離婚法律相談データバンク内心 に関する離婚問題事例

内心に関する離婚事例

内心」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「内心」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫のDVと浮気を原因とする離婚請求が認められた判例」

キーポイント 典型的な浮気・DVのための妻の夫に対する離婚請求事件です。ポイントとなるのは慰謝料も含め、妻が夫からどれくらいの財産分与を受けることができるのか具体的に判断している点です。
事例要約 1. 結婚
夫婦は昭和27年4月5日婚姻届を提出し、4人の子供を設けました(うち二人は幼児期に死亡)。
2. 夫の浮気と暴力
結婚当初から不倫と暴力が絶えませんでした。妻は2度離婚調停を申し立てましたが、夫が出頭しなかったり改心すると約束したため、2度とも取り下げました。しかし、その後も夫の不倫と暴力が耐えませんでした。
3. 3度目の調停
今までの経緯を踏まえ、今回の調停では①不動産の一部をゆずり渡すこと、②今後暴力・不倫があったら離婚すること、③②の場合は①とは別の不動産をゆずり渡すことと、慰謝料3千万を支払うこと、との内容で調停しようとしましたが、実際に調停に盛り込まれたのは①のみで、②と③はお互い調停外で話合い、合意をしました。
4. 4度目の調停
夫はしばらくの間おとなしくしていましたが、再び暴力をふるうようになったため、4度目の調停(家事調停)を申し立てましたが成立しませんでした。
5. 夫の言い分
 ① 3度目の調停と合意については精神疾患を患っていたので正常に判断できなかった。
 ② 3度目の調停と合意で夫婦関係を修復するとの妻の主張は本意でなかったし、夫がそのことを知らなかった以上合意は有効ではない。
 ③ 3度目の調停と合意で約束した財産分与については妻に分がありすぎて不公平である。
 ④ 婚姻継続との妻の意思表示はそもそも本意でなかった以上夫としてはだまされて署名したのだから取り消すことができる。

「夫の暴力を多少なりとも認定して慰謝料請求を認めた事例」

キーポイント 直接的な離婚原因として、夫婦間のコミュニケーションの不足により、価値観の相違を埋めることができなかったことを裁判所が認定していますが、そこに夫の暴力が若干あったとされる事例です。暴力の存在は通常であればクローズアップされるところですが、今回の事例では必ずしもメインテーマとはなっていません。
事例要約 この裁判を起こしたのは妻(原告)で、裁判を起こされたのは夫(被告)です。
1 夫婦の婚姻
 夫婦は平成11年5月22日に婚姻しました。
2 結納
 妻は夫の母名義で留袖を約300万円で購入しましたが、その資金は自分が母親からもらったものでした。
3 価値観の違い
 夫は妻の考え方が幼すぎて社会性がないと感じており、妻は夫が自分に価値観を押し付け、自分が何を言っても聞き入れられないと感じていました。また、夫が妻より母親を優先する態度に不満がありました。夫の収入は年収で1,000万以上ありましたが、妻には毎月当初20万、そののち22万を渡す限りでした。そのことについて妻は夫のことをケチだと思っていました。
4 夫婦間での喧嘩
 平成12年8月9日に口論となった時に、夫は妻の体を掴んで壁に打ち付けるという行動に出たため、妻は頭を壁にぶつけてしまいました。妻はそのことで大変ショックを受けましたが、その後夫がそのことについて真摯に謝罪したので、妻としてはことのことを理由として離婚を考えるようなことはありませんでした。
5 別居
 妻の父親が危篤となったため、妻は平成13年1月に実家に帰りました。その時すでに妻は夫との結婚生活の継続に不安を感じており、同年2月にいったん自宅に戻った時も、夫や夫の母親が自分に対して否定的に感じられたため、再び実家に戻ってしまいました。
6 夫の対応
 夫としてはその当時は離婚するつもりはなく、妻あての手紙を書いたり、妻の実家を訪問したり努力しましたが、それが報われないと感じるようになると妻に対する怒りを覚えるようになりました。そして生活費を一切渡さなくなりました。
7 調停の申立
 妻は家庭裁判所に2回調停の申し立てをしましたが、1回目は不成立に終わり、2回目は婚姻費用として月85,000円ずつ払うという内容の調停が成立しました。

「夫と妻のお互いの離婚の請求と妻への財産分与を認めたが、お互いの慰謝料請求を認めなかった判例」

キーポイント 離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することが出来ない重大な事由が当事者の間になければなりません。
当判例は、夫と妻の間に結婚生活が続けられない溝があること、そしてその責任の所在の判断がキーポイントとなっています。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1 結婚
外国人である夫は、日本人である妻と平成5年5月25日に婚姻の届出をし、夫婦となりました。
また妻には、前夫との間に子供の太郎(仮名)がいますが、夫と太郎とは養親縁組はしていません。
2 結婚生活の破綻
妻は、結婚後数年経ったときに、夫が妻に触れることを嫌がり、結婚生活に溝が入るようになりました。
また平成9年には、夫と妻が口論になった際に、妻が夫に暴力を振るうようになりました。
3 夫が当判例の裁判を起こす
夫は、妻との結婚生活を続けることが出来ないとして、平成14年9月24日に家を出て、別居しました。
そして夫は、平成15年1月30日に東京家庭裁判所に離婚調停の申し立てをしましたが、離婚条件で妻と折り合わず、同年5月8日不成立となりました。
これを受けて夫は、同年に当裁判を起こしました。
また妻は夫を相手として、離婚請求の他、慰謝料の支払いや財産分与請求を求める反訴を起こしました。

内心」に関するネット上の情報

  • こんばんは(^-^)/

  • ご機嫌斜め冷たいヤツと内心思ってしまった私今日は私は休み息子は夕方5時からで、買い物して帰宅後彼のお弁当を作ったけどその間に次男はてっきり近くのコンビニでもと勝手...
  • 13ページ 6歳の夏

  • 内心、嫌だと思いつつも、大好きなおじいちゃんの頼みを断る事が出来なかった。6歳の夏だった。「アンタどっから来たの?それ地毛?親は?」「え、っと・・・」一度に多く...と内心で思った。「親居ないの」「うん」「どっから来たかも分からないの」「・・・うん」あーぁ・・・。面倒臭い子が来ちゃったなー・・・。フエンタウンは温泉が有名な場所...
  • おかげさまです(*^^)v ありがとう

  • 新しい仲間もできて本当に楽しかった内心を見れるような講座だったのでいろんな意味で人間関係が深まったなぁって思っています教室の人たちもそうだけど、友達ともかなりまぁ、...
  • BN:自分呼び

  • 真似してみたけど内心「恥ずかしいw」って思ってた記憶がww今は絶対ねーな。「牛子はー。牛ちゃんはー」あああああ〜!自分が名前で呼んでるのを想像しただけで吐きそう...
  • 心ほどいてゆけると

  • 彼女が声をかけてきたよななんでその時俺はあんなにつれない返事をしたんだろうな内心すっげえうれしかったのに俺の返事を聞いて寂しそうに去る彼女の顔が今でも忘れられねえ...
  • 手づかみ食べ

  • 内心、汚いぃ〜って思ってしまうけど、ここは我慢です☆
  • 不幸になるコツ教えます!(1)

  • 内心、「駄目だなぁ、この人は・・・」と思っているに違いないのです。その3.他人の長所は見えず、短所ばかりに気が付く引き寄せの法則では良い面に意識の焦点を当てる事...
  • 私にできること

  • 学校がそんなに嫌なんだと内心せつなくなりました。本当なら、友達と話したり、遊んだり、秘め事を相談しあったり・・・楽しく過ごせるはずの学校・・・。娘だけではなく、...
  • 福島県南会津ツーリングⅠ

  • 本当は内心、若い娘との混浴を期待していたのに・・・)ざんね〜ん!急遽、第2候補の芦ノ牧温泉にある「公衆浴場」へ〜ネットで確認済み〜エライなぁ〜俺!ぎゃはは途中、...
  • コタロウ.com

  • 女子だけで飲もうって決めたけど実は男もいた方がいいかもと内心思ってる皆様、是非忘年会にグッピーを使われてみませんか?心よりお待ち致しております。

離婚マニュアル

離婚関連キーワード