離婚法律相談データバンク妻に慰謝料 に関する離婚問題事例

妻に慰謝料に関する離婚事例

妻に慰謝料」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「妻に慰謝料」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「家を出て行き、14年別居を続けた夫との離婚が認められた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
そのため、夫の浮気は離婚の原因となったかどうかが問題となります。
事例要約 この裁判は、妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
妻と夫は昭和47年5月30日に結婚し、昭和50年には長男の大輔(仮名)をもうけました。
夫が経営していた会社は昭和55年ころ経営が悪化し、そのころから妻と夫は生活費をめぐって頻繁に喧嘩をするようになりました。
夫は遅くとも昭和59年ころには外泊を繰り返すようになりました。
2 財産
妻と夫は建築した建物を担保として、妻名義で建築資金を全額借り入れて昭和56年5月ころにアパートとマンションを新築し、
自宅を新築しました。アパートとマンションを賃貸したり、妻がアルバイトをしたりして返済をしていました。
3 調停
妻は夫との離婚を決意し、昭和60年7月5日、夫に対して夫婦関係調整調停を行いました。夫は5回中2回しか出廷せず、
昭和61年1月20日、調停は終了しました。
4 別居生活
夫は平成2年ころ、浮気相手の加藤(仮名)と交際し、同居するようになり、現在まで続いています。
妻は平成7年まで居所さえ知りませんでした。
妻は昭和63年秋には自宅をでて、夫と別居し、賃貸しているアパート・マンション等の管理を全て行い、生活費をまかなうことで、
大輔が独立するまで養育し、借金の返済をしていました。
5 裁判
妻が夫に対して、離婚と財産分与・慰謝料300万円の支払いと所有権移転登記を求めて裁判をおこしました。

「結婚生活が破綻し、もはや回復が出来ないとして、離婚の請求を認めた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が、当事者の間になければなりません。
当判例では、お互いが離婚の請求をしていることがキーポイントになっています。
また、将来に取得する予定の財産を財産分与の対象財産としている点も、キーポイントになっています。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である妻は、昭和56年に同じ大学を卒業し、同じ会社に入社した夫と社内恋愛の末、昭和57年11月29日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
夫と妻の間には、昭和58年に長女 花子(仮名)が誕生しています。
2 夫のわがままや暴力
結婚2ヵ月を過ぎた頃から、妻に対する暴行は月に1回以上あり、また妻の両親に対しても暴行を加えるようになりました。
さらに、夫は昭和60年7月2日に、妻を自宅から追い出しました。
3 妻の離婚調停の申し立て
妻は、昭和60年9月14日に東京家庭裁判所に離婚調停を申し立てました。
しかし、夫が今までの反省を認めた内容の誓約書を差し入れることで、妻は離婚調停の申し立てを取り下げて、別居を解消しました。
4 それでも止まらない夫の暴力、そして別居
離婚調停の申し立ての取り下げから3年経過したころから、夫は妻に対してまた暴力を振るうようになりました。
また、花子に対しても勉強をしないこと等を理由に、暴力を振るうようになりました。
そして、妻は平成14年5月3日に自宅を出て、夫と別居することになりました。
5 妻が当判例の訴訟を起こす
妻は、平成14年に当裁判を起こしました。一方の夫も、同年に当裁判に反対に訴訟(反対訴訟)を起こしました。

「アパート・マンション・預金は妻と夫の二人の財産だとして、妻から夫へ400万円支払うこととした判例」

キーポイント 第一事件では、夫の薬物使用と浮気があったかどうか
第二事件では、結婚を続けられない理由があるか、親権者はどちらがふさわしいか、どのように財産分与するか
が問題となります。
事例要約 この事件は、夫(第一事件原告)が妻(第一事件被告)に対して裁判を起こし、
妻(第二事件原告)が夫(第二事件被告)に対して裁判を起こしました。

1 結婚
妻と夫は平成6年3月12日に結婚の届け出をし、二人の間には長女の花子(仮名)がいます。
平成8年には、妻と夫は二人の名義でマンションをローンで購入しました。
2 別居
夫は仕事で多忙な時期があり、妻は結婚前から精神的に不安定なところがあり、
精神科の投薬とカウンセリングによる治療をしていましたが、徐々に投薬や飲酒の量が増加していきました。
妻は、夫との結婚自体がストレスとなり限界になっているとして、夫が家を出て別居をしました。
3 調停
別居後、妻と夫は互いに弁護士を代理人として、離婚の話し合いを続けましたが、
合意できず、平成13年3月、夫は妻にたいして、離婚の調停を行いました。
しかし、平成14年4月、合意ができず調停は終わりました。
4 第一事件
夫は妻に対し、離婚と947万円の慰謝料を請求する裁判を起こしました。
5 第二事件
妻は夫に対し、離婚と花子の親権を得ること、そして財産分与として685万円を請求する裁判を起こしました。

妻に慰謝料」に関するネット上の情報

  • 妻に慰謝料を請求

  • 浮気をした妻に対して慰謝料を請求する場合に重要となるのは、浮気を立証できる証拠の有無です。例えば、「妻の携帯電話に見知らぬ男性とのメールのやりとりが頻繁に入って...
  • 妻の浮気 離婚 慰謝料の新情報

  • 妻に慰謝料を請求できると思います。しかし子供がいて離婚をし、妻が子供を引き取る場合。自分には養育費を払う義務も生じると思います。この場合慰謝料を請求すると生浮気...
  • WINKの鈴木さん

  • 相手の男の人の妻に慰謝料請求されて支払うとか、鈴木さんがふられてストーカーをやってたっていうなら、なるほどねって思いますが。テレビの報道を見て、誰に何を謝ってる...
  • ダメダメ妻 二連発

  • 妻に慰謝料を請求して離婚あるのみ。交際期間が長すぎるのもアレだね。2010/11/9「結婚生活が楽しくない」相談主30代専業主婦・夫は3歳年下。・夫は管理職で忙しく、...
  • 妻とは調停で離婚することにした

  • 妻に慰謝料請求するつもりはない事を「ポロッと」言ってしまう恐れがあるからなんだよね。この場合の慰謝料というのが、「慰謝料=相手の男と自身の妻に対して」請求するもの...
  • 本日のニュース

  • 妻と別れたいがその理由だと妻に慰謝料を多く支払う事になる。妻にも不貞行為を行わさせて自分と同じ立場に立たせたい。」という理由だった。今回の放火した人物も浮気をさ...
  • 目からウロコ 不倫の後始末

  • 妻に慰謝料を請求されることになるかもしれませんし社会的な信用を失うことにもなるかもしれません。子どもや、親兄弟にも、迷惑がかかるかもしれません。それでも、やっぱり、...
  • 離婚 不倫 慰謝料 教えてください

  • 妻に慰謝料請求されている金額です。離婚までの婚姻期間不倫などの理由による慰謝料額6か月程度で離婚100万?300万円位10年程度で離婚200万?500万円位25...
  • 離婚アドバイザーのこと知ってます?

  • 2人の小学生の子供と別居して私と同棲中です彼も私も現妻に慰謝料を支払ったのに離婚を拒否られてます一括5千万の養育費よりも高給取りで実家も資産家の彼の妻の座にしがみつい...yahoo!知恵袋より彼...

妻に慰謝料」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例