離婚法律相談データバンク養育費等 に関する離婚問題事例

養育費等に関する離婚事例

養育費等」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「養育費等」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫と妻両方の求める離婚を認め、夫が養育費と財産を支払うこととされた判例」

キーポイント この裁判は夫も妻も離婚を求めています。
また、親権者はどちらがふさわしいか、養育費・財産分与はいくらが相当かが問題となります。
事例要約 この裁判は夫(原告)が妻(被告)に対して起こした裁判です。
それに対し、妻(反訴原告)が夫(反訴被告)に対して裁判を起こしました。

1 結婚
夫と妻は平成5年9月に結婚の届出をし、二人の間には長女のまい(仮名)と長男のたけし(仮名)と次男のひろし(仮名)が生まれました。
夫と妻は、はじめは二人とも仕事を続けて、家計と家事を半分ずつ負担することを約束しました。
2 暴力
妻は飲酒が好きで、それに対して夫は不満を抱いていました。その他にも、整理整頓などの日常習慣・金銭感覚・ジェンダーフリーの考えに、
夫は同調できず、喧嘩をすると、柔道4段を持つ夫に力でまける妻が刃物を持ち出すこともあり、平成8年には殴り合いのケンカの末、妻が出血して救急車を呼ぶこともありました。
3 結婚費用
夫と妻は平成7年ころに中古のマンションを購入し、2分の1ずつの持分で登記をし、住宅ローンも半額ずつ負担しましたが、
妻はまいの出産や会社の経営の悪化で、住宅ローンの負担ができなくなりました。また家計のやりくりも難しくなり、
夫は妻に対して婚姻費用分担の調停を行い、妻に生活費を入れるように求めました。
4 家庭内暴力
平成10年には夫は離婚を考え、離婚届けに記入をして持っていました。
妻は、夫が自分の意見を聞かないことに不満を持ち、夫の腹部に10数本の浅い傷をつけました。夫はこれに怒り、警察に家庭内暴力として相談にいきました。
5 別居
平成13年5月、妻はひろしの入院費用のことで夫と言い争いになり、妻はまいとたけしとひろしを連れて家出をしました。
その後、両夫婦は別居を続けています。
6 調停
夫は、妻が家を出た平成13年5月7日、夫婦関係調整調停を行い、離婚の請求と子供達の親権者を夫とすることを求めました。
7.裁判
夫と妻はどちらも離婚と親権を求めて裁判を起しました。また、妻は養育費と財産分与も求めています。

「夫の浮気により妻が請求する離婚、子供の親権、慰謝料、財産分与と養育費の支払いが認められた事例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
夫の浮気により妻の請求がどれだけ認められるかが問題になります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 妻と夫の交際
妻は昭和59年3月初旬、妻が高校3年生の時から夫と交際を始めました。ただし、当時夫は前妻の妙子(仮名)と結婚して間もなくだったにもかかわらず、妻をヨットに誘ったり、前妻の妙子の留守中の自宅アパートに呼ぶこともありました。昭和61年3月頃、夫と前妻の妙子は夫の不倫に気付き、昭和61年12月25日に離婚しました。
2 妻と夫の結婚
昭和63年7月20日、妻と夫はハワイで結婚式を挙げ、帰国後同居を始め、昭和63年8月9日に婚姻届を提出しました。
妻は初婚であり、夫は3回の離婚歴がありました。
3 結婚後の夫の浮気
夫は、妻との結婚後も家庭教師をしていた昔の教え子や複数の外国人女性と不倫行為を行いました。
平成4年に長女の花子(仮名)を妊娠した頃から妻と夫の夫婦関係はなくなりました。
4 夫の同僚との浮気
平成5年3月、夫が夫の勤務する会社の同僚である田中(仮名)と浮気をしたことを知り、妻は円形脱毛症になりました。
5 妻と夫との別居
平成13年6月、妻は別居を決意して実家に戻り長男の太郎、長女の花子と生活をすることになりました。
6 妻が裁判を起こす
上記の事由より、妻は当判例の裁判を夫に対して起こしました。

「夫と妻の性格、考え方の違いにより、夫婦の関係は破綻しているとして離婚を認めた判例」

キーポイント 離婚請求が認められるには、客観的にみても、婚姻関係を続けがたい重大な理由が必要です。
この事例でも夫婦関係を継続しがたい重大な理由があるかがポイントになります。
事例要約 この裁判を起こしたのは妻(原告)で、裁判を起こされたのは夫(被告)です。
1 結婚
夫と妻は平成7年12月26日に結婚しました。
平成8年に妻は双子の子供を出産しました。
2 夫の職業
夫は画家ですが、結婚当初から作成した絵画を展覧会へ出展するものの、良い評価は得られずになかなか絵画は売れず、画家としての生活を形成することはできないでいました。
3 夫婦仲
夫と妻は夫婦喧嘩が絶えませんでした。平成10年8月ころ、妻の卵管破裂等による入院によって下りた保険金を使ってパソコンを購入したところ、夫はパソコンに夢中になりました。また暴力的になったため、子供達の面倒を見るときは、①お酒は飲まない、②パソコンはしない、③火の始末に気をつけるなどの約束をしました。
4 夫の暴力
妻は平成11年1月23日、夫が子供達の面倒を見ていたときに、おもちゃがストーブのそばにあったことから約束を守っていないとしてけんかになりました。妻が振り回したおもちゃが夫に当たったため、夫が怒って手拳で妻の胸部を殴りました。妻は約4週間を要する肋骨骨折の怪我を負いました。
5 別居生活
夫と妻は平成11年1月24日ころから別居を始めました。
6 妻が調停を起こす
妻は平成11年5月、裁判所に離婚の調停を申立てました。
夫と妻の間では、平成11年9月30日、①夫と妻が当分の間現状通り別居を続けること、②別居期間中の子供達の監護養育は妻が行うこと、③夫が養育費として毎月12万円を支払うことなどを内容とする話し合いが成立しました。
7 妻の両親と夫の関係
夫は平成9年ころから、妻の両親との関係がこじれていました。
平成12年の正月明けころから、夫は妻に対して、妻の両親は悪魔であるなどどしたメールを送るなどして、妻の両親と夫との関係は決定的に崩れました。
8 再び家族で同居生活に
妻は子供達と父親との関係も考え、また妻が仕事の時には夫に子供達の面倒を見てもらうこともあり、別居中にもできるだけ夫と子供達のふれあいの機会を作る努力をしました。
夫と妻は平成13年7月、子供達を連れて信州の諏訪湖近くに出かけました。しかし、子供が熱を出し肺炎になったため、夫の実家近くの病院に1週間ほど入院させた後、医者の勧めで夫の実家、山梨で静養させることにしました。平成13年8月には実質的に家族4人での生活が始まりました。
9 絶えない夫婦喧嘩
夫と妻は山梨での同居生活が始まった後、家族でスキー旅行にでかけることもありましたが、生活費のことなどを中心として、けんかが絶えませんでした。
平成14年3月には、子供たちが寝る時間になってまで、夫が子供たちをモデルとしてデッサンをしていたことからけんかになり、妻は夫に首を捕まれるなどしました。
10 再び別居
妻は平成14年6月、仕事のためとして夫や夫の両親の了承を得て東京都田無市に家を借りるようになり、子供たちを連れて再び別居状態になりました。

養育費等」に関するネット上の情報

  • 不倫 裁判 について教えてください

  • 養育費等の金銭的な問題が多く、協議・調停では話が纏まらない場合に離婚裁判で争う事になります。不倫による離婚裁判になってしまった場合は、次の様なものが不倫裁判を有利...
  • 里親制度と児童養護施設の比較 (金銭面)

  • 養育費等が、正しい目的の為に使われているかどうか」これらの収支報告義務は一切ありません。つまり「里親制度の場合、そもそも経理といった概念がない」のです。極端な話、...
  • 養育費等 男の離婚相談室 Yahoo!登録サイトのご案内37

  • 養育費等男の離婚相談室を、ご利用いただきまして、本当に、ありがとうございます。養育費等男の離婚相談室は、yahoo!カテゴリ登録サイトです。養育費や財産分与、慰謝料など、離婚問題が生じた場合の物質面。不満や不安、苛立ちといった精神面。私ども、『養育費等...
  • 養育費等 男の離婚相談室 サイト運営者が専門家に登録されました

  • 養育費等男の離婚相談室です。今回は、情報提供ではなく、お知らせしたいことがありましたので、お伝えさせていただきます。離婚関連業務等における、実務経験や実務実績など...養育費等男の離婚相談室とともに、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。心のバランスとともに、体調を崩されることがないように、くれぐれも、ご自愛ください。「男...
  • 養育費等 男の離婚相談室の考察 「仕事と育児について」

  • 養育費等男の離婚相談室です。子の監護に係る事案である、養育費についての調停件数が、過去最高になったとの報道がありました。養育費につきましては、共同親権制度が確立...養育費等男の離婚相談室』におきまして、実際に、男性のご相談依頼者の方と、やり取りをさせていただきました離婚相談実例を、紹介させていただくことにいたします。電話相談...
  • 養育費等 男の離婚相談室より 離婚相談業務再開のお知らせ

  • 養育費等男の離婚相談室です。業務再開の目処が立ちました。ここにご報告させていただきます。webサイトも、正常化させております。ただ、困ったことが発生しておりまし...養育費等男の離婚相談室』のwebサイトを、どうぞよろしくお願いいたします。すでに、ご紹介させていただいております、webサイトではございますが、再婚後において、...
  • 養育費等 男の離婚相談室 離婚サイト運営者の迷い事

  • 養育費等男の離婚相談室です。このブログは、「男のための離婚探究」です。ですので、男性側にとって、有益となる情報を、提供しようと考えまして、投稿しています。離婚関連...養育費等男の離婚相談室を、どうぞよろしくお願いいたします。体調を崩されることがないように、くれぐれも、お体をご自愛ください。「男のための離婚探究」を、お読みください...
  • 養育費等 男の離婚相談室 運営者の思いの丈

  • 養育費等男の離婚相談室相続手続き相談室知的資産経営報告書経営承継プラン作成<その他参考...養育費等男の離婚相談室』において、男性のための離婚関連の情報提供を、行うためのブログと位置づけており、livedoorの登録ブログでもあります、男のための離婚探究...

養育費等」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例

離婚マニュアル

離婚関連キーワード