「破綻と主張」に関する離婚事例
「破綻と主張」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「破綻と主張」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介
「離婚原因を作った夫から、離婚請求が認められた判例」
キーポイント | 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を裁判所が認めない」という大原則があります。 しかし、今回はその大原則を踏まえたうえで離婚が認められるかどうかにあります。 |
---|---|
事例要約 | この裁判を起こしたのは、夫(原告)で、裁判を起こされたのが妻(被告)です。 1 夫婦の結婚 夫婦は昭和38年2月21日に結婚しました。 夫婦の間には、現在いずれも成人している子供が3人います。 2 夫婦の生活状況 夫は、昭和50年ころ有限会社Dを設立して現在まで、同社の代表取締役として、その経営に当たっていました。 妻は、Dの取締役として同社の経理を担当し、平成元年ころから、そのかたわら、夫が昭和60年に開店したスナックを経営するようになりました。 3 夫の不倫 平成5年頃、夫は妻の経営するスナックの店長、藤田(仮名)と愛人関係にありました。 平成8年頃には、藤田と関係を続けたまま、会社の会計事務を依頼していた先の従業員、合田(仮名)とも男女の関係を持ちました。 4 夫婦の別居 平成9年頃、夫の不倫が発覚したのを機に、妻が家を出ていき別居状態となりました。この状態は現在まで続いています。 5 妻の不倫 平成9年の9月頃、妻は飯田(仮名)と出会い、同年11月頃から男女の関係を持つようになりました。 平成10年2月~3月頃には、妻名義で部屋を借り、そこに飯田を住まわせ男女の関係を続けていました。 その後、飯田は妻から離れて別の女性と交際するようになりましたが、妻は別の女性に嫌がらせを行ったり、飯田に復縁を求めたりしていました。 6 その後の夫婦関係 別居後、妻は夫の口座から155万937円を無断で引き出したり、会社の小切手を無断で振り出し所持していたり、約束手形を勝手に換金したり、夫の浮気を会社の関係者や取引先に喧伝したりしました。 夫は、妻を会社の経営から排斥しようと、出社を禁じたり経理事務が出来ないように手を回したりしました。 そのいざこざの過程で、妻は夫の頭部を穴開けパンチで殴打し、夫に怪我を負わせることもあり、妻を取締役から解任しました。 7 夫が妻に対して裁判を起こす 取締役を解任されてからも、妻は経理事務の補助ないし雑務を行うなどしていたため、夫は平成10年10月、東京家庭裁判所に夫婦関係調整事件(同庁平成10年(家イ)第6911号)を申し立て、妻との離婚を求めましたが、妻が応じなかったため、暫定的な処置がとられました。 その後、平成11年7月8日に再び夫は妻に対して離婚を求めましたが、妻は夫の性格を理解したうえで夫婦関係が元に戻るのを望んでいて、夫の帰りを待つ意思を見せたので、離婚は認められませんでした。 この際に、妻は自身の飯田との関係を男女の関係ではないと嘘をついていました。 8 夫が再度、妻に対して裁判を起こす。 夫は、再度妻との離婚を求める訴えを起こしました。 |
「結婚生活の破綻の原因を作った側からの離婚請求を却下した判例」
キーポイント | 国際結婚の事例です。国際結婚の場合、性格や価値観の不一致といった離婚原因が容易に想定されますが、今回は外国人である夫の浮気が、その離婚原因であり、夫からの離婚請求が却下された事案です。注目すべきは判決の最後に、今後の夫婦関係について裁判官からの進言が付け加えられていることです。 |
---|---|
事例要約 | この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。 1 二人の出会いと結婚 夫はデンマーク人で妻は日本人です。二人は長野県の英会話学校で、講師と生徒という関係で知り合いました。現在は東京に住んでいます。二人の間には二人の子供がいます。 2 夫婦の溝 夫としては、妻が常に自分を監視しており、自分を理解してくれないと常日頃から感じていました。逆に妻としては、夫が家ではわがままで、泥酔して夜遅く帰ってくるということもよくあったことから、不満でした。 3 妻の態度 夫の給料を最初は妻が管理していましたが、妻が貴重品を貸金庫に納め、夫に何を納めたか話さなかったことから、夫が自分で管理し、妻に生活費として月60万円を渡すようになりました。また、転職を繰り返してキャリアアップを図ろうとする夫を理解せず、食事も、子供の弁当も作らないと宣言したこともあったほか、夫の配偶者ビザの更新に署名しないと言った行動に出ることもありました。 4 夫の浮気 証拠上、夫は二人の女性と親密な関係となりましたが、そのうち一人については浮気があったかどうかは確かではありません。もう一人については、相手の女性の下着が夫の事務所の台所から発見されるといったことがありました。 5 別居 夫婦の不仲を原因とする子供の拒食症治療のため、妻と子供はハワイに療養に行っていましたが、その帰国後に原告は別居を宣言し、調停を申し出るに至りました。 |
「破綻と主張」に関するネット上の情報
郷原信郎Twitter 2010年11月21日 産経新聞の無茶苦茶な主張への反論
主張】在り方検討会議検察弱体化につなげるな(産経):産経新聞の無茶苦茶な主張産経ニュース【主張】在り方検討会議検察弱体化につなげるな2010.11.21 03:15大阪地検特捜部の証拠改竄(かいざん)・犯人隠避事件を受けた「検察の在り方検討会議」が動き出し...
尖閣に新証拠、中国主張覆す 清代公式文献に「台湾の一部ではない」
中国の主張が、まったく根拠のないものであることは明白だ」と話している。policy/101104/plc 1011040332008-n 1.htm【主張】尖閣ビデオ国の信頼かかる全面公開2010.11.4 03:32沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の様子を海上保安庁が撮影したビデオ映像の公開が、国会内での極めて...
中国人の主張と根拠
何か合理的な主張を期待して調査してみたが、得るところはなかった。このような国家に対しては、法律、あるいは外交の原則に従って粛々と対応していくしかない。必要以上に...
物事を強く主張する時
その主張が必ずしも正しくはないかもしれないことを証明している」ことをご存知だろうか。注、念のために言っておけば、私は「正しくないかも」と言っているのであって、「...という主張が存在するのは、そこが交差点であって左に行く道があることを証明している。つまり何かを声高に主張...
理不尽な主張
22 friday理不尽な主張category:事故対応ブログ4月に受け付けました事案が解決しました!事故の内容から途中経過、終結とこの対応ブログで紹介してまいり...右折車の運転者は過失ゼロ主張をしています。「おれが止まっているところにアイツがぶつけてきただけだ」と。我々は全力でお客様をお守りするのみです。また進捗を報告いたし...
10・1第3次訴訟原告主張要旨から ◆「不当な支配」に対する都教委の主張の誤り
被告の主張は,いずれも理由がないことは明らかです。以上2010年10月1日東京「君が代」第3次訴訟第2回弁論の原告側主張の要旨から≪パワー・トゥ・ザ・ピープル!!今、教育が民主主義が危ない!!東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守る...
死刑判決受けてより強硬な主張へ
裁判員制度の廃止を主張することは国家の正統性を否定することか」といった反論もより強まることも考えねばなりません。しかし、もとより裁判員制度体制そのものを認めてい...主張を貫くのみです。逆に、この判決を受けてより主張...
「クマを殺すなんて可哀想」・・・保護団体の主張は身勝手だと思う
などという身勝手な事を主張し、中には自治会が熊を射殺しようとするのを保護団体が阻止しようとして、小競り合いになったというケースまであるみたいです。あのね、クマは...クマを殺すなんて可哀想などという保護団体の主張...
個人の意見や主張を読み解くこと
主張」です。これを、「押し付け」であるだとか、「そうだと思っていないひともいるんだから」なんぞと突っ込んでくる時点で、わたしは、「そんなところに目くじら立てるなんて...主張」の内容自体に、何らかの理由をもって批判(意見)してくるのであれば、それは問題ないかと思います。だって「意見/主張...
主張
皆さんの貴重な主張をタダで拝見させて頂けるなんて・・・なんて幸福なことなのでしょう・・・・そして私みたいなアホが主張しても心優しい賢人達は保育園中退の私にも理解が出来るようにとっても分かり易くコメントして下さいます。感謝の気持ちをお祈りでお返しいたし...