離婚法律相談データバンク弁論終結 に関する離婚問題事例

弁論終結に関する離婚事例

弁論終結」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「弁論終結」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「アメリカ国籍と日本国籍を有する夫婦の離婚請求について、日本法を適用し、有責配偶者である夫からの離婚請求を認めなかった判例」

キーポイント 国際夫婦の離婚裁判の場合、どの国の法律を使って離婚を判断するかがポイントになります。
事例要約 この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。
1 結婚
夫と妻は平成12年12月14日、アメリカ合衆国ネヴァダ州の方式によって結婚しました。平成4年にはカリフォルニア州にて長男が誕生しました。
夫はアメリカ国籍、妻は日本国籍を持っています。
2 日本での生活
夫と妻は日本で生活することにしました。遅くとも平成5年8月から、家族3人で日本での生活を始めました。
3 次第に増える夫婦喧嘩…
家族が、日本での生活を始めた当初は夫婦円満でした。しかし、次第に夫婦喧嘩が増え、平成6年には、夫婦喧嘩のときに妻が包丁を手にしたこともありました。
4 夫がニューヨークへ
平成9年12月11日、夫のみがニューヨークへ渡航して、妻と長男は日本に残りました。
妻は夫に対して平成10年1月ころから4月ころまで生活費を送金し、夫はこれを使って生活をしていました。
5 夫の浮気
夫は平成10年6月に再度来日してから日本にいる年は、浮気相手のサトミ(仮名)と同居しています。
平成10年6月ころ、妻の自宅のポストに夫とサトミ(仮名)がニューヨークで一緒に写っている写真が、「ME &SATMI ALWAYS TOGETHER!」などと書かれた封筒と一緒に入れられていました。
平成13年1月ころには、妻の元に、夫とサトミが一緒に写ったプリクラが貼ってある封筒に、「お前と俺は終わったんだ。」「俺は離婚したいんだ!」などの内容が書かれた手紙と共に、夫の署名のある離婚届が送られました。
6 その後
妻は平成7年にアメリカ合衆国の永住権を取得し、平成12年8月25日、長男と共にニューヨークへ引越しました。
夫は日本に住んでいます。

「夫の浮気は妻との婚姻関係が完全に破綻する前から始まったため、婚姻関係の破綻は夫の浮気が原因であるとして、夫からの離婚請求が認められなかった判例 」

キーポイント 離婚の原因を作った者からの離婚請求を裁判所は認めないという原則があります。
しかしそのような場合でも、離婚請求が認められる場合があります。
どのような場合が認められて、どのような場合が認められないのかがポイントです。
事例要約 この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。
1 結婚
夫と妻は平成5年12月25日に結婚しました。
平成6年には長男が、平成8年には二男が誕生しました。
2 別居
夫は会社を経営していましたが、平成9年ころから経営がうまくいかない状態が続いていました。
そんな中苦労している夫に対して、妻が配慮をしなかったことや、経済的なことが原因で夫婦関係がぎくしゃくしていました。
3 妻、夫の浮気を疑う
平成10年2月ころから、夫と妻の間の性交渉がもたれなくなったことから、妻が夫の浮気を疑い、その相手方として夫の仕事上の付き合いのあるアユミ(仮名)を疑いました。
平成10年3月20日ころ妻は夫に対してアユミとの浮気を追及し、夫の頭部を数回殴りました。夫はこれに腹を立て家出をしました。
3日後に夫は自宅に戻りましたが、妻がアユミに対して夫との交流をやめるように要求した事実を聞いて怒り、夫は再び家出をしました。
しかし、その時点では夫自身確定的に別居をしようと考えていたわけではなく、離婚の意思を持っていたわけでもありませんでした。
4 夫の浮気
夫はアユミではなく、トモコと浮気をしていました。平成10年4月12日には妻と同居していた自宅にトモコを連れ込んだりもしました。
5 妻、夫の浮気発覚
妻は平成10年4月28日ころ、夫とトモコの浮気関係を示す写真を見つけて、夫のトモコとの浮気が発覚しました。
6 夫からの離婚請求
夫は妻に当判例の離婚を求める裁判を起こしました。

「妻が精神疾患にかかるも、妻を夫が支えてきたが、妻からの離婚請求により離婚が認められた判例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
この事件では、妻の請求が正当であるかどうかがポイントとなります。
事例要約 この事件は妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
夫婦は昭和40年11月29日に結婚をしました。
夫婦には、昭和46年に長女を、昭和50年には長男が生まれました。

2 夫の退職と再就職
夫は鬱病に罹患して当時働いていた職場で退職を余儀なくされました。
その後、鬱病から回復後の昭和45年頃に学習塾の講師として稼働を始め、昭和47年頃に独立、昭和51年には有限会社を設立し、
平成3年に鬱病を再発するまで、同社を経営して家計を維持していました。
平成3年に鬱病を再発させ、有限会社を廃業したが、回復後の平成4年に塾を開校し、現在は同塾を経営するとともに、一人で生活しています。

3 妻の精神疾患
夫婦は昭和46年に東久留米市の公団住宅に転居し、その後間もなく妻が長女を出産したが、その頃から妻が精神状態を悪化させて統合失調症(精神分裂病)を発病し、1年間の入院となり、昭和50年にも病状を悪化させて入院生活を送りました。
妻は自己管理や社会的役割の分担ができなくなり、浪費を繰り返したりするようになったため、夫から妻に日額1,000円を渡すなどの方法で金銭管理を行わざるを得ませんでした。
平成11年ころに精神障害3級の認定を受け、そのころから月額7万4,000円程度の障害者年金を受給し始めましたが、現在も服薬が必要な状態です。

4 長男の精神疾患と暴力
昭和50年4月に長男を出産しましたが、長男は成長するにつれて家庭内暴力を起こすようになり、昭和60年頃にこれを激化させ、翌年から長期間、神経衰弱の診断で入院しました。
平成2年3月に長男は入院したまま中学校を卒業し、平成3年には養護学校に入学、平成5年に養護学校を卒業したが、その後も、障害者事業団や生活訓練機関で社会生活への適応訓練を続けざるを得ず、平成12年ころからは家庭内暴力を激化させ、措置入院となるとともに統合失調症と診断され、現在まで入退院を繰り返す状態である。

5 夫婦の別居と離婚調停
夫婦は平成12年11月4日に別居したが、妻が申し立てた離婚調停が平成14年2月に不調となり、現在に至っています。

弁論終結」に関するネット上の情報

  • vs.アイフル、弁論終結

  • 2回目期日を合わせても2分程度で弁論終結しました。他の業者は、訴え提起後も和解を試みようと若干の上乗せやあるいは観念してこちらの希望額に応じたりしますがアイフル...
  • 民事訴訟法 ダメ答案2 既判力基準事後の形成権行使

  • 既判力の基準時は口頭弁論終結時である。前訴の口頭弁論終結時前に存していた事由に基づいて後訴を提起することは原則許されない。本問においては、前訴における口頭弁論終結前の事由に基づく形成権を行使して後訴を提起できるかが問題となる。問1について問1では、取消権に基づいて請求異議の訴えができるかが問題となる。...
  • 平成19年度 午後 第15問 承継執行文

  • アaからbへの所有権の移転の登記手続を命ずる判決が確定したが、その訴訟の口頭弁論終結後にaが死亡し、相続を原因とするaからxへの所有権の移転の登記がされている場合には、bは、xに対する承継執行文の付与を受けて判決によるxからbへの所有権の移転の登記を申請することができる]...
  • 旧司法試験(民訴法) S38-1(既判力・執行力の主観的範囲)

  • 口頭弁論終結後の承継人4.執行力の拡張<参考答案>1.(イ)について(1)そもそも、民事訴訟における判決は当事者間の私的紛争を解決するものである。とすれぱ、その...口頭弁論終結後の承継人」に対して既判力・執行力が拡張されることを認めている(115条1項3号、民事執行法23条1項3号)。これは敗訴当事者がその訴訟物たる権利・...
  • 百選87既判力の時的限界

  • 賃貸人から提起された建物収去土地明渡請求訴訟の事実審口頭弁論終結時までに借地法4条2項所定の建物買取請求権を行使しないまま、賃貸人の右請求を認容する判決がされ、同判決が確定し...賃借人が前訴の事実審口頭弁論終結...
  • 武富士ショック

  • 和解し、後は入金待ちだった案件も、弁論終結し判決待ちだった案件も、訴訟中だった案件も、訴訟準備中だった案件も、全て会社更生法で中断してしまいました]もう、あちこち...弁論終結し判決待ちだった案件も、訴訟中だった案件も、訴訟準備中だった案件も、全て会社更生法で中断してしまいました。この何日かは、この武富士ショックの関係で、何やかや、...
  • 判決書

  • 第170930号貸金返還請求事件口頭弁論終結日平成18年1月10日判決東京都千代田区神田神保町3丁目8番1号原告甲野太郎原告訴訟代理人○○○○神奈川県川崎市多摩区東三田2丁目...
  • 風見歯科医院訴訟の控訴審判決

  • 弁論終結からわずか16日後に風見歯科医院訴訟の控訴審判決が言い渡されました。私は、控訴理由として、事実認定が間違っている箇所や審理が尽くされていない箇所を具体的...
  • 既判力

  • 口頭弁論終結後と承継人と請求の目的物の所持人、訴訟脱退者には特に注意。口頭弁論終結後の承継人は覚えやすい。そりゃaさんが戦った後bさんが戦っても結果は同じだろう。無論、私が裁判で戦った後、柴崎コウちゃんが戦っても結果は同じになるはず...
  • 民事訴訟法に関連して・・・

  • 訴訟係属後弁論終結前に判明した場合?訴訟係属前に被告が死亡していたことが,弁論終結後判決言渡前に判明した場合?訴訟係属前に被告が死亡していたことが,判決言渡後に判明した場合?訴訟係属後弁論終結前に被告が死亡していたことが,訴訟係属後弁論終結...

弁論終結」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例

離婚マニュアル

離婚関連キーワード