離婚法律相談データバンク慰謝料額 に関する離婚問題事例

慰謝料額に関する離婚事例

慰謝料額」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「慰謝料額」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の一方的な態度・発言により離婚請求が認められた判例。また、妻の精神的苦痛により、夫に対しての慰謝料請求が認められた判例」

キーポイント 夫の一方的な態度・発言は結婚生活を破綻させた理由となるのか?また慰謝料請求はどのような時に認められるのかがポイントになります。
事例要約 この裁判は夫(原告)がその妻(被告)に対して離婚を求め、それに対して妻が夫に離婚を求めたとともに、離婚に伴う財産分与と慰謝料を求めたものです。
1夫婦の職業
夫は精神科の医師をしており、現在は開業をしています。妻は客室乗務員として働いています。
2夫と妻の出会い
夫と妻は平成6年11月に知り合い、平成7年2月ころに交際を始めました。平成10年5月ころ、結婚を前提に将来自宅を持つことを話し合い、二人で住居を探し始めました。
3夫の浮気疑惑…
夫は平成12年ころから同僚の佐藤(仮名)に対して恋愛感情を抱いている趣旨のメールを複数送り、佐藤からもそれに応じるかのような趣旨のメールが送られるなどのやりとりが始まりました。
4夫と妻の結婚
夫と妻は平成12年8月4日に婚姻の届け出をして夫婦になりました。
5浮気相手の転居
佐藤は平成13年3月末ころ、福岡県北九州市に転居しました。そのころから夫は妻に内緒で福岡に渡航するようになりました。しかし、表面上は円満な関係が保たれていました。
6妻が夫に子供が欲しいと告げる・・・
夫と妻は結婚後、一つのベットで寝ていましたが、夫が性交渉を拒絶するようになり、平成14年の秋以降は全く性交渉を行わなくなっていました。
妻は出産の関係上年齢の問題があったため、子供が欲しいと夫に話しました。
しかし、夫はあいまいな返事をして逃げてしまい、真剣に取り合いませんでした。
7夫の一方的な態度、妻は病気に…
平成15年4月、夫は突然一方的に妻に離婚を迫りました。連日のように離婚を口にするようになり、次第に「離婚しないと裁判する」、などと迫るとともに、妻に対して「お前は痴呆だ」「お前を人格障害の患者としてしか見ない」など異常とも思える発言を繰り返し、その結果妻は急性胃炎と仮面うつ病になってしまいました。
8妻が調停を起こす
妻は平成15年8月7日東京家庭裁判所に対して、婚姻費用の分担を求める調停を起こしました。婚姻費用とは夫婦が生活を行っていく上で必要なお金のことです。裁判所は平成17年1月28日に夫に対して平成15年8月以降の婚姻費用として月額12万円の支払いを命じる判断を出しました。そして、夫は妻に対して、平成15年3月分までの婚姻費用を支払いました。
9夫が妻を相手に裁判を起こす
夫は平成15年8月13日に離婚調停を行いましたが、話し合いが整わなかったため、夫は平成15年12月2日に夫と妻との離婚を求める裁判を起こしました。
10平成18年9月26日、妻が夫に対して裁判を起こす
妻の請求①:夫との離婚
妻は執拗に離婚を求める夫の態度や、夫と佐藤との関係に疑惑を抱き、離婚を求めました。
妻の請求②:財産を分け与えよ
裁判所より夫に対して婚姻費用の支払いの命令が下る平成15年8月以前の未払いの婚姻費用について妻は夫に支払いを求めました。そして、夫との預金や夫が医師免許、博士号などの資格を取得したことは2人の財産と言えると主張し、自分もその財産の分配を受けるべきだと主張しました。
妻の請求③:慰謝料を払え
夫は妻に離婚を同意させるため、さまざまな言葉の暴力による虐待を加えました。そして、精神的な苦痛を妻に与えました。また、浮気と疑われる夫と佐藤との関係により、精神的にも肉体的にも苦痛を被ったとして夫に対して慰謝料を請求しました。

慰謝料額」に関するネット上の情報

  • 普天間 報道

  • 約20年前から変わっていない慰謝料額の基準が低すぎるとして一審の2倍とし、一審結審後の期間も賠償対象に加わったことなどから、賠償額は2・5倍となった。移設問題...
  • 30代主婦→『証拠の数と慰謝料額』

  • 回数だけが慰謝料額を決めるものではありません。該当不貞行為によって被った損害(離婚に至ったや精神的苦痛等)によって算出します。相談者…ありがとうございました。今朝...
  • 夫の事故と慰謝料額。

  • 6月始めに昌クンが信号無視の車に追突された事故の件ですが…。昌クンが病院と整骨院への通院を終えたので、相手方とこちらの保険屋さんに連絡をとり、示談の準備に入って...
  • 慰謝料(3)

  • 慰謝料額を決定するにあたっては、重要な要素を検討する必要があります。その際、検討すべき要素としては、1.相手方の有責性(離婚にあたっての責任の大きさ)2.婚姻期間...
  • 慰謝料について

  • この仕事をしていて切に感じるのは一般の方々が希望する慰謝料額と実際に認定される慰謝料額に大きな開きがあるということです。一般の方々が思うほど慰謝料をもらえないというのが正直なところか...
  • 慰謝料 相談についての調査結果。

  • こちらの非が0の交通事故の慰謝料額に不満がある場合は、どこに...…こちらの非が0の交通事故の慰謝料額に不満がある場合は、どこに相談したらいいのですか?無料で利用できるところがあれば教えてください。…教えてgooより熟年離婚か?...
  • 浮気 慰謝料 について教えてください

  • 浮気慰謝料に関して一般的な慰謝料額を下に記述してみます。婚姻期間6か月程度の浮気慰謝料額100万円?300万円くらい婚姻期間10年程度の浮気慰謝料額200万円?500万円くらい婚姻機関25年程度の浮気慰謝料額...

慰謝料額」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例