離婚法律相談データバンク単身生活 に関する離婚問題事例

単身生活に関する離婚事例

単身生活」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「単身生活」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「客観的にみて婚姻関係はまだ破綻しているとはいえないとして、離婚請求が認められなかった判例。」

キーポイント 離婚請求が認められるには、客観的にみても、婚姻関係を続けがたい重大な理由が必要です。この裁判は、「客観的に」みたら夫婦関係はどのような現状なのか、がポイントとなります。
事例要約 この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。
1 出産・結婚
夫と妻は結婚する前から親しい関係にあり、妻は昭和55年に長女の明美(仮名)を出産しました。そして。昭和58年7月13日に結婚して、夫婦となりました。
2 夫婦関係
妻が二人目の子供を流産した頃から、夫と妻の夫婦関係は微妙なズレを見せ始めました。
平成元年ころに妻は夫に対して署名、押印した離婚届けを差し出しました。夫は離婚することに異論はありませんでしたが、高齢の両親に心配を掛けたくなかったこと、明美がまだ幼いこと、離婚はサラリーマンとしてはプラスではないことなどの理由から、離婚を実行に移しませんでした。
平成7年頃までは、家族と夫の養父母と共にホテルで年始を過ごすことを恒例としていました。平成7年以降は夫の養父母のところで年始を過ごしていました。
3 妻のことに関して
妻は夫と結婚して依頼平成14年頃まで専業主婦でした。
夫の食事の用意や洗濯、身の回りの世話は不足なくやっていて、夫もこれを嫌がったりすることはありませんでした。
妻は夫との離婚を2~3度口にすることはありましたが、明美の親権者や、お金の面まで話を発展させたことはなく、また、離婚後の生活について仕事を探すなど具体的な行動をとったことはありませんでした。
4 夫の養父シゲオ(仮名)の死
シゲオが亡くなった後、夫は単身赴任になりました。
5 夫の離婚請求
妻は、シゲオが亡くなったら、離婚したいと夫に告げていました。
夫はシゲオの七十七法要と納骨を済ませた直後の、平成14年6月末ころに妻に対して離婚を切り出しました。
平成14年10月11日に東京家庭裁判所に離婚調停を申し立てましたが、妻が夫に対して高額な金銭面の条件を提示したことから、話し合いが整わずに終わりました。
6 夫の態度
夫は平成14年7月ころから、妻から身の回りの世話を受けることを拒否して、妻と口をきかなくなりました。
夫は平成15年3月21日から、一人で引越し、妻とは別居状態になりました。
夫は養母のマンションに一応引っ越しましたが、サトコ(仮名)の家で寝泊りして通勤もしています。サトコとは共同賃貸人として部屋を借りていて、近所への引越しの挨拶の際にも夫はサトコと共に訪れたりもしました。

単身生活」に関するネット上の情報

  • 美味いもの食っていない

  • 適当な単身生活も1年過ぎて適当な食生活ってかなりいかれた食生活だけど一袋4円のうどんで晩御飯今日本の食生活事態かなり危ういんではさとうのごはんの廉価版3食198円(笑)...
  • どうなるの?その2・・・・ブラブラ生活?

  • 単身生活も嫌だ、で、家に帰ることにする。たぶん・・・・そのときに、家でどんなふうに過ごすかだ。ラブラブしてブラブラの生活・・・・そういえば、我が夫婦はラブラブらしき...
  • 1か月経ちました^^

  • 単身生活は、何かと忙しいですね〜。(私の場合、大阪の生活でも一緒ですが)更新頻度がめっきり少なかったのに係わらず、いつも、ポチして下さる皆さんのお陰で、ランキング...
  • おちこぼれ商社マンの回想

  • アメリカの単身生活は辛いですよ。特に日曜日はどこも開いてない。レストランもスーパーも開いてないから、土曜日に食料品を買い込んでおかねばならない。映画館は開いてい...
  • day13 - progress for my mind

  • 大事な単身生活の営みなんかな。まだやりたいことがあったことを再発見して、やるならやらねばの精神をリフレッシュ。ありがとね。画面を通してけど、見つめて見つめられる...
  • 閉塞感

  • 入って14年が過ぎ子供たちは成長し大きくなっているが家は変わらない華やかな単身生活をあこがれてやってきたのにごみだめに住んでいる女の子と仲良くなってと甘い考えがあったが一人プレイが日課になって外へでる...
  • 元カレから

  • よっぽど静岡での単身生活寂しいんだろうなぁ。馴染みのある人に会いたくて仕方ないんだね。時間合ったら連絡してみよーかなぁ[pure blogトップへ]
  • 大好きな肥薩線をもの思う...

  • 昨年4月からの単身生活は辛い事も多々ありますが、九州の大自然と伝統文化含め、古いものを大切にする精神(国東半島の六郷満山文化、肥薩線等)に、支えられています。また、...

離婚マニュアル

離婚関連キーワード