「問題等」に関する離婚事例
「問題等」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「問題等」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介
「時効のために、夫の不倫に対する慰謝料を請求することができなかった判例」
キーポイント | ・慰謝料は10年で時効にかかります。一度どちらかが不倫をしても、その後10年たてば請求できなくなります。 ・離婚の原因を作った側からの離婚請求については、別居の長さ、子の有無、離婚によって相手方がどれだけ精神的・社会的・経済的に過酷な状況に追い込まれるかを判断する必要があります。必ずしも、離婚の原因を作った側からの離婚請求がすべて認められないわけではありません。 |
---|---|
事例要約 | 1.結婚 両者は昭和51年2月28日婚姻届を提出して夫婦になりました。 2.夫の犯罪・暴力・酒乱・・・ 夫は家を購入したころに、酒乱になり妻に暴力をふるったうえ、妻が経営していた喫茶店の客に暴行を加え犯罪行為を犯しました。 3.夫の不倫 その後、夫は妻と別居するようになり、間借り先の人妻山田(仮名)と不倫関係になりました。しかし、そのころ妻が心臓病で入院したのを機に夫は改心し、一緒に暮らせるようにするとの念書を書くが、なおも夫の不倫は続きました。 4. 山田と決裂 妻と同居するようになったものの、山田との関係がこじれたことから、山田から慰謝料を請求されるようになり、山田との間で調停を申し立てました。 5. 夫の2回目の不倫 夫は居酒屋の女将木村(仮名)と不倫関係になりました。そのころ、酒乱が治らないのに加えて、生活費はおろか、子の教育費も支払わない夫に絶望した妻は自殺未遂を図りました。 6. 妻との別居と妻からの離婚調停申し立て 別居当初、夫は妻に生活費を送金していましたが、やがて途切れたために妻は離婚調停を裁判所に申し立てました。 7. 夫の給料の差押 その後、生活費を14万円支払っただけで夫が病気になり、妻の生活費が払えなくなると、妻は夫の給料を差し押さえ、合計414万円を取り立てました。 8. 夫が離婚調停を行ったが不成立に終わる・・・離婚請求をするために裁判! 妻からの給料差し押さえを免れるために、夫は離婚調停を申し立てましたが不成立に終わります。その後、当判例の離婚請求裁判を起こしました。 9. 妻も裁判を起こす!? 夫が離婚請求裁判をおこしたのに合わせて、反対に夫に対して夫の不倫に対する慰謝料請求裁判を起こしました。 |
「婚姻関係を継続し難い重大な理由があるとしながら、離婚の原因を作ったといえる夫からの離婚請求は認められないとして、夫と妻の離婚を認めなかった判例」
キーポイント | 裁判で夫婦の離婚請求が認められるためには、婚姻関係を継続し難い重大な理由があることが必要です。 また、離婚の原因を作った者からの離婚請求を裁判所は認めないという大原則があります。 婚姻関係を継続し難い理由がある夫婦の、離婚原因を作った夫からの離婚請求は認められるのかがポイントです。 |
---|---|
事例要約 | この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。 1 結婚 夫は大学助教授にあった当時、同じ大学の学生であった妻と知り合い、昭和50年1月30日に結婚しました。 その後昭和54年には長女の幸子(仮名)が誕生しました。 2 マンション購入 夫は結婚前から東京都文京区に自宅を持っていました。夫と妻は結婚後、この自宅に住んでいましたが、夫が仕事場を確保する目的で平成4年3月16日ころ、マンションを夫名義で購入しました。しかし、妻も幸子もこのマンションで生活をすることになり、結局夫婦の生活の本拠はこのマンションに移りました。 3 別荘A、別荘B購入 夫と妻は昭和63年5月24日ころ、静岡県伊東市の土地を共有名義で購入して別荘Aを建てました。平成6年5月20日ころには神奈川県足柄下郡にあるリゾートマンション(別荘B)を夫婦の共有名義で購入しました。 4 別居 夫と妻は、夫の女性問題等を理由としてけんかが頻繁にありました。また、口論から離婚話に展開することもありました。 その後、平成8年5月1日に夫は家族で同居しているマンションを出て、一人で文京区の自宅に住むようになり、現在に至るまで妻と別居しています。 5 夫の浮気 夫は遅くても平成8年ころアキコ(仮名)と知り合い、平成11年8月にはアキコと海外旅行に出かけたりし、現在も交際を続けています。 6 夫が調停を起こす 平成12年4月5日に夫は調停を申立てましたが、話し合いが整わずに終わりました。 その後の平成13年11月6日に、夫は妻に対して離婚を求める裁判を起こしました。 |
「問題等」に関するネット上の情報
11月18日 newポスター
尖閣問題や法務大臣の失言問題等、良いことを聞かない最近。そんな中、中国の広州ではアジア大会が開催中。卓球でもメダルが確定し、うれしく思っています。政治でも明るい...
今日も明日もノビノビっと♪
環境問題等が原因らしいのですが・・・親雀の目つき悪そうですよね〜ずっと前にもアップした画像にもあるけど、悪そうな雀の顔を撮らせたら朝日新聞さんピカイチやなぁ・・・...
公認会計士試験
就職問題等の不安があるため、今後受験勉強を続けるかどうかは迷いましたが、来年を最後の年と思い挑戦することにしました。試験結果を見て今後の勉強方法を考えていくこと...
取引先からの依頼・・・
工場は停電問題等いろいろな問題を抱えている状況。。。そんな中の視察で有る為、工場側には相当な迷惑を掛ける事になる。大事なお客さんであることは事実だが、我々にとって...
藤ちぃ部屋を改装しています
そして先に触れましたように容量の問題等があり、プチリニュを機にとても残念なのですが頂きものを下げさせていただく予定です。懐かしい想い出の品ばかりなので感慨にふけり...
All By Myself
どれほど無駄な税金が垂れ流されたであろう何十年と税を差し出し大事な諸問題等は未だに解決されずその問題が今まさに噴出しているこんな大詐欺師集団に聞く耳も持たないよ俺はね当然でしょう?どこの国にこれほど...
お隣韓国へー(1)
文化交流等が盛んになり韓流ドラマでもお馴染みですがここのところ竹島問題等が浮上してちょっと悲しいこともありました。ソウルの空の玄関口・仁川(インチョン)国際空港はアジアのハブ...
教師に求められる資質とはなにか
技術や幅広い教養を基盤とする実践的な指導力いじめ問題等に対応するため、教員一人一人が子供の心を理解し、その悩みを受け止めようとする態度と基礎的なカウンセリング能力...
名古屋
仕事の方は少々問題等ありましたがなんとか乗り切れてよかったです。笑顔で帰りはグリーンで帰りましたよ。明日は香港出張(><)。ハイプロテイン食お弁当ミッドランドスクエア※...
紅葉
私の体力の問題や家庭の問題等があって、難しいです。)5年振りの復活だし(多分今年限りの復活???)、出来れば見に行きたいのですが・・。大菊人形は無理でも、紅葉は...