離婚法律相談データバンク算定基準 に関する離婚問題事例

算定基準に関する離婚事例

算定基準」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「算定基準」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の暴力により、妻に障害が残り、離婚と妻への慰謝料等が認められた事例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
この事件では、夫の暴力や生活態度が結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由に当たるかがポイントとなります。
事例要約 この事件は妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
夫と妻は、平成9年7月頃に同居を開始し、平成10年10月10日に婚姻届を提出しました。

2 妻の収入で生活費を賄っていた
夫は、六本木のバーで働いていたが、平成9年8月に閉店となり、その後は失業保険やビリヤードの賞金・コーチなどで月に3~10万円の収入を得ていたが、夫はすべて自分で消費してしまうため、夫婦の生活費は妻の収入で賄っていました。

3 ビリヤード教室を開業し生活が苦しくなる
平成10年4月に夫はビリヤード教室を開業し、妻もその手伝いに専念する為、今まで行っていた仕事を辞めました。
しかし、収入が少なく、夫婦で持っていた貴金属を売るなどで生活費を捻出したりしていました。

4 夫の暴力と散財
夫は、外食が多く月の食費だけで10万円を超えることもあり、妻から小遣い2万円をもらっていました。
しかし、生活が困窮している為、小遣いを減らせないかと交渉をすると夫は妻に暴力を振るうため、妻は借金をしてでも小遣いを渡しておりました。
平成11年3月ころから、夫の暴力は目立ち始めました。

5 夫の暴言・暴力がエスカレートし妻が後遺症の残る怪我を負う
夫の暴力は、物を投げるといったところから次第にエスカレートしていきました。
平成13年3月12日には、妻の前胸部を強く蹴ったことにより治療を余儀なくされました。
平成13年5月2日には、夫が鉄製のゴミ箱で顔正面を殴ろうとしたため、妻は左手で避けようとし、ゴミ箱で左腕を強打され後遺症が残る傷害を負いました。
夫は、妻がお金が用意できない際には、暴言を浴びせ妻に恐怖感を与えました。

6 夫の請求に応えるために妻が借金し破産宣告を受ける
妻は夫の暴力を避けるため、親族や金融会社から借り入れを繰り返し、借金総額が2,300万円に上り、夫と妻は破産宣告を受けました。

7 夫婦の別居
妻は、日ごとに激しくなる夫の暴力から逃れるために、平成13年6月10日に身の回りの荷物の身を持って知人宅へ避難し、以来別居を継続しています。

「結婚生活を破綻させたのは生活費を支払わなかった夫に責任があるとして、離婚請求を認めた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することが出来ない重大な理由が当事者の間になければなりません。
夫が生活費を支払わなかったことにより結婚生活が破綻したかどうかが、当判例のキーポイントとなっています。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 結婚
妻は、昭和40年5月14日に夫と婚姻の届出をし、夫婦となりました。
また夫と妻の間には、昭和41年に長男 太郎(仮名)、昭和43年に長女 花子(仮名)、昭和46年に二男 次郎(仮名)、昭和48年に三男 三郎(仮名)が、それぞれ誕生しました。
2 新居の購入
妻は、夫との結婚に際して妻の父親から資金の援助を受け、自宅を建てて、そこを結婚生活を送る新居としました。
3 夫の生活費の不自然な支払い
夫と妻は、夫が得た給料やボーナスについて一定の割合で家計にする約束を、昭和41年に交わしていました。
ところが夫は、妻に給料やボーナスを渡すことを自分の義務と考えず、自分のものとして考え、そこから妻に分け与える考えとしていました。
それに加えて夫は、自分の機嫌次第で生活費を渡さないこともありました。
妻は、そのような夫の身勝手さによって、お互い喧嘩ばかりしていました。
4 さらに生活費を支払わなくなる
夫は、平成7年に子供たちが独立したのをきっかけに、妻に対して生活費を支払わないことが多くなりました。
夫は、平成9年ころから頻繁に外出をするようになり、また外泊も多くなりました。
5 妻が当判例の裁判を起こす
妻は、平成12年12月に離婚調停を申し立てて、不成立に終わったことを受けて、平成13年8月に当裁判を起こしました。

算定基準」に関するネット上の情報

  • 合併特例債(7)(2010/11/4)

  • 算定基準は厳しくなり、「仕送り」も減らされていきます。「パソコンを二台使う必要はない。ニュースはパソコンで見ればいい。テレビも売ってしまえ。新聞も購読中止だ。」...合併特例債算定基準
  • 離婚の慰謝料!相場はあって無いようなもの?

  • ただ離婚における慰謝料の明確な算定基準が無い中では、それが妥当なのかどうかすらわからないのが実情といえます。ただ司法統計や弁護士会の資料を見ると離婚における結婚...慰謝料の算定基準となる資料はあるようです。なお離婚には、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚の4種類がありますが、主に当事者の話し合いによる協議離婚が多く、裁判所...
  • 8月24日(火)のつぶやき

  • 指導員の賃金の算定基準が低すぎる(東京都の最低賃金だそうだ)。3)特別手当や福利厚生費を加算しない。20:17 from azurea子ども・子育て新システムがスタート...
  • ◆ 米中間選挙からみる米社会実情 〜(3)

  • 算定基準は複雑ですが、単純に言えばレイオフ(大量解雇)が行なわれ、その企業からの解雇者に対して失業保険給付が多く支払われることになると、その企業の将来の税率が...
  • 提訴まであとわずかか!?

  • さて、いよいよ大詰めといった感がありますが、提訴が目的なわけではありません。弁護士からの訴状(案)をじっくりと読んでみましたが、根本的な考え方(私と弁護士)が同...
  • 慰謝料の増額理由

  • 他人の身体、自由または名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、709条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対...
  • 速報!療養費の算定基準の見直し

  • 療養費の算定基準の見直し2010年6月1日から5月18日厚生労働省より6月1日以降実施の「柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師の施術にかかる...療養費の算定基準の見直し【柔道整復】1改定率平成22年度の診療報酬改定における医科外来の改定率が0.31%であったこと、及び行政刷新会議における多部位請求適正化...
  • 療養費の算定基準見直し

  • 療養費支給基準の中の算定基準の見直しがありました。厚生労働省による通知ですが、毎回思うのはこのような通知が出来るがいつもぎりぎりであるということです。システムを...療養費の算定基準の見直し【柔道整復】1改定率平成22年度の診療報酬改定における医科外来の改定率が0.31%であったこと、及び行政刷新会議における多部位請求適正化...