離婚法律相談データバンク養育料 に関する離婚問題事例

養育料に関する離婚事例

養育料」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「養育料」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の暴力が原因として、妻の夫に対する親権・養育費・財産分与・慰謝料の請求も認めた判例」

キーポイント この裁判は、夫は妻が別れたいというのであれば応じるとしているので、
どちらが親権を得るのが相当か、養育費と財産分与と慰謝料はいくらが相当か
が問題となります。
事例要約 この裁判は、妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
妻と夫は昭和62年4月に結婚の届け出をして夫婦となりました。
二人はともに区役所の職員であり、長男の太郎(仮名)・次男の次郎(仮名)・三男の三郎(仮名)がいます。夫には前妻の山田(仮名)がいます。
2 結婚生活
妻と夫は結婚当初、円満な生活を送っていましたが、夫が何の説明もなく前妻との間の子供に会ったり、
妻が長男の妊娠のつわりで家事ができなくなったりしたことで、もめるようになりました。
その後、夫による暴力が目立つようになりました。
3 離婚調停
妻は暴行があったために、平成6年ころ家庭裁判所に調停を申し立て、太郎と次郎を連れて家出をしました。
しかし調停はまとまらず、夫の態度も少し良くなってきたので再び同居をはじめました。
4 不動産の購入
妻と夫は平成7年3月家を購入し、持ち分は妻が4分の1・夫が4分の3としました。
5 さらなる夫の暴行
家を購入し転居したころ、夫の暴行がエスカレートしてきました。妻は夫に殴られたり蹴られたりしたため、
尾椎骨折・顔面挫傷の怪我をし、平成12年には鼓膜を3回破られ、平成9年には腰椎横突起骨折・腰部挫傷の傷害を負いました。
夫に殴られ平成12年12月には頭部を2針縫う、平成13年6月には右目を4針縫うなどの傷害を負いました。
6 子供の不登校
平成10年、太郎が小学5年生のころから不登校が始まり、次郎の不登校も始まりました。
妻は子供達を叱るときに時に手を上げたり、声を荒げたり、汚い言葉を使うことがあり、これが発端となって夫が妻に暴力を振るうことがありました。
妻は子供の不登校について児童相談所に相談をしていました。
7 ダウン症の三男
平成10年、妻と夫の間に子供が生まれましたが、三郎はダウン症でした。
夫は夜遅く飲酒をして帰ることが多く、家事もあまり手伝うことはなく、三郎の保育園の送迎もほとんどしていません。
その後も積極的に子供達にかかわることはありませんでした。

「夫と妻の性格、考え方の違いにより、夫婦の関係は破綻しているとして離婚を認めた判例」

キーポイント 離婚請求が認められるには、客観的にみても、婚姻関係を続けがたい重大な理由が必要です。
この事例でも夫婦関係を継続しがたい重大な理由があるかがポイントになります。
事例要約 この裁判を起こしたのは妻(原告)で、裁判を起こされたのは夫(被告)です。
1 結婚
夫と妻は平成7年12月26日に結婚しました。
平成8年に妻は双子の子供を出産しました。
2 夫の職業
夫は画家ですが、結婚当初から作成した絵画を展覧会へ出展するものの、良い評価は得られずになかなか絵画は売れず、画家としての生活を形成することはできないでいました。
3 夫婦仲
夫と妻は夫婦喧嘩が絶えませんでした。平成10年8月ころ、妻の卵管破裂等による入院によって下りた保険金を使ってパソコンを購入したところ、夫はパソコンに夢中になりました。また暴力的になったため、子供達の面倒を見るときは、①お酒は飲まない、②パソコンはしない、③火の始末に気をつけるなどの約束をしました。
4 夫の暴力
妻は平成11年1月23日、夫が子供達の面倒を見ていたときに、おもちゃがストーブのそばにあったことから約束を守っていないとしてけんかになりました。妻が振り回したおもちゃが夫に当たったため、夫が怒って手拳で妻の胸部を殴りました。妻は約4週間を要する肋骨骨折の怪我を負いました。
5 別居生活
夫と妻は平成11年1月24日ころから別居を始めました。
6 妻が調停を起こす
妻は平成11年5月、裁判所に離婚の調停を申立てました。
夫と妻の間では、平成11年9月30日、①夫と妻が当分の間現状通り別居を続けること、②別居期間中の子供達の監護養育は妻が行うこと、③夫が養育費として毎月12万円を支払うことなどを内容とする話し合いが成立しました。
7 妻の両親と夫の関係
夫は平成9年ころから、妻の両親との関係がこじれていました。
平成12年の正月明けころから、夫は妻に対して、妻の両親は悪魔であるなどどしたメールを送るなどして、妻の両親と夫との関係は決定的に崩れました。
8 再び家族で同居生活に
妻は子供達と父親との関係も考え、また妻が仕事の時には夫に子供達の面倒を見てもらうこともあり、別居中にもできるだけ夫と子供達のふれあいの機会を作る努力をしました。
夫と妻は平成13年7月、子供達を連れて信州の諏訪湖近くに出かけました。しかし、子供が熱を出し肺炎になったため、夫の実家近くの病院に1週間ほど入院させた後、医者の勧めで夫の実家、山梨で静養させることにしました。平成13年8月には実質的に家族4人での生活が始まりました。
9 絶えない夫婦喧嘩
夫と妻は山梨での同居生活が始まった後、家族でスキー旅行にでかけることもありましたが、生活費のことなどを中心として、けんかが絶えませんでした。
平成14年3月には、子供たちが寝る時間になってまで、夫が子供たちをモデルとしてデッサンをしていたことからけんかになり、妻は夫に首を捕まれるなどしました。
10 再び別居
妻は平成14年6月、仕事のためとして夫や夫の両親の了承を得て東京都田無市に家を借りるようになり、子供たちを連れて再び別居状態になりました。

養育料」に関するネット上の情報

  • [佐藤信淵]養育料

  • 土石類十七種、生植類二十種、活物類十五種、三類都合五十二種は、世界の人民を蕃息せしむるの養育料の設に、皇天より八百万神を役使して化育し給へる所なり、故に能く上帝の神意を奉り、水陸両箇の無尽蔵を開て、万物を多く採出し、世界を豊饒にして蒼生を滋息せしめ、天下の人をして善を楽み徳を脩]...
  • 離婚「相手方に対する請求」

  • 慰謝料財産分与親権養育料など将来のことを十分考えてから決断する必要があります。離婚を有利に進めるためには、?相手に不利な客観的証拠(不倫の決定的証拠写真や書類等)...
  • ダルvs紗栄子夫人、離婚協議は長期化も

  • 離婚となると巨額の慰謝料と養育料の金額をめぐって協議は長期化するだろうとみられている。ダルビッシュは昨季の推定年俸が球界トップクラスの3億3000万円。【送料無料...
  • ルビ・補注「二宮翁夜話」 日めくり 10日 

  • 養育料(よういくれう)を如何(いかん)せん。農(のう)の田を作る、凶歳(きようさい)なれば、肥代(こやしだい)も仕付料(しつけれう)も皆損(そん)なり。夫(そ)...養育料を請求したりしようか。農民が田を作る、凶年になれば、肥料代も仕付け料も皆損である。この道を行おうと欲する者はこの理をわきまえなければならない。私が始めて、...
  • 保科正之 *** 中村彰彦

  • 養育料として五千石加増されたがそれでも三万石。高遠藩を継いだ正之は六年藩主を務めたが、そのご家光に会津藩二〇万石を預けられる、大出世である。家光からの絶大なる信頼...
  • 児童福祉論? 済

  • 三子出産ノ貧困者へ養育料給与方」を制定し、1974年の制定から1932年までの半世紀以上続いた「恤救規則」は13歳以下の極貧孤児に対し、1年につき米7斗を支給する...
  • 児童福祉の歴史

  • 三子出産の貧困者への養育料給与方」が制定される。児童福祉施設では、1879年福田会育児院、1872年仁慈堂、1874年浦上養育院、1887年岡山孤児院(石井十次)...
  • 荒川の佐吉

  • 卯之吉が盲目であったため養育料をつけて追い出されて来た。悪い時には悪いことが重なるもの、その晩に仁兵衛は成川のために暗殺されてしまった…。ヤクザの世界に飛びこん...

養育料」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例