
5 株取引をきっかけに夫婦仲悪化
夫はその後再び就職しましたが、その後も株の取引を続けたことから、株式投資にあまりいい思いをしていなかった妻との間で争いが激しくなりました。
平成7年12月末ころには、妻が夫の購入した株券を妻の金庫にしまいこむということがありました。
平成8年1月6日、夫がこれからは株式投資について家族に相談の上で趣味程度の金額での投資しかしないことを約束したことから、妻は夫に株券を返しました。
しかし、夫はその後も年間投資額にして千万円単位の株式投資を行いました。また、証券アナリストの資格を取得しました。
6 妻、調停を申立てる
平成11年7月12日ころ、妻は東京地方裁判所に婚姻関係調整の調停を申立てましたが、話し合いは整わずに平成11年10月21日に終わりました。
7 妻、夫の口座からお金を引き出す
妻は平成12年3月17日、夫名義のキャッシュカードを使って、銀行口座から1,700万円を引き出しました。
8 妻、再度調停を申立てる
夫は平成4年ころ、株式の信用取引を始めました。妻は夫に対して信用取引をやめるように言いましたが、夫はこれを受け入れませんでした。
妻は平成12年5月17日頃、東京家庭裁判所に再度夫婦関係調整の調停を申立てましたが、またしても話し合いは整わずに平成12年9月19日に終わりました。
9 別居
妻は平成12年11月頃、夫名義のキャッシュカードを使って引き出したお金から1,000万円を頭金として使って長男の名義で購入したマンションに引越し、夫と別居するようになりました。
10 妻、離婚を求める裁判を起こす
妻は夫との離婚を求める裁判を起こしました。
妻はそのほかに慰謝料と財産分与を要求しました。
なお、夫は妻との離婚に同意すると述べています。

原資」に関するネット上の情報

  • 整備工場、中販店の賞与を考える−3:賞与の合理的な原資

  • 賞与の合理的な原資、です。さて、賞与の性格が決まったら、賞与の原資をルール化する必要がある。賞与の原資は、とりもなおさず「賞与の額」を決めることになるので、しっかりとした計算根拠を作っておく必要がある。。各社で長年の経営から得たノウハウで「賞与原資...
  • 原資が少なくてもできる運用方法

  • 少ない原資で運用していく」…にはアービトラージしかないと思いましたアービトラージを今始められなければいつまでも始められませんよ確認してください('-^*)/↓↓【...
  • 戦略のイメージ

  • このフリーキャッシュフローは企業の経営戦略上の重要な原資になることを否定する人はいないでしょう。 思うのですが、同様に、個人の時間と労力にも当てはまる...戦略上重要な原資であると思います。 さらに、ある分野に過大なポジションを取らないニュートラルポジションということも同様な理由で、戦略上重要であるという...
  • 社員の処遇【17】

  • 処遇の制度を運用するための原資は、必要だからです。処遇の制度運用の原資(利益)を得ることができて、それにより、初めて運用可能になるのです。処遇の制度を整え、原資を確保できなければ、実施できないからです。(5)社員の処遇がもたらすものとは?■社員とその家族の生活が、より豊かになり保障されることです。社員の処遇により、...
  • 手本と反面教師

  • 構想では40歳までに必要な原資を蓄え、その後に必要な資金を準備しておくことがひとつの目標だ。研究したいテーマはころころ変わるが、年々増えているので、いろいろとやり...40歳までの間に原資を貯められず、ひたすら歳入出のバランスを見直し、自転車操業の状態からいかに脱却するかを考えるだけに終始する人生だ。こうなると、目先のことだけ...
  • プロフィット・シェアリング・プログラム (PSP)

  • 事業収益の一部と莫大な原資になります。it企業の一番の収益はオンライン広告収益で占められています、利益率は60?70%を超え、ipo(上場)を果たしit企業の...の375億円がメンバーで分ける原資になります。昨年のメンバー平均psp配当金額が3000円ほどです・・・1000万円のボーナス基金からの配当で平均3000円で計算...
  • 民主党政調の部門会議が本格的に始まりました

  • 特別枠に当てられる原資が大きくならなくてはいけない(1兆円程度ではダメ。つまり、各省庁が10%以上、どこまで削減をして特別枠の原資を膨らませることができるかにかかっている)、?原資の割り振りについて、政治主導でより優先的な課題、「国民のための」政策課題に大胆に振り分けられなくてはならない、という課題があります。ここをどうクリアできるか...
  • 新人コロ支援のアイディア募集

  • 原資が無くなったらそこでおしまいです。何か良いアイディアないですか?原資は約10万プラです。俺が考えているのはテーマを140プラで買取り上限500プラの貸し出し広大のレンタルレーダー設置費用支援(レーダー1基に付き75プラ)条件...

原資」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例