離婚法律相談データバンク財産分与 に関する離婚問題事例

財産分与に関する離婚事例

財産分与」に関する離婚判例・離婚事例要約をはじめ、「財産分与」関連の離婚調停に関する離婚判例のご紹介

「夫の不貞行為や妻や子供への暴力により、結婚生活が破綻した事例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
この事件では、夫の度重なる暴力や不貞行為により結婚生活にどれだけの影響を与えたのかがポイントとなります。
事例要約 この事件は妻(原告)が夫(被告)に対して起こした裁判です。

1 結婚
二人は昭和59年3月ないしは4月ころ、同じ職場で知り合い、昭和61年10月4日に婚姻届出をしました。
同年2月28日、マンションを妻5分の1、夫5分の4の割合で共同で購入して以降平成12年10月29日までマンションにて同居していた。
妻には、前の夫との子供が2人おり、昭和62年10月12日養子縁組の届出をしました。

2 夫が糖尿病にかかる
昭和63年末ころから、糖尿病に罹患し、夫がそれを理由に性生活を拒否したことを契機に、妻と夫の間には性的な関係はなくなり、寝室も別になりました。

3 夫の暴力
平成元年ころより、夫の家事についての不満を理由に些細なことで、妻に手を上げ、止めに入った二人の娘達にも怪我をさせることもあり。夫の暴力が問題になることがありました。
平成3年6月ころ、再度家事についていざこざがあり、夫は妻を数回殴りつけ、止めに入った子供たちにも手を挙げました。

4 夫婦の別居
妻は、家庭内暴力について夫からの真摯な謝罪がなかったため、二人の娘達を連れてマンションを出て数か月間別居しました。
平成3年12月末、夫が暴力はふるわない旨を約束したことを受け、娘達をつれてマンションに戻ったところ、その後は夫が妻に対し手を上げることもなくなり、平穏な生活が続くようになりました。妻も、余暇にはカラオケを楽しむようになった。

5 夫の不貞行為と暴力
平成12年始めごろから、夫は特定の女性と不貞行為を繰り返すようになりました。
また、同年4月9日以降公然と無断外泊を繰り返すようになり、妻と次女に対し、家庭内暴力や嫌がらせを行うことによって、妻と夫の結婚関係は破綻するに至りました。

6 2度目の別居
平成12年10月29日、妻がマンションを出て別居をしました。

「妻が、夫とその不倫相手に対して不倫により精神的苦痛を与えた損害賠償請求としての慰謝料の請求が一部認められた判例」

キーポイント この事件のキーポイントは離婚が認められるためには、結婚生活をこれ以上継続することができない重大な理由が当事者の間になければなりません。
夫の不倫により、妻の請求する慰謝料についてどれだけ認められるかが問題になります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、妻(原告)であり、裁判を起こされたのは、その夫(被告)と不倫相手の英子(仮名)です。

1 夫との結婚
妻(昭和32年生まれ)と夫(昭和33年生まれ)は、平成2年5月2日結婚し、平成4年1月19日2人の間に長女の花子(仮名)が生まれました。
2 夫の不倫
夫の不倫相手の英子(昭和52年生まれ)は、遅くとも平成12年秋ころから、夫が妻帯者であることを知りながら継続的に肉体関係を持つようになりました。これにより、妻と夫との結婚関係は決定的に破たん状態となりました。
3 夫と不倫相手との半同棲生活
夫は、妻の実家や自宅の目と鼻の先にある妻所有のアパートの2階に平成13年1月から同年9月まで密かに英子を住まわせ、夫と英子は半同棲生活をしていました。
4 妻と夫の別居
夫は、平成13年9月に妻と長女の花子を残して家を出て、一度家に戻ったものの、平成14年6月には完全に家を出て、その後は妻と別居しています。

「浮気を繰り返した夫からの離婚請求が、妻への裏切り行為として認められなかった判例」

キーポイント 離婚に関する事件では「離婚の原因を作った者の離婚請求を裁判所が認めない」という大原則があります。
そのため、当事件のキーポイントは、夫の浮気が離婚の原因を作ったのかどうかにあります。
事例要約 この裁判を起こしたのは、夫(原告)であり、裁判を起こされたのは、その妻(被告)です。

1.結婚
当事件の当事者である、夫は大学在学中に知り合った妻と、昭和60年11月1日に婚姻の届出を行い夫婦になりました。
2.子の誕生・自宅の購入
夫婦間には、平成5年2月に長男の太郎(仮名)が生まれました。
また平成6年には、26年のローンで夫婦共有のマンションを購入し、親子3人で暮らしていました。
3.夫の浮気
ところが、夫には平成2年から同じ職場で働いていた山田(仮名)と浮気をしており、後になって妻がそれを知りました。
夫は妻に謝ったものの、夫は平成8年4月頃からよく外泊をするようになり、平成8年5月には週1~2度しか帰宅しないようになりました。
4.夫の別居
平成8年7月には、夫は妻が留守の間に、自分の家財道具一式を自宅から持ち出し、それ以降別居するようになりました。
戻った妻はこれに驚き、夫の親や知人に夫に説得し、帰宅するように求めましたが、夫はこれに応じることはありませんでした。
5.夫婦関係調整の調停の申立て
夫は、平成8年に東京家庭裁判所に、夫婦関係調整の調停を申し立てました。
別居することを認める代わりに夫は毎月妻にお金を支払い、住宅ローンの支払いを負担するといった内容の調停が成立しました。
6.繰り返す夫の浮気
夫は、平成6年7月から転勤した別の職場で働いていた佐藤(仮名)と浮気をしていました。
それは夫と妻が別居する以前からの不倫関係であり、別居後も続いていました。
妻は、平成9年に佐藤に対して、損害賠償請求の訴訟を起こし、平成10年7月には勝訴し、佐藤には妻に損害賠償を支払う判決が出ました。
7.再び夫婦関係調整の調停の申し立て
夫は、平成10年1月にまた別の職場に転勤となりましたが、転勤後も佐藤との不倫関係は続き、平成10年3月から、佐藤との同せいを始めました。
そこで夫は、平成14年に東京家庭裁判所に、再び夫婦関係調整の調停を申し立てましたが、妻は夫が示した条件に納得できず、調停は不成立となりました。
8.不倫相手との間に子が生まれる
夫の不倫相手の佐藤は、夫との間に子の健太(仮名)が生まれました。しかし、同時期に脳梗塞を発症し、体に障害が残ってしまいました。
9.妻の夫への想い・長男の父親への愛情
妻は別居後、太郎と暮らしており、なお夫が戻ってくることを願っていました。
夫に対し、妻の想いや長男の近況を書いた手紙を送っていましたが、夫からの返事はありませんでした。
妻は、今もなお夫が戻ってくることを願っていますが、夫が離婚請求の訴訟を起こしたことや佐藤の出産を知ったことで、精神的に苦痛を受けてしまい、抑うつ状態と診断されました。
また太郎は、現在中学一年生ですが、父親である夫への愛情があり、帰宅してほしいと願っています。
10.夫が当判例の裁判を起こす
夫は平成15年に当裁判をおこしました。

財産分与」に関するネット上の情報

  • 離婚 慰謝料 財産分与 神戸 について教えてください。

  • 慰謝料と財産分与は別なのです。協議離婚の場合は、離婚の慰謝料・離婚の財産分与を決める場合は、口約束ではなくて協議書や公正証書にするすることをお勧めします。書面で離婚の慰謝料・離婚の財産分与を残していれば、離婚後に離婚の慰謝料・離婚の財産分与...
  • 離婚 慰謝料 財産分与 について教えてください。

  • 離婚慰謝料財産分与はお金にまつわる問題で、離婚後の生活にも大きく関わってきます。離婚時に慰謝料や財産分与などお金のことを決めずに離婚したため、離婚後に苦労したという相談をよく受けます。子供がいれば親権も関係するので、養育費も関係してきます。...
  • 財産分与。

  • 財産分与を受けられなかった場合、または、受けたが、それでは生活が困難な場合こうした場合に、安定した生活を送れるまでの日々を補うため、支払いを請求することができます。...財産分与の主な部分について、簡単に書かせて頂きました(^^)お悩み・ご質問等があれば、行政書士うすだ法務事務所までお気軽にどうぞ!
  • 財産分与の比率

  • 先日会った友人からタイでの一般的な財産分与の比率を聞かれたので、ちょっとここで簡単に書いておきます。配偶者50%、残りの50%を子供の数で割る。が基本です。でも、...兎に角タイ国籍以外の人が正当な財産分与...
  • 離婚 財産分与、いい方法

  • 財産分与、「慰謝料」、離婚コスト等がありますよ。公正証書離婚協議書は公正証書制作に双方の同意がなければ作成できません。特に口約束の場合などでは、養育費の話し合い...
  • 生前の財産分与は止めましょう

  • 生前の財産分与は、日本でもそうですが、問題が多いですね、そしてお墓もないし、マラバックの、叔母の家のお墓に入るのです。長くなりましたので、続きはまた、明日、我が家...
  • 自己破産 退職金の情報最前線

  • 財産分与)実両親が父親の自己破産を初めとする多々の原因で離婚したのですが家が見つかるまでまだ同居をしている状況です。年金分割に関してはは公正証書を作っています。...自宅の家電については慰謝料も退職金も使い果たし財産分与...
  • 事例研究 Ⅰ-⑤

  • 後述するようにこの財産分与は無効であり、本件土地の所有権はy 2に帰属することになる。そうすると、y 2からの財産の流出はないといえそうである。しかし、虚偽表示であっ...離婚による財産分与としてy 3に本件土地の移転登記をしている。しかし、このような仮装譲渡は虚偽表示として無効である(94条1項)。したがって、y 2はy 3に対し、共有...
  • 離婚の話合いもやっぱり駆引き

  • 財産分与は絶対に離婚前にしっかりと決めたほうがいいですよ。困ったときに頼れる法律のプロフェッショナル平野行政書士事務所男はだまってお菓子を作れ!かっこいいお父さん...
  • 離婚協議書が気になりますね。

  • 財産分与はなし、慰謝料もなし、転居費用やその為の家財なんかも、僕が出しました。離婚協議書とかは作成していませんが、今後の為に、離婚協...…教えてgooより協議...財産分与もすることになり離婚届受理確認後口座に振り込まれることになってます。また、金銭の授受は上記財産分与...

財産分与」の関連離婚法律相談事例、離婚問題事例