離婚法律相談データバンクテロ に関する離婚問題事例

テロに関する離婚事例

テロ」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「テロ」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「1度目の裁判では認められなかった離婚請求が2度目の裁判により認められた判例」

キーポイント この事件のキーポイントは夫と妻の間の夫婦関係に結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由があるかどうかにあります。
事例要約 この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。
1結婚
夫と妻は昭和52年2月7日に結婚しました。
二人の間には長男の太郎(仮名)と長女の花子(仮名)がいます。
2夫と妻の夫婦仲
夫と妻は夫婦仲の良いほうではありませんでしたが、一応は通常の夫婦関係を続けてきました。しかし、口げんか等が絶えず夫が妻に対して暴力をふるうこともありました。
3外国生活
平成元年に夫はトルコのイスタンブールに転勤になり、最初の1年間は単身赴任をしていました。平成2年から平成6年までは妻と子供達もイスタンブールに行き、4人で外国生活を送りました。その後夫はヨルダンに赴任し、単身赴任をするなど、外国生活が続きました。妻とは平成8年1月に2人でイスラエルで生活を送ったこともありましたが、すぐ帰国してしまいました。
4夫が離婚調停を申し立てる
夫は事前に妻との間で話し合いや離婚の申し入れをすることなく、弁護士に頼んで離婚調停を申し立てましたが話し合いは整いませんでした。
5夫が離婚を求める裁判を起こす(1回目)
夫はその後妻との離婚を求める裁判を起こしました。
妻との婚姻関係について、平成12年1月14日裁判所は以下の判断を下し、夫からの離婚の請求を認めませんでした。
① 夫と妻は夫婦仲の良い方ではなかったものの、そのような喧嘩は通常の夫婦間にもみられるため、二人が結婚生活を続けていくのが困難とまでは認められず、結婚生活をこれ以上継続できない重大な理由があるとは言えない。
② 別居状態が続いているといってもそれは夫の海外勤務によるものにすぎないと思われるため、2人が夫婦としての協力関係が維持できない状況にまで陥っているとは言えない。
③ 夫の態度や夫が生活費の送金を中止したことなど、夫と妻の不仲には夫に多くの原因があるため、もし夫と妻との離婚を認めた場合、妻の社会的・経済的事情を考えると、妻が過酷な状況におかれてしまう。
6夫が妻とのやり直しを試みる
裁判の時に妻は夫にまだ愛情があると言っていたため、夫は平成13年9月、平成14年2月の2回に渡り、妻とやり直そうと思い勤務地のイスラエルでの同居を持ちかけました。しかし、イスラエルがテロの直後であり危険であることと大学生の花子との関係もあり、妻はすぐには行くことはできないと返事をしました。
7夫がリストラに遭い、貿易会社を経営する
夫は勤務先の業績悪化のためリストラされてしまいました。その後貿易会社を設立しましたが、経営が思うようにいかず金銭的にもとても苦しくなりました。
しかし、妻はこのような夫の状況の変化に応じた夫への協力や配慮をしませんでした。
8妻の気持ち
妻は自分に非はなく、夫が自分に対して離婚の請求をすることをやめてくれれば夫婦としてやっていけると考えていました。そして、夫の気持ちが変わることを願ってじっと待っていようと考えていました。
9夫が離婚を求める裁判を起こす(2回目)
夫は妻に対する愛情はなく、また妻からの愛情を感じておらず、妻は夫に対して経済的な繋がりを求めているだけだと主張しました。
そして、妻とは夫がイスラエルに赴任してから8年以上別居状態が続いていて、これは自分のせいだけで起こった状況ではないとして平成15年に再び離婚を求める裁判を起こしました。

「夫も妻も夫婦関係の修復に向けた努力をしなかったが、夫のみの責任ではないとして夫の離婚請求が認められた判例」

キーポイント 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を裁判所が認めない」という大原則があります。
はたして離婚の原因を作ったのが夫のみであるのか、が問題となります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1 妻との結婚
二人は平成8年2月ころ、結婚相談所が主催したパーティーで知り合って交際を始め、平成8年12月23日に結婚しました。 
夫は勤め先の幹部候補生であり、国内全域にわたる転勤の可能性があったため、妻は夫の転勤先に同行することを了承して、結婚を機に勤務していた会社を退職し専業主婦として家事に専念しました。 
2 妻の妊娠
平成9年12月に妻の妊娠が判明したが、このころから妻は夫の母親から電話で不快なことを言われたとして、夫に不満を漏らすようになりました。平成10年3月には、夫の母親からの出産祝いとしてビデオカメラを贈りたいとする申し出を断わりました。また、平成10年5月には、妻は夫の母親から子供が生まれたら会いに行きたいと言われたのに対して、これを拒絶しました。夫は、妻の対応に不満を感じたが、妻が妊娠中であったことから事を荒立てたくないと思い、特に妻に苦情を述べることはしませんでした。
3 妻からの手紙
平成10年6月ころ、妻は出産のため実家に帰り、夫は週末ごとに妻の実家を訪ねて妻の身体を気遣っていました。そのような折り、夫は妻から、その場ではあけないでほしいと手紙を渡されました。自宅に帰ってから手紙を読んだところ、そこには夫の性格や今までの態度に対する不満が書かれており、夫は一方的な内容であると不愉快に感じ妻の手紙について返答はしませんでした。
4 出産後の夫と妻の関係
同年、妻は長女の花子(仮名)を出産し、夫は妻と花子に会うため週末ごとに妻の実家を訪ねました。しかし、妻は夫が手紙について何の返答もしないことを不誠実であると感じていたため、夫に対して以前のように話しかけることもせず夫と長女の花子の写真を撮ることもしないという態度をとり続けました。平成10年8月、妻は花子とともに所沢市の官舎に戻ったが、その後も妻の夫に対する態度は変わらず夫が謝罪を試みても結局は言い争いとなり、妻が興奮して怒鳴ったり物を壊したりしたこともあったため、夫も妻に対して余り話しかけないようになりました。
5 夫と妻の別居
平成12年6月始め、夫は転属の内示を受け妻にこれを告げたところ、妻はついて行く自信がなく、少し冷却期間をおいた方が良いとして、夫に別居したい旨を告げました。平成12年8月、夫は一人で青森県上北郡の分屯基地に行き、妻と花子は別のアパートでの生活を始めました。夫が東京にある幹部学級に入校することとなった際に、花子に会いに行きたいと告げたことに対してや、正月の帰宅も妻に拒絶されたため、夫は妻に対して長女の花子と会いたいと求めても拒絶されるだけであると半ば諦めの気持ちを抱くようになり、その後は妻や長女の花子に会いに行きたいと求めることもしませんでした。
6 妻からの夫の上司への連絡
夫は妻との別居後も家計の管理は妻に任せていたが、僅かな小遣いでやり繰りをしているのにもかかわらず、ガソリン代が高額すぎるという苦情の電話や自動車を売却するようにと言われることがあったため、夫は平成13年11月給与のうち8万円を年金保険の手続を利用して自分が直接受領できるようにしました。そのことを事前に知らされていなかった妻は、夫の直属の上司である田中(仮名)に電話をかけて、夫の対応を改めさせるよう求めたため、夫は田中から善処するようにとの指導を受けました。夫は自分の職場での立場を全く考えようとしない妻に怒りを覚え、妻とこのまま結婚関係を続けていくことにも限界を感じて、離婚を考えるようになりました。妻は後日、田中に対してお礼の手紙を送付したがその内容の大半は夫の性格や従前の言動を非難するものでした。
7 離婚調停
夫は平成14年9月4日、東京家庭裁判所に離婚の調停(同庁平成14年(家イ)第5872号事件)を申し立てたが金銭的な条件面での折り合いがつかず、平成15年3月14日同調停は不調により終了しました。そのため、当判例の裁判を起こすことになりました。

テロ」に関するネット上の情報

  • ドイツ議会がテロのターゲット?

  • テロの起きる可能性のある年は、ベルリンの他ハンブルグ、ミュンヘン、コロンその他とのことで、ドイツ連邦政府内相は関係州の内相と会議を開き、国境警備隊gsg 9(注:...
  • モスク建設反対は911テロの続き(嘲)

  • 破壊的なテロに行っちゃう例も多いみたいだよね」「そいつらも、そのほうがラクだからだよ(嘲)『俺たち(の同胞)はこんな目に遭ってきたんだ。だから何をしてもいいだろ...貿易センタービルが倒壊することはテログループの想定外だったか否か、って論議がまだなされてるけど……それどころじゃないね(笑)」「連中は世界を滅ぼしたかったんだと...
  • テロリストは殲滅できない―テロの根源はどこにあるのか?

  • これからの世界はさまざまな紛争やテロなど多くの葛藤を抱えることになるだろう。中国のチベット問題、イスラム原理主義者アルカイダの問題もそうだ。善玉と悪玉がいて、悪玉...テロを防ごうとする側がテロリストにもなりうるのだ。たとえば、国家が暗殺を指示し実行する場合、その国家はテロ...
  • テロの恐怖

  • ロンドンで再び同種のテロが起こる可能性は依然高いと説明。急進的なイスラム信者への対策は思うように進んでいないと指摘している。英国では連立政権による財政削減策のあおり...テロ対策の予算が削られる可能性も指摘されている。ヘイマン氏の後任でテロ...
  • テロ予報

  • ただ大掛かりなテロはなかったようです。ブロック2(19〜20日)19日に武装集団がチェチェン議会襲撃、銃撃戦で4人死亡。17日以降はテロは止むと予報し、次が19日と予報しましたが、やはり19日には起きたようです。ブロック3(22〜24日)22日。レベル223日。レベル4(α)24...
  • テロからの手紙

  • やっぱりテロテロあれほど好き勝手やって生きていけるテロがある意味羨ましい。………が「人間として絶対ああはなるまい」と心誓ったジャニ天とぴょん吉と私なのであった...こんなのはテロに比べたら、ちっとも迷惑なんかじゃありません同じ仕事仲間で、一体なんなんだこのギャップは
  • 近くでテロ発生

  • もちろんアルカイダなどのテロは論外ですが)。中国政府は少数民族に有利な政策も導入している。でもそれは漢族の反感を買うこともあるらしい。政策の恩恵を受けられず不利...各民族は団結してテロ活動を打撃しなければならない」というのは根本的な解決にはならないと思う。一報が全て真実でもでっち上げでも・・・。なんか長い日記になっちゃった...
  • テロ

  • 続きを見る以前からずっとテロが欲しいのですがなかなか買えません。★大豆ケーキプレーン1個(バラ)★低gi・低カロリーダイエットケーキ(小麦粉不使用)★トランス脂...
  • 混迷するタイ国内 連日の爆破テロ

  • マンションの爆破テロ。(大して詳しくないけど)詳細は先に投稿した記事でも参考にして下さいな。同爆破による負傷者。鼻っ柱を負傷したそうだ。現場に急行した警察司令官。...こっちは一連の政治テロじゃなく、色恋沙汰の恨みなんじゃないかと思う。勝手な推測だけど・・・。以上で御座います。そんな人はあまりいないと思うけど、生々しい爆破現場...
  • テロ予報と、テロ除けの「ニュー呪術」最新版!

  • 気がかりなテロが起きるかもしれません。11日まで注意日です。と予報しました。yahoo!「トピックス」の「テロリズム」を確認しますと。26日。イラク爆弾テロ相次ぐ。28日。午前0時半(日本時間同5時半)中東のオマーン領海のホルムズ海峡で商船三井が運航する原油タンカーが爆発。アラブ首長国連邦(uae)はテロ...

離婚マニュアル

スポンサードリンク