「動機」に関する離婚事例
「動機」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「動機」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介
「夫のDVと浮気を原因とする離婚請求が認められた判例」
キーポイント | 典型的な浮気・DVのための妻の夫に対する離婚請求事件です。ポイントとなるのは慰謝料も含め、妻が夫からどれくらいの財産分与を受けることができるのか具体的に判断している点です。 |
---|---|
事例要約 | 1. 結婚 夫婦は昭和27年4月5日婚姻届を提出し、4人の子供を設けました(うち二人は幼児期に死亡)。 2. 夫の浮気と暴力 結婚当初から不倫と暴力が絶えませんでした。妻は2度離婚調停を申し立てましたが、夫が出頭しなかったり改心すると約束したため、2度とも取り下げました。しかし、その後も夫の不倫と暴力が耐えませんでした。 3. 3度目の調停 今までの経緯を踏まえ、今回の調停では①不動産の一部をゆずり渡すこと、②今後暴力・不倫があったら離婚すること、③②の場合は①とは別の不動産をゆずり渡すことと、慰謝料3千万を支払うこと、との内容で調停しようとしましたが、実際に調停に盛り込まれたのは①のみで、②と③はお互い調停外で話合い、合意をしました。 4. 4度目の調停 夫はしばらくの間おとなしくしていましたが、再び暴力をふるうようになったため、4度目の調停(家事調停)を申し立てましたが成立しませんでした。 5. 夫の言い分 ① 3度目の調停と合意については精神疾患を患っていたので正常に判断できなかった。 ② 3度目の調停と合意で夫婦関係を修復するとの妻の主張は本意でなかったし、夫がそのことを知らなかった以上合意は有効ではない。 ③ 3度目の調停と合意で約束した財産分与については妻に分がありすぎて不公平である。 ④ 婚姻継続との妻の意思表示はそもそも本意でなかった以上夫としてはだまされて署名したのだから取り消すことができる。 |
「夫の妻へのコミュニケーション不足を理由として、離婚を認めた判例」
キーポイント | 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することが出来ない重大な事由が当事者の間になければなりません。 当判例は、その離婚事由があっても、妻の慰謝料請求を認めるにあたり、夫に違法性があったのかどうかがキーポイントとなっています。 |
---|---|
事例要約 | この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)です。 1 結婚 当事件の当事者である妻は、平成11年10月に同じ職場で働いていた夫と知り合い、平成12年2月から交際を経て、平成13年11月23日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。 結婚後、夫は普通に妻に接していたつもりだったが、妻は夫のコミュニケーションの物足りなさを感じていました。 2 夫の海外赴任の決定 夫は、平成14年6月ころに、平成15年5月29日から3年間の海外赴任が決定しました。 妻はこれを受けて、海外赴任を夫と共にするため、大学の外国語講座に通い始めましたが、心の中で海外に行くことに戸惑いがありました。 3 妻が当判例の裁判を起こす 妻は、平成13年12月29日に夫に対し、海外赴任を夫と共にしたくないことと、夫との結婚生活をこれ以上続けることが出来ない胸中を伝えました。 そして妻は、同月末に夫に対し、離婚したいと伝えましたが、夫はその気がないと答えました。 妻は、平成15年2月に、東京家庭裁判所に離婚調停の申し立てをしましたが、同年4月4日に不成立に終わりました。 これを受けて妻は、同年に当裁判を起こしました。 |
「夫の暴力と夫婦としての協力義務を放棄したことを原因とする離婚が認められた判例」
キーポイント | 典型的な堕落夫の生活態度が原因となった離婚裁判です。 |
---|---|
事例要約 | この裁判を起こしたのは夫(原告)で、裁判を起こされたのは妻(被告)です。 また、妻は夫の起こした裁判に対して、反対に裁判を起こしています。 1 婚姻 昭和39年5月9日婚姻届を提出しました。また、3人の娘と3人の息子をもうけました。 2 夫の態度 夫は婚姻当初はプラスチック加工業に従事していましたが、間もなく働かなくなり、賭けごとに走るようになった挙句、飲酒の上妻に暴力振るい、子供の面倒は見ず、妻が病気になった時も看病すらしないありさまでした。 3 別居 夫の態度に耐えかねた妻は三女が高校を卒業したのを機に長女宅に身を寄せるようになりました。その後外の子供たちも妻の許で暮らすようになりました。その間も夫は妻に対して経済的援助はしませんでした。 4 夫の暴力 平成13年9月頃に妻の許を訪れた夫は、二女の所在を尋ねて知らないと答えられたことに腹を立て暴力をふるいました。 |
「動機」に関するネット上の情報
動機付け
どちらの学習動機が強いかは明らかだと思います。中国語でも、’○○をするために中国語が必要なんだ’、”中国語を勉強して中国文化を知りたい”という動機をもった学習者は勉強し続けるでしょう。海外の日本語学習にもまた、別の動機...
神戸・少年殺傷 仲間集め執拗に 短絡動機 住民ら怒り
犯人逮捕を知った現場周辺の住民らは短絡的な動機に憤り、やりきれなさを募らせた。[フォト]血まみれの男性2人が見つかった車松田容疑者は28日夜、母親から電話で、専門...こんな簡単な動機で人を殺してしまうとは考えられない」と怒りをあらわにした。無職の男性(56)も「経緯はよくわからないが、短絡的で被害者がかわいそうだ。殺人ゲーム...
小学校受験 志望動機
使わない方がいい志望動機がいくつかあります。1つ目は「近いから。」と言う志望動機です。確かに小学生ですので、地の利、と言うことは多少はありますが、近ければどこでも良かったのか、と解釈されかねません。2つ目は「大学までエスカレーター...
いい加減な動機
受講費がもったいないからとそのまま受けてしまうと言うこれまた何とも軽薄な取得動機。しかもこの時点では銃の所持許可さえ受ければ狩猟も出来るものだと思い込んでいたの...こんな長ったらしいいい加減な動機を話すのもおっくうで、最近では「いや最初はあくまでも趣味でした」と当たり障りのない返事を・・(笑)。本当は趣味でもなんでもなかっ...
心理学概論13:動機づけと覚醒水準
候補者としての行動を駆り立てていた動機が、当選後も継続していればいいのですが、党人になってしまうと当初の動機は薄れ、ただの政治屋さんに落ちこぼれていくのでは投票した人に失礼ですよね。さて、そんな選挙騒動が明けたこの日、動機...
創業の動機を固める!
まず自分の創業動機が揺るぎないところまで固まっているか、ということを確認することが重要です。金融機関の相談窓口で創業動機を尋ねると、最も多いのが「独立するのが長年の夢だった」というものです。その他、「○○を通じて社会に貢献したい」「自分の経験を生かしたい」...
司法書士を目指した動機
志望動機は、当たり障りに無い回答をしておいたほうがいい。これは、赤っ恥をかかないための、先輩からのアドバイスだ。因みにこのときの同期とは今でもたまに、飲んだりする...
[大学]動機づけ
その一歩がさらなる英語学習への動機づけになるとも考えられる。また、道具的動機づけ(instrumentalmotivation)と統合的動機づけ(integrativemotivation)という分類もあり、前者は進路のためなどある特定の目的のために学習することを言い、後者は、例えばアメリカ...
「不利な証拠消したい」=前田容疑者が動機供述‐証拠改ざん事件・最高検
前田容疑者から改ざんの詳しい動機を聞いた上で、証拠隠滅罪に当たると判断して隠ぺいに及んだとみて、詳しいやりとりを調べている。前田容疑者は、村木厚子厚生労働省元局長=...
経済自由人への道⑨動機づけする
人気ブログランキングへ何か物事に取り組むとき動機づけってかなり重要なのかも知れない〓これまではなんとなく経済自由人になれたらいいなーと思ってた〓これは動機づけが弱い状態だと思うこれではなかなか難しいと思う〓でも最近はリアルに経済的に自由な状態を手に入れたいと思い始めた〓研究室やら就活で(特に研究室〓)で...