離婚法律相談データバンク履行勧告 に関する離婚問題事例

履行勧告に関する離婚事例

履行勧告」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「履行勧告」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「浮気していた夫からの離婚請求が第一審、第二審において認められた判例」

キーポイント 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を裁判所が認めない」という大原則があります。
当判例のキーポイントは、夫による離婚請求を棄却し確定した前判決と比べて、夫が離婚の原因を作ったにも関わらず離婚請求を認め、第二審においても同様の判断をしている点にあります。
事例要約 (第一審)
この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である夫は、妻と平成2年5月16日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
また夫婦の間には、長女の花子(仮名)が平成2年9月2日に、次女の桜子(仮名)が平成5年6月24日に、それぞれ誕生しています。
2 夫の浮気
妻は、平成5年7月に夫と甲山(仮名)と不倫関係になっていたことを知り、これを切っ掛けに夫婦関係が悪化しました。
3 夫婦の別居
夫と妻は、平成5年12月に妻が別のマンションに転居し、別居することになりました。
夫は、平成6年3月17日に妻のマンションに転居して、妻との同居生活を試みましたが、喧嘩が絶えることがありませんでした。
結局夫と妻は、同年7月16日に確定的に別居することになりました。
4 夫が別の女性と交際
夫は、平成9年7月に乙川(仮名)と交際するようになり、同年10月に乙川と同居するようになりました。
なお夫と乙川の間には、太郎(仮名)が平成11年8月28日に誕生しています。
5 夫による離婚請求の訴えの提起
夫は、平成10年4月14日に那覇家庭裁判所に対して、夫婦関係調整調停の申し立てをしましたが不調に終わったことから、同年10月6日に那覇地方裁判所に対して離婚請求の訴えを起こしました。
そして那覇地方裁判所は、平成12年2月14日に夫の離婚請求を認めて、子の親権者を妻に指定する判決を言い渡しました。
これに対して妻は、判決を不服として控訴しました。
そして福岡高等裁判所は、平成12年7月18日に原判決を取り消して、夫の離婚請求を棄却する判決を言い渡しました。
なお最高裁判所まで持ち込まれましたが、上告が受理されず平成12年7月18日に判決が確定しました。
6 夫が当判例の裁判を起こす
夫は、平成13年に那覇地方裁判所に対して、当裁判を起こしました。

(第二審)
この裁判を起こしたのは、妻(控訴人)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被控訴人)です。

1 妻が当判例の裁判を起こす
妻は、当判例の第一審の判決(平成15年1月31日付)を不服として、同年に控訴を起こしました。

「時効のために、夫の不倫に対する慰謝料を請求することができなかった判例」

キーポイント ・慰謝料は10年で時効にかかります。一度どちらかが不倫をしても、その後10年たてば請求できなくなります。
・離婚の原因を作った側からの離婚請求については、別居の長さ、子の有無、離婚によって相手方がどれだけ精神的・社会的・経済的に過酷な状況に追い込まれるかを判断する必要があります。必ずしも、離婚の原因を作った側からの離婚請求がすべて認められないわけではありません。
事例要約 1.結婚
両者は昭和51年2月28日婚姻届を提出して夫婦になりました。
2.夫の犯罪・暴力・酒乱・・・
夫は家を購入したころに、酒乱になり妻に暴力をふるったうえ、妻が経営していた喫茶店の客に暴行を加え犯罪行為を犯しました。
3.夫の不倫
その後、夫は妻と別居するようになり、間借り先の人妻山田(仮名)と不倫関係になりました。しかし、そのころ妻が心臓病で入院したのを機に夫は改心し、一緒に暮らせるようにするとの念書を書くが、なおも夫の不倫は続きました。
4. 山田と決裂
妻と同居するようになったものの、山田との関係がこじれたことから、山田から慰謝料を請求されるようになり、山田との間で調停を申し立てました。
5. 夫の2回目の不倫
夫は居酒屋の女将木村(仮名)と不倫関係になりました。そのころ、酒乱が治らないのに加えて、生活費はおろか、子の教育費も支払わない夫に絶望した妻は自殺未遂を図りました。
6. 妻との別居と妻からの離婚調停申し立て
別居当初、夫は妻に生活費を送金していましたが、やがて途切れたために妻は離婚調停を裁判所に申し立てました。
7. 夫の給料の差押
その後、生活費を14万円支払っただけで夫が病気になり、妻の生活費が払えなくなると、妻は夫の給料を差し押さえ、合計414万円を取り立てました。
8. 夫が離婚調停を行ったが不成立に終わる・・・離婚請求をするために裁判!
妻からの給料差し押さえを免れるために、夫は離婚調停を申し立てましたが不成立に終わります。その後、当判例の離婚請求裁判を起こしました。
9. 妻も裁判を起こす!?
夫が離婚請求裁判をおこしたのに合わせて、反対に夫に対して夫の不倫に対する慰謝料請求裁判を起こしました。

「夫の不倫によって、精神的苦痛を受けた妻の慰謝料請求を認めた判例」

キーポイント 当判例は、すでに離婚が成立している元妻から元夫への慰謝料を請求した事件です。
当事件のキーポイントは、夫は妻が起こしたの慰謝料の支払い請求について、時効によって消滅していると主張していますが、その時効による慰謝料請求の消滅の可否について裁判所が判断している点にあります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、すでに離婚をしている元妻とその長男:太郎(原告)であり、裁判を起こされたのは、その元夫と元夫の不倫相手:山田(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である(元)妻は、昭和36年11月13日に(元)夫と婚姻の届出をし、夫婦となりました。
妻と夫の間には、長男 太郎(仮名)が昭和37年4月29日に誕生しました。
2 夫の不倫
夫は、職場での部下であった山田(仮名)と不倫関係になり、昭和47年ころには山田のアパートで同棲するようになりました。
3 不倫相手との子の誕生
夫と山田との間には、山田健一(仮名)が昭和57年2月10日に誕生し、夫は昭和57年1月22日に胎児認知をしています。
山田健一は、山田の戸籍に入り、現在は夫と山田、山田健一の三人で暮らしています。
4 妻の調停申し立て
妻は、昭和60年に夫に対して、夫婦関係調整の調停申し立てをしましたが不調に終わりました。
さらに妻は、昭和60年11月6日に婚姻費用分担請求の調停申し立てをし、昭和63年12月に婚姻費用の分担に関する審判が確定しました。
5 夫の離婚請求訴訟
夫は、平成6年2月に妻に対して、離婚の請求訴訟を起こし、平成10年3月26日に上告棄却したことにより、夫と妻の離婚が事実上認められました。
6 元妻と長男が当判例の裁判を起こす
元妻と太郎は、結婚生活を破綻させた原因は元夫にあるとし、また元夫と山田は元妻と太郎に対し不法行為があったとして、平成13年に当裁判を起こしました。

履行勧告」に関するネット上の情報

  • 『履行勧告について』…30代女性

  • 財産分与として期日を決めて銀口座に振り込むことになっていたのですが実際は70パーセントしか振り込まれておらず裁判所に電話をして履行勧告をしてもらいました]...入金が足りなかったのでこちらとしては履行勧告という形をとったのですが元旦那さんは私たち家族のやりかたが間違っている、もう一度よく考えてくださいと言います]相談...
  • 娘の面会の履行勧告&親権問題調停

  • 履行勧告をお願いしてるが進展がなかなか見られない。?そこで・・・・◆立□家▲裁判所に、今度は「親権問題」で争うべく「調停」を申立てた。相模◆と立□の2箇所で、前回...履行勧告するのではなく、立川については、あえて「親権問題」を争うことを選択した。?2つの家▲裁判所で、内容が完全に分離シテルもの、別個のモノと位置づけるため。調停...
  • 面会の履行勧告、親権の調停

  • 2度にわたる履行勧告で、イシクラさんは娘にも会ってない、話を聞いていない、という。?????丸山明子と電話で会話できる時間帯、時折、返信メールのある時間帯がおかしい(...裁判所の履行勧告に応じてください。面会と親権問題の議論は別です。娘の父親と会う機会を奪ってるという意味で、娘を保護する資格者とは考えられない。そういう姑息な行動...
  • 30代女性→『履行勧告について』

  • ていたのですが実際は70パーセントしか振り込まれておらず裁判所に電話をして履行勧告をしてもらいました元旦那さんの言い分は慰謝料として請求した分を差し引いて振り込んだ、ということでした私としてはなんで...離婚後もできるようなかたちをとりました入金が足りなかったのでこちらとしては履行勧告...
  • 履行勧告書

  • 履行勧告書元妻にはしばらく養育費は払えないけど支払えるようになったら払う旨は伝えたのにこちらに来る前に2年以上会わせて貰えなかった子供の顔を通学途中に見てきましたついで...
  • 履行勧告

  • 履行勧告を実施した。調査官は懸命に対処してくれた。相手からの返事は「no」。逃げられた・・・・約束を破った。裁判所で決めたことは何だったのか??この時、徹底的に...履行勧告しても何も前に進まない。あの苛立ち、忘れない。子供のことをどう考えているのか。約束を破ることをなんとも思わないのか。弁護士に守ってもらって自分自身は表に...
  • 決まったことを実行させる法③ ‐履行命令‐

  • 履行勧告があっても履行が行われない場合には、履行命令の申立てができます。履行命令の申立てがあると、家庭裁判所は相当の期限を定めて、義務の履行の命令をします。履行勧告は、費用ひ発生しませんが、履行命令の申立て手数料は500円です。履行命令に従わない義務者には、10万円以下の過料の処される制裁があります。ただし、履行命令...
  • はっきり! 易しい隣近所の養育費の請求

  • 家庭裁判所から履行勧告・履行命令を相手方に出してもらえます。調停離婚・審判離婚して養育費の支払いが滞った場合た場合には、家庭裁判所から履行勧告・履行命令を相手方に出してもらえます。はっきり!易しい隣近所の養育費の請求
  • 戦争勃発!

  • 履行勧告...決着ついたから半分安心して過ごしてきたけど慰謝料請求にも時効10年だということを知り一度履行勧告実行すれば、時効は延びるということ慰謝料はダメでも養育費に関しては差し押さえしてでも払わせる覚悟を決めた]...
  • 義実家に

  • 調停の場合履行勧告をすることが多いが、裁判だった場合は強制執行したほうが早いというでも、強制執行するならまた弁護士つけなきゃじゃんそれは養育費どころじゃなくお金...

履行勧告」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例