離婚法律相談データバンク公的 に関する離婚問題事例

公的に関する離婚事例

公的」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「公的」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の協調性のない身勝手な態度が原因として、妻の離婚の請求と、親権・養育費の支払いも認めた判例」

キーポイント 夫婦としての協力義務を果たさない者からの離婚の請求は認められないという原則があります。
そのため、夫の協調性のない態度が離婚の原因となったかどうかが問題となります。
事例要約 この裁判は、妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
妻と夫は昭和53年秋ころ同棲を始め、昭和62年9月に結婚の届出をし、
二人の間には長男の孝之(仮名)と長女の愛(仮名)がいました。
2 二人の性格
妻は家計の管理を任されていましたが、夫の収入が苦しくても、家計簿をつけるようなことはしませんでした。
物事に対して責任を持って対処することが苦手で、不都合なことから逃避するところがあります。
また、夫は母子家庭に育ったことから、絶対に離婚は許されず、母親の在り方についても自分の考えを曲げませんでした。
3 夫の仕事
夫はピアニストを目指していましたが、それができずにいくつかの営業の仕事をしながら、ピアノを教えて生計をたてていました。
家計が苦しいにも関わらず、酒や食材の嗜好を変えず、妻が苦しいことを伝えても、協力はしませんでした。
妻は生活に困り、夫に無断でクレジットカードを使用して借金をするようになりました。
そして、パートやアルバイトにでて、月4万円の収入で返済をしていました。
4 借金
平成5年から夫は一つの仕事をするようになりましたが、外交員である夫の収入は不安定で、70万円の収入がある月もあれば、ほとんどない月もありました。また、ピアノの演奏会やピアノ教師の収入で約7万程度の収入がありましたが、ピアノを弾ける家の家賃が11万で家計を圧迫しました。
平成10年の春には借金や滞納などを合わせると470万円ほどになり、その借金を知った夫は、明細や家計簿をつけることを求め、毎晩酒を飲んでは妻を責めるため、喧嘩となりました。
5 別居
妻は夫に暴力を振るわれるなどしたため、家を出て、小料理屋で働いたり、日本舞踊を教えながら子供二人と生活をしていました。
6 調停
夫は夫婦関係の円満調整を求めて、夫婦関係調停事件を行いましたが、合意できずに終わりました。
7 裁判
妻は夫に対し、平成14年に離婚を求めて裁判を起こしました。別居は3年を経過しました。

「結婚生活が破綻し、もはや回復が出来ないとして、離婚の請求を認めた判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が、当事者の間になければなりません。
当判例では、お互いが離婚の請求をしていることがキーポイントになっています。
また、将来に取得する予定の財産を財産分与の対象財産としている点も、キーポイントになっています。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。

1 結婚
当事件の当事者である妻は、昭和56年に同じ大学を卒業し、同じ会社に入社した夫と社内恋愛の末、昭和57年11月29日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
夫と妻の間には、昭和58年に長女 花子(仮名)が誕生しています。
2 夫のわがままや暴力
結婚2ヵ月を過ぎた頃から、妻に対する暴行は月に1回以上あり、また妻の両親に対しても暴行を加えるようになりました。
さらに、夫は昭和60年7月2日に、妻を自宅から追い出しました。
3 妻の離婚調停の申し立て
妻は、昭和60年9月14日に東京家庭裁判所に離婚調停を申し立てました。
しかし、夫が今までの反省を認めた内容の誓約書を差し入れることで、妻は離婚調停の申し立てを取り下げて、別居を解消しました。
4 それでも止まらない夫の暴力、そして別居
離婚調停の申し立ての取り下げから3年経過したころから、夫は妻に対してまた暴力を振るうようになりました。
また、花子に対しても勉強をしないこと等を理由に、暴力を振るうようになりました。
そして、妻は平成14年5月3日に自宅を出て、夫と別居することになりました。
5 妻が当判例の訴訟を起こす
妻は、平成14年に当裁判を起こしました。一方の夫も、同年に当裁判に反対に訴訟(反対訴訟)を起こしました。

「夫の生活を顧みない態度により、妻からの離婚請求が認められた判例」

キーポイント 夫婦が離婚するためには、結婚生活をこれ以上継続できない重大な理由があるかが問題となります。
この夫婦の場合にも、その理由があるかがポイントになります。
事例要約 この裁判を起こしたのは妻(原告)で、裁判を起こされたのは夫(被告)です。
1 結婚
平成8年4月に夫と妻は知り合い、平成9年2月5日に妻の妊娠が判り、平成9年2月14日に婚姻の届出をしました。
平成9年10月9日に長男の太郎(仮名)、平成12年に二男の次郎(仮名)が生まれました。
2 転居
夫と妻は結婚当初は横浜市に住んでいましたが、平成9年11月20日ころ、夫の両親が住む福岡県直方市に引っ越しました。
夫はラーメン店の開業を目指ししばらく秋田県の夫の伯母が経営する居酒屋で働いたあと、平成10年2月16日ころには福岡県に店舗を借りてラーメン店を開業しましたが、営業不振のため平成11年4月ころ閉店しました。
3 夫、職を転々と
夫は職を転々としましたが、長続きせず、妻は夫の収入が不安定で、職を失くしてから2~3ヶ月収入がない時もあることに不満を持っていました。また、夫が以前に比べて職探しをしなくなり、そのことを夫に意見しても馬鹿にされるだけで聞いてもらえないと不満を募らせるようになりました。
4 別居
妻は、平成13年12月に夫の収入状況や発言を理由に離婚を考えるようになりました。
妻は平成14年1月1日に子らを連れて横浜市の実家に帰省し、1月20日頃には直方市に帰る予定でしたが、帰省中に別居の意思を固めて実家から帰らず、夫と妻は以後別居を続けています。
夫は別居を予期しておらず、平成14年5月16日ころ、横浜市に来て妻とよりを戻したいと告げましたが、妻は応じませんでした。
5 妻、離婚を求める調停を申し立てる
妻は平成14年11月25日、夫に対して離婚を求める調停を申し立てましたが、話し合いは整わずに終わりました。
また、平成15年2月ころ、妻は婚姻費用分担の裁判を起こし、夫が妻に対して平成15年3月から8月までの婚姻費用として月額8万円を支払うことを命じる決定を得ました。
しかし、夫は平成14年1月以降生活費等を妻に全く渡さないのみならず、決定された婚姻費用の支払いについても支払っていません。
6 夫の暴力
夫は妻に対して平成9年12月ころから平成13年12月までに30回くらい暴力をふるい、最初は腕を強く掴むなどでしたが、平成12年、13年には腰や背中を蹴る、殴るなどの暴力がありました。妻は拳で殴られたこともあり、青あざができることなどありましたが、子供を預けることもできず、お金もないため病院には行きませんでした。
7 妻が当判例の裁判を起こす

公的」に関するネット上の情報

  • [引用ノート]引用ノート(1)

  • 公的に認可された非営利団体としての社会福祉法人に限らず、一般企業を含む各種の主体がサービス提供に参入することとなる。このことにより、市場原理と競争原理が働き、より...公的責任の所在について…憲法第25条に掲げられた「…」との規定と、障害者基本法第11条に明記された「国及び地方公共団体は、重度の障害があり、自立することの著しく...
  • 前場が終わり

  • 753公的臭い感じです。220円一回決済します。+10円ミニ先物投稿者:パグタ投稿日:2010年07月22日(木)09時24分no.752かなり円高になってます...
  • 認識

  • 明らかに偏った歴史表現を公的に配布する枚方市。根拠を求めても資料や見解すら述べない。説明責任すら果たさず、公的に子供達に根拠のないイメージを植えつけようとする公的機関って。。こういうのって宗教の洗脳と変わらない気がしますねー。歴史についての客観的事実は1つしかないはず...
  • 参院選が終わって。

  • 3世帯住宅を公的に作ろうと言ってました。urを温存しようということでしょうか。公明党は福祉政策として、非正規労働者や年金生活者、子育て世帯、新婚世帯などの住宅困窮...公的賃貸住宅・民間賃貸住宅の借り上げなどの現物給付、住宅手当、入居資格の緩和、多様な家賃補助制度や公的...
  • 2010.6.4 金曜

  • 公的に営業している食材店に関しては、「既に知っている者」による情報の寡占化行為は、あまり誉められたものではないだろう。客が増え、経営がより安定化すれば、一時的に...共有すべき情報の公的伝達・記録がないという傾向がある。私自身は、そういうのが嫌なので、それゆえに会報やhpなどに諸般あれこれ記してはいるのだが、しかし、その一方、...
  • 公的年金だけで大丈夫?

  • 公的年金だけで本当に大丈夫か、心配になることはありませんか?老後ゆとりのある暮らしをするためには、年金という経済的基盤が重要になってきます。しかし、現状は長い不景気...公的年金だけでは生活していくのは大変だといえるのではないでしょうか。公的...
  • 困難な公的年金の継続

  • 困難な公的年金の継続3/24?米国の公的年金の多くは長期的な予定利率を8%程度としている。これは株式の投資利回りを9.5%、債券の投資利回りを5.75%とする前提の下、株式6:債券4の比率で...厚生基金の積み立て不足公的...
  • 【署名にご協力下さい】公的保育を守りましょう!

  • 公的保育を守る署名のお願いです。国は、少子化対策の一環として「新待機児童ゼロ作戦」と打ち出しました。同時に検討されているののが、(1)国と自治体が保育の実施に責任...児童福祉法第24条に基づく公的保育制度を堅持・拡充し、すべての子どもがすこやかに育つ権利を保障してください。国と自治体の責任後退させる保育所への直接契約・直接補助...
  • 公的年金の市場運用、3.6兆円損失 4〜6月

  • 公的年金の市場運用、3.6兆円損失4〜6月】《asahi.com 2010年8月31日1時45分》より公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(gpif)は30日、2010年度第1四半期(4〜6月)の市場運用で3兆6584億円の損失が生じたと...

公的」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例

離婚マニュアル

離婚関連キーワード