離婚法律相談データバンク調停申立 に関する離婚問題事例

調停申立に関する離婚事例

調停申立」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「調停申立」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「中国の国籍を有する夫による、同じ中国の国籍を有する妻との離婚請求が認められた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することが出来ない重大な事由が当事者の間になければなりません。
当判例は、夫婦ともに中国の国籍のため、中国の法律に則った上で、離婚や慰謝料の支払い等を認めるべきかどうかがキーポイントになっています
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である夫と妻は、ともに中華人民共和国(中国)で生まれ、来日後にお互い日本で知り合って、1996年7月29日に中国の方式で婚姻の届出を行い、夫婦となりました。
夫と妻の間には、1997年に長男の孔明(仮名)が誕生しています。
また妻は、永住者としての資格があり、夫はそれにより、「永住者の夫」として日本に永住することが出来るようになりました。
2 夫婦間の亀裂
夫と妻は、1999年に孔明が2歳になったので、保育園に預けるようになりました。
しかし、夫と妻はこの頃から次第に仲が悪くなり、些細なことで喧嘩になり、また感情的になって離婚を口にするようになりました。
3 夫の在留資格変更の申請
夫は、2001年9月に入国管理局に対し、「永住者の夫」から「永住者」への在留資格の変更の申請をしました。
しかし、それに対して妻が入国管理局に対して、夫の申請を認めないで欲しい旨を主張しました。
その妻の主張が影響したのか、結果的に夫の在留資格の変更の申請は却下されました。
4 別居
結局、夫と妻は、夫の在留資格の変更の申請が大きな原因となって、2002年4月に別居をすることになりました。
5 夫が当判例の裁判を起こす
夫は、2003年3月7日に東京家庭裁判所に調停を申し立てましたが、夫と妻の双方が孔明を引き取りで譲らなかったため、申し立てを取り下げて、当裁判を起こしました。
これを受けて妻は、夫との離婚請求に加えて、慰謝料の支払いを求めた裁判を反対に起こしました。

調停申立」に関するネット上の情報

  • 離婚調停 申立書は興味ありますか?

  • 離婚調停申立書は興味ありますか?今回のニュースは離婚調停申立書についてです。離婚調停申立書について貴方はどう思いますか?ステップキンと7つの家族ウェディング・クラッシャーズデラックス版(dvd)シェルターに入ってしまった姉の事で相談です。...
  • 離婚調停 申立書の悩み

  • 離婚調停申立書について子育て離婚完全マニュアル|離婚を考えているあなたの不安・悩みを解消します。離婚調停,離婚相談、離婚届。離婚前に知っておかないといけない。知識。...
  • 破産しない借金整理―特定調停申立書の作成と申立方法

  • 調停申立書は、相手方が複数の場合は、相手ごとに作成しなければなりませんが、裁判所の中には、ひとつの申立書に数社を併記していても受付を認めている場合があります]...申立の際に提出する調停申立書は、相手方が複数の場合は、相手ごとに作成しなければなりませんが、裁判所の中には、ひとつの申立書に数社を併記していても受付を認めている...
  • 調停 その6 : 調停申立書提出!

  • 調停申立書(離婚)提出!!いやぁ?調停するって話が出てからも長かったね。長かった熟考期間、子どもの事を考えていた。離婚する事自体は簡単だけど果たしてそれが本当に...調停申立書提出!=つづき=)
  • 理研のNECに対する損害賠償調停申立

  • 賠償請求の調停申立」という「アングラでのクリンチ作戦」だったのである。政府公共調達という巨大ビジネス・ヴォリュームを背景とした、暗黙のビジネス圧力も下で、nec...無駄な施設投資に対する損害賠償の調停申立...
  • 離婚調停申立書 2

  • 前回弁護士先生から送ってもらった離婚調停申立て立案書を手直ししてもらい、本日(ってもう昨日だけど)最終案が届きました。先日、先生の所へ家の鍵を受取りに行った際に...
  • 養育費調停申立

  • ちょこっとメモです☆養育費の調停を申し立てるときに必要なことを忘れぬように書いておくことにしました(-^□^-)○申立書(家庭裁判所でもらえる)○申立書付票(同...
  • 遺産分割調停申立費用

  • start!!!!!![平成19年12月21日、元管区本部長と後見人が野津の社会福祉協議会事務所で母の財産引継ぎが終わったとすべての口座の写しとともに送られてき...

調停申立」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例

離婚マニュアル

離婚関連キーワード