離婚法律相談データバンクプライド に関する離婚問題事例

プライドに関する離婚事例

プライド」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「プライド」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の自己中心的な振る舞いにより、婚姻関係は破綻しているとして離婚を認めた判例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
夫の妻への暴力、暴言により、夫婦関係は破綻しているといえるかがポイントになります
事例要約 この裁判を起こしたのは妻(原告)で、裁判を起こされたのは夫(被告)です。
1 結婚
夫と妻は共に医者で、平成11年3月10日に婚姻届を出して夫婦となりました。
平成11年10月25日には、長女をもうけました。
2 夫婦仲
妻は、長女をもうけた後も夫の協力を得ながら仕事を続けたいと考えていました。夫も基本的には妻の医者としての仕事と育児の両立に賛成し、協力したいと考えていました。
夫は外科医として、自分の職務にプライドと自信を持っていて、妻の仕事ぶりに厳しい見方をして不満を漏らすことがありました。そのため、夫と妻は同居して間もなくの頃からしばしば口論になりました。夫の批判的な発言に対して妻も反論をして、互いに相手の気持ちを傷つけ、不愉快な思いを抱くことがありました。
3 夫、妻を侮辱
平成10年頃、妻は自分が担当した患者の扁桃腺の手術のあと、傷跡から血が滲み出ていたため、夫に対して、もう少し患者の様子を見てから帰ると電話をしました。すると夫は妻に対して、「お前は馬鹿か。お前なんて手術しない方がいい。患者はおもちゃじゃないんだから。お前は仕事をしない方がいい。」と言って、妻の気持ちを傷つけました。
また、同じ頃妻が夕方から気管切開の手術をすることになったため帰宅が遅れることを夫に電話したところ、夫は「お前ら耳鼻科は馬鹿か。お前らは小さいところを見ているからやることも遅いし、看護婦からも馬鹿にされるんだ。馬鹿だね。」などと妻を侮辱しました。
4 夫の暴力
妻は平成10年12月下旬、事前に夫の了承を得て職場の忘年会に出席しました。
夫は妻の帰宅が遅くなったことに腹を立てて、妻の顔面を平手で殴り、妻に眼球結膜下に出血を伴う怪我を負わせました。
また、妻は平成11年6月、事前に夫の了承を得て職場の歓迎会に参加したところ、夫は妻の帰宅時間が遅くなったことに腹を立てて、妻が入浴中に浴室に入って、妻の顔面や頭部を殴り、髪の毛を引っ張り回す暴力を加えました。更に、バスタオル一枚の妻に土下座を強要してスリッパを履いた夫の足を妻の顔に押し付けるなどの虐待行為をして、妻を屈辱的な気持ちにさせました。
5 別居から再度同居へ
妻は夫の暴言と暴行が度重なったため、夫に対して恐怖心を抱くようになりました。また、夫から離婚を申し渡されたりしたため、平成11年7月中旬、妻は実家に戻り、夫と別居するようになりました。
夫は別居中、妻の実家を訪れ、離婚の意思の撤回と、やり直したい旨を妻に告げました。
平成11年8月、夫は妻に対して「今後は一切暴力はしない。産休後も働いてよい。」と確約したので、妻は出産が間近に迫っていたことから、平成11年9月、夫の元に戻って同居生活を再開しました。
6 同居後も夫の暴力はなくなりませんでした。
平成12年1月29日、夫は妻に対して「俺が養っているんだからもっと感謝しろ。お前のくだらない仕事のために周りがどれだけ迷惑していると思っているんだ。俺みたいな何でもできる医者が必要とされているんだ。お前なんて仕事をする必要ない。医者は辞めた方がいい。」などと暴言を吐きました。妻がこれを素直に聞き入れないとみるや、夫は妻の頭部や顔面を殴ったり、髪を掴んで振り回し、妻に怪我を負わせました。
7 妻、離婚決意
夫は妻との共同生活の中で、妻に対して継続的に暴力や暴言を繰り返したため、妻は夫との夫婦生活を続けることは難しいと考えるようになり、離婚を決意して平成12年2月18日、長女を連れて実家に戻りました。以来、夫とは別居が続いています。
夫は平成12年12月22日、夫の両親と弟を連れて妻の実家を訪れました。そして無断で家に入り、妻のもとから強引に長女を連れ去り、以来夫の実家で長女を育てています。

「長期間別居している夫婦につき、離婚請求が認められなかった判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することが出来ない重大な事由が当事者の間になければなりません。
当判例は、離婚を認めるにあたり、長期間別居をしている点とそれまでの結婚生活が完全に破綻していたかどうかの判断が、キーポイントとなっています。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である妻は、夫と昭和57年6月24日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
妻と夫との間には、昭和58年に長女の花子(仮名)が誕生しています。
2 妻の別居
夫は妻に対し、昭和57年から平成14年までに日常的に怒鳴ったり、物を投げつけたりするなど、威圧的な態度を取ることがありました。
妻は、これに怯えながら生活をし、また自殺をしようとまで考え、日常生活の中で夫と会話をすることがほとんどありませんでした。
そして妻は、平成14年8月に夫との同居は無理と考え、自宅を出て夫と別居をし始めました。
3 再び妻の別居
夫は、妻に謝罪をし、平成14年9月から再び妻と同居をし始めました。
ところが妻は、同年10月12日に夫が当時大学生だった花子に粗暴なしつけをしているのに怯え、同年同月18日に再び自宅を出て別居し、現在に至っています。
4 妻が当判例の裁判を起こす
妻は、平成14年11月22日に東京家庭裁判所に離婚調停の申し立てをしましたが、平成15年2月25日に不成立に終わりました。
これを受けて、妻は平成15年5月26日に当裁判を起こしました。

プライド」に関するネット上の情報

  • プライド

  • プライド高い男の人って素敵ですょね。プライド0の人よりは高すぎるくらいのプライド持たれてる人の方が断然カッコいいと思います。これ、俺のプライドですとか言われても、それは困ります…そんな事言われてプレゼント頂いても困ります。後輩君…くれあって伝える力もないけど、受け入れる力もなぃ…もぅ何をど...
  • プライドが高い男攻略法

  • プライドの高い男に限らず、全ての男に共通して言えるトピックスが、この“プライドが高い男攻略法”。じゃそんな男達に対して何が一番大切かと言うと、自分の決定が最優先されていると感じさせることなんだ。それに周囲から見ても特にプライド...
  • プライドって何ですか?

  • あるからこの仕事はできんプライドがあるからこんな洋服はつけれないプライドがあるから謝れないプライドって言葉を使って色々と言う人がいますが。僕から言わしてもらえば、プライドってわがままでは無いんですよ?なのに何かにつけてプライド...
  • プライド。。。

  • kさんてプライド高いですか?」って。そりゃ仕事に関してはプライドをもってやってる。でも色々考えた結果。俺は人間として、人としての自分にプライドを持ちたい。要は、思いやり、愛情、感謝、謙虚さ、そういうとこを大事にする自分にプライド...
  • 良いプライド、悪いプライド

  • 何にもプライドがない人、というのは、自分がない人、と同義かもしれません。プライドがあることによって、「これだけは、負けられない。頑張ろう」というように、いい効果を産む場合もあります。しかし、プライドは時に非常に邪魔になります。シアーは若い会社です。働いている僕達も若いです。なので、30年、40年前からビジネスをしている大先輩方に比べれば、何にも知ら...
  • プライド。

  • プライドが高い人を見てそんなのいらないと思ってた。いちいちイライラしてたりさ、、、間違いを指摘しても認めないし。プライドって面倒くさいなぁ〜って。ずっとずっと前から…。そして、自分にはプライドがないと思ってた。持たないようにしてた。のかな。二十歳そこそこでそんな面倒な人を見てきたから。そんなくだらないプライド...
  • 男のプライドを傷つけると・・・

  • 男はプライドが高い生き物。そのプライドを万一傷つけちゃったら、損するのは女の方なんだよ!イイ男ほど、そう簡単にはプライドに傷は付かないんだけど、男が女にプライドを傷つけられると、一気に投げやりな方向に向かう可能性が高いの。そして、いつの間にか、腑抜けた男になってしまったり、その女を傷つけてしまうような男...
  • 恋愛論を映画で学びましょう。『プライドと偏見』。

  • お互いに強いプライドを持つ性格がゆえに、相手に偏見を持ってしまいます。物語はウィカムの事件をきっかけに偏見がなくなり、ダーシーとエリザベスが愛情を感じるようになる...プライドと偏見」はエリザベスのプライド...
  • 【だんな様はメンター】 プライドって何?

  • 誰にでもプライドはあるし、ない人は魅力的ではなかったりもします。相手のプライドを傷つけるようなこと。これって、小さい事でも結構、ハザードになったりします。自分にとって「このくらい」でも相手にとっては「そこがプライド...
  • ~自信を持つ為の2つのプライド~

  • 負ける筈がないという強い信念と強いプライドを持った考え方。〜諦める事が大嫌いなプライドを持つ〜負けてもいい…失敗してもいい…未知の出来事に対して成果を受けとめて物事を考える。…そんな事で挫折はしないという強い信念と強いプライド...